公開日 2025年08月21日
更新日 2025年08月21日
報道発表資料
令和7年8月20日提供
- 令和8年度(2026年度)採用函館市消防士採用試験実施に係る報道について(消防本部)
- 「失語症啓発イベント~一緒に話そう!~」の開催に係る報道について(保健福祉部)
- 日本パラ陸上競技連盟強化合宿の実施について(教育委員会)
- はこだて健幸応援店”はこスマセット”普及事業「はこだて健幸FOODWEEK」の実施について(保健福祉部)
- 青森・函館ツインシティ推進協議会主催「縄文の風と海の恵み心ほぐれる日帰り旅」について(企画部)
- 練習船「青雲丸」の入港について(港湾空港部)
- 「宿泊税に係る特別徴収事務説明会」の開催に係る報道について(財務部)
- 南北海道市町村連絡協議会臨時会の開催について(企画部)
令和7年8月19日提供
- 食中毒警報(第8号)の発令について(保健所)
- 会議開催のお知らせ(令和7年度第1回函館市空家等対策協議会)(都市建設部)
令和7年8月18日提供
- 飲酒運転根絶街頭啓発の実施について(市民部)
- 図書館deがん情報発信の開催について(保健福祉部)
- 「函館空港の可能性とさらなる航空ネットワークの充実~世界を函館に,函館を世界に~」の開催について(港湾空港部)
- 会議開催のお知らせ(令和7年度第2回函館市男女共同参画審議会)(市民部)
- 「第7回 U-16プログラミングコンテスト函館大会」の開催に係る報道について(経済部)
- 「生成AI活用セミナー」の開催に係る報道について(経済部)
令和7年8月15日提供
- 「函館市消防音楽隊創立40周年記念演奏会」の開催について(消防本部)
- 令和7年度社会学級生フェスティバル講演会の開催について(教育委員会)
- 寄付金受贈式の開催について(子ども未来部)
- 答申の手交式の開催について(教育委員会)
- はこだて健幸アプリ~Hakobit~新機能「バーチャルコース」の公開について(保健福祉部)
- 保護猫緊急譲渡会の開催に係る周知ついて(保健所)
- 石油製品小売価格調査結果について(市民部)
- ノロウイルス食中毒注意報(第2号)の発令について(保健所)
- 『市内における「急性出血性結膜炎」流行状況について』の誤りについて(保健所)
令和7年8月14日提供
令和7年8月13日提供
- 地域共生社会啓発ワークショップの開催について(保健福祉部)
- 函館市谷地頭児童館・児童館まつりの(取材・報道)について(子ども未来部)
- 第35回函館市青少年芸術教育奨励事業「席書大会」 の開催について(教育委員会)
- 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験(第2回)の実施について(総務部)
- 練習船「日本丸」の入港について(港湾空港部)
- 会議開催のお知らせ(令和7年度福祉コミュニティエリア整備事業(生涯活躍のまち形成事業)地域再生協議会)(保健福祉部)
- 無料電車「北方領土返還号」の運行について(総務部)
令和7年8月12日提供
- 自転車安全利用啓発の実施について(市民部)
- 食中毒警報の発令について(保健所)
- 函館市プレミアム付商品券「電子商品券」の二次販売について(経済部)
令和7年8月8日提供
- 「函館市DXワークショップ」の開催に係る報道について(経済部)
- 二輪車(バイク)による交通安全パレード実施に係る取材および報道方について(市民部)
- 尾札部道路建設促進地域協議会会議開催にかかる取材依頼について(土木部)
- 令和7年度「人権パネルシアター」の実施に係る取材について(市民部)
- 第68回オールスター競輪(G1)開催中の臨時駐車場および無料送迎バスの運行について(競輪事業部)
令和7年8月7日提供
- 飲酒運転根絶啓発の中止について(市民部)
- 令和7年度食物アレルギー研修会の開催について(教育委員会)
- 一般社団法人名輪会×函館市共同募金委員会による社会貢献活動について(競輪事業部)
- 令和7年度「ポップアップショップ」開催に係る報道について(経済部)
- 会議開催のお知らせ(函館市地域公共交通協議会 令和7年度第3回総会)(企画部)
令和7年8月6日提供
令和7年8月5日提供
令和7年8月4日提供
- 函館市奨学生追加募集報道のお願いについて(子ども未来部)
- 高付加価値・滞在型グリーンツーリズム商品販売事業モニターツアー参加者募集に係る取材および報道について(農林水産部)
- 「美食都市アワード2025」贈賞式に係る取材等について(経済部)
令和7年8月1日提供
- 令和7年度「地域医療体験事業」の開催について(病院局)
- 夏季繁忙期における特別ダイヤでの運行について(企業局)
- 「おくやみ手続きナビ」の公開に係る報道について(市民部)

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
※提供しているデータのうち、写真、図については対象外とします。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。