Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

令和6年度のおもな取組

公開日 2024年12月09日

令和6年度のおもな取組 (令和6年12月9日更新)

11月16日~17日「函館真昆布展」の開催(NEW)

10月26日「親子で楽しく!イカ料理教室」の開催

10月6日「第11回 函館いか祭り」への出展

9月7日~8日「はこだてグルメサーカス2024」への出展

7月20日~21日「どさんこしまんちゅフェスティバルwith神戸・三宮2024」への出展

6月30日「函館マラソンおもてなしフェスタ」への出展

 

「函館真昆布展」の開催

函館が昆布生産量日本一であることや,食材としての魅力などを発信し,「函館真昆布」ブランドの知名度の向上を図るとともに,もっと市民の方に消費していただく契機となることを目的に,11月15日が「昆布の日」であることにちなんで令和6年11月16日(土)~17日(日)に函館 蔦屋書店において「函館真昆布展」を開催しました。

今年で5回目となるイベントでは,長さ8mを超える「函館真昆布」の加工前の実物や最高級品である「献上昆布」,北海道新聞社が作成した「昆布ベルト」などを展示したほか,「函館真昆布」の昆布水などの試飲,各種昆布製品の販売を実施しました。

また,昆布に関するアンケートを行い,ご協力いただいた方には,だし用の「函館真昆布」やレシピ集などをプレゼントして「函館真昆布」をPRしました。

(主催:函館マリカルチャープロジェクトマーケティング部会〈構成団体:函館市,北海道大学,(公財)函館地域産業振興財団,(一財)函館国際水産・海洋都市推進機構〉/協力:函館市漁業協同組合,銭亀沢漁業協同組合,戸井漁業協同組合,えさん漁業協同組合,南かやべ漁業協同組合,(株)北海道新聞社 函館支社/協賛:函館農水産物ブランド推進協議会)

函館真昆布展 函館真昆布展

函館真昆布展 函館真昆布展

函館真昆布展 函館真昆布展

函館真昆布展

 

「親子で楽しく!イカ料理教室」の開催

函館産の安全・安心でおいしい食材を知ってもらい,買ってもらうための契機として,おいしい食べ方や料理方法を多くの市民の方へ発信するため,その時期に旬を迎える食材をテーマに料理教室を開催しています。

令和6年10月26日(土)に「親子で楽しく!イカ料理教室」を開催し,函館市の魚である「いか」について愛着と知識を深めてもらうため,貴重な活きたスルメイカを用意しました。

10組(20名)の皆様が,講師の指導のもと,イカ刺し,イカめし,イカのゴロ煮を調理し,みんなでおいしくいただきました。

(主催:函館農水産物ブランド推進協議会/講師:函館市漁業協同組合函館地区女性部員の皆様)

イカ料理教室 イカ料理教室

イカ料理教室 イカ料理教室

 

アンカー「第11回 函館いか祭り」への出展

本市の貴重な資源である「いか」の魅力を内外に発信し,函館産いかのブランド力を高めていくとともに,中心市街地の賑わいを創出することを目的に,はこだてグリーンプラザにおいて「第11回 函館いか祭り」が開催されました。

イベント当日は,朝いか丼,いかの丸焼き,いかゲソ焼き,いか焼きそば,いか飯などが販売され,来場者にいかの魅力を存分に味わっていただきました。

(主催:函館いか祭り実行委員会〈構成団体:函館市ほか〉)

いか祭り いか祭り

 

アンカー「はこだてグルメサーカス2024」への出展

豊富な水産物や多様な農産物など恵まれた食の資源を活用し,食と観光のPRを通じて,市民や観光客の皆様に楽しんでいただき,賑わいを創出するイベントとして,令和6年9月7日(土)~8日(日)に,はこだてグリーンプラザにおいて「はこだてグルメサーカス2024」が開催されました。

このイベントでは,函館産スルメイカやアスパラの炭火焼きの販売,お米(道南産ふっくりんこ)・生鮮野菜の販売,「函館真昆布」についてのアンケートや展示を通じて,函館の魅力的な食材をPRしました。

(主催:はこだてグルメサーカス実行委員会/出展:函館農水産物ブランド推進協議会)

グルメサーカス グルメサーカス

グルメサーカス グルメサーカス

 

アンカー「どさんこしまんちゅフェスティバルwith神戸・三宮2024」への出展

北海道・沖縄に関する展示や物産ブース,ステージ,飲食店が一同に集い,丸ごと北海道・沖縄を楽しめるイベントとして,令和6年7月20日(土)~21日(日)に,「どさんこしまんちゅフェスティバルwith神戸・三宮2024」が神戸・三宮センター街で開催されました。

このイベントでは,函館産昆布製品の試食や販売のほか,昆布に関するアンケートも行い,ご協力いただいた方には,だし用の「函館真昆布」やレシピ集,「真昆布クッキー」などをプレゼントして「函館真昆布」をPRし,ステージイベントでは,「函館真昆布」を知ってもらうため,「函館真昆布クイズ」を実施しました。

また,沖縄料理店ブースとのコラボレーション企画として,イベント限定メニュー「函館真昆布冷やし沖縄そば」の販売も行われました。

(主催:どさんこしまんちゅプロジェクト/出展:函館市,(一財)函館国際水産・海洋都市推進機構,南かやべ漁業協同組合/協力:函館農水産物ブランド推進協議会)

どさんこしまんちゅ どさんこしまんちゅ

どさんこしまんちゅ どさんこしまんちゅ

 

アンカーアンカー「函館マラソンおもてなしフェスタ」への出展

令和6年6月30日(日)に開催された「函館マラソン」の参加者を北海道・道南の魅力である “食" でおもてなしするため,ゴール場所である千代台陸上競技場に隣接する広場において,「おもてなしフェスタ」が開催されました。

このイベントでは,ゴールされた約700人のランナーの方々に,「函館育ちメークイン」と「函館産イカの塩辛」を使用した「じゃがバターいかの塩辛添え」をふるまい,函館の魅力的な食材をPRしました。

(主催:函館マラソン大会実行委員会/ブース担当:函館農水産物ブランド推進協議会)

 おもてなしフェスタ  おもてなしフェスタ

 おもてなしフェスタ

by

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

関連ワード

お問い合わせ

農林水産部 市場・販路担当
TEL:0138-21-3364