公開日 2025年04月21日
更新日 2025年04月21日
函館市DX人材育成研修補助金の目的
函館市では,市内中小企業等におけるDXの推進を支援し,もって地域経済の活性化を図ることを目的に,社内DX人材の育成に要する経費の一部を補助します。
概要
■募集期間
令和7年(2025年) 4月21日(月) ~ 令和8年(2026年) 1月30日(金)
■対象事業者
函館市内に事業所を有する中小企業等(中小企業,小規模事業者,個人事業主)
■研修対象者
市内中小企業等の経営者や従業員(※常時勤務する事業所が函館市内にあること。)
■補助率など
【補助率】補助対象経費の1/2以内
【補助上限額】上限額30万円(1社あたり)
■対 象 事 業
DXに関する専門的な知識,技能の修得や向上を目的とする内容のものであり,以下の3つを満たすもの
(1) 通常の仕事を一時的に離れて行う教育訓練(研修)
(2) 単講座またはオーダーメイド講座
【単講座】受講案内や受講料等が一般的に公開されており,講座ごとに受講者1人当たりの金額があらかじめ定められているもの。
【オーダーメイド講座】企業の課題に応じた内容を企画し,自社内に外部講師を招いて実施するもの。
(3) 受講する講座の合計時間が6時間以上
※受講時間には,食事を伴う休憩時間は含まない。
■対象経費
【共通】受講に要する経費(教材費,受講料,管理料など)
【単講座】受講者の移動に係る費用(交通費,宿泊費など)
【オーダーメイド講座】外部講師の招聘費用(謝金,交通費,宿泊費など)
■各種提出書類について
【申請時】 ※研修実施日より2週間以上前を目安にご提出ください。
・第1~3号様式
・履歴事項全部証明書(補助金交付の申請日において発行日から3か月以内のものであること,写し可)
・会社概要(パンフレットなど,申請者の組織や主たる事業概要がわかるもの)
・従業員名簿(受講予定者が従業員であることがわかるもの)
・納税証明書(申請者が函館市の市税を滞納していないことを証する書類)
【実績報告時】 ※研修実施後,30日間以内にご提出ください。
・第4~6号様式
・受講終了が確認できる書類(講座実施機関が発行する報告書,修了証明書,受講証明書など)
・受講料の支払いが確認できる書類(領収書の写し,振込先および補助事業者の名称が明記された口座振込票,インターネットバンクでの資金移動がわかる書類など)
・交通費および宿泊費の金額が確認できる領収書の写し(※交通費,宿泊費がかかる場合のみ)
【計画変更時】
・研修の内容(受講予定者や研修計画など)に変更がある場合は,事前にご相談ください。
■要綱
■申請時の様式
■実績報告時の様式
お問い合わせ先
経済部工業振興課
電 話: 0138-21-3350
E-mail: kougyou1@city.hakodate.hokkaido.jp
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。