Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

2025世界アルツハイマー月間inはこだて

公開日 2025年08月08日

更新日 2025年08月19日

 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は,世界保健機構(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と策定し,この日を中心に認知症の啓蒙活動を実施しているほか,9月を「世界アルツハイマー月間」と定めており,日本においてもさまざまな取り組みが行われています。

 本市においても,認知症高齢者等の人数は増加傾向にあることから,認知症の方とその家族を支える地域づくりをより一層推進するために,世界アルツハイマー月間において毎年さまざまなイベントを実施しています。

 

2025世界アルツハイマー月間 in はこだて を開催します! 

 

2025チラシ[PDF:692KB]

今年度は,はこだて健幸アプリ~Hakobit~とコラボします!

下記イベント1か所ごとに,50ポイント付与されます。

 Hakobitの説明やダウンロードはこちらから

 

 ■ パネル展

 場所 市役所1階市民ホール

 期間 令和7年9月8日(月曜日)13時~9月26日(金曜日)15時

    ※閉庁日(土・日・祝日)を除く

 

■認知症に関する書籍の紹介

場所 函館市中央図書館 開架コーナー

期間 令和7年9月11日(木曜日)~9月25日(木曜日)

   ※休館日(水曜日)を除く

 

■映画上映会「ばあばは、だいじょうぶ」

場所 函館市中央図書館 視聴覚ホール

日時 9月16日(火曜日)

   13時00分~ 入場整理券配布

   13時30分~ 開場

   14時00分~ 上映(上映時間98分)

定員 先着130人(予約不要・無料)

 

©2018「ばあばは、だいじょうぶ」製作委員会

 

■五稜郭タワー オレンジライトアップ

日時 9月21日(日曜日)

   17時00分~ 五稜郭公園タワー側入り口へ集合

          「オレンジRUNはこだて」として,みんなで五稜郭公園をウォーキング!

   17時45分~ 道立函館美術館前でセレモニー

            北海道大学水産学部交響楽団による音楽演奏

            ライトアップカウントダウン

※Hakobitポイントの二次元バーコードは,道立函館美術館前にて,17時45分から18時15分まで掲示します。

※悪天候が予想される場合は,中止となります。中止の場合は9月19日(金)に,市公式LINE,Hakobit等でお知らせいたします。

 その際は,Hakobitポイントの付与も中止となります。

(昨年の様子)

ウォーキングゴール 広場前

過去の開催

過去の開催については,下記リンク先からご覧ください。

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度 

 

 このページに関するお問い合わせ先

 保健福祉部高齢福祉課 家族介護支援・認知症担当
 TEL:0138-21-3081 FAX:0138-26-5936
 E-Mail:kazoku-kaigo@city.hakodate.hokkaido.jp 

 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

 

 

関連ワード