公開日 2023年09月08日
更新日 2025年03月10日
生活保護制度や生活困窮者自立支援制度などについて掲載しています。詳細はリンク先ページをご確認ください。
生活保護制度
生活保護制度について
生活を維持するためにあらゆる努力をしていても、病気になったり、障がいのため働けなくなったりなど、さまざまな理由で、生活費や医療費に困窮している方に、一定の基準に従って最低限度の生活を保障し、自立に向けて支援する制度です。
自立支援について
生活保護受給者の自立に向け,就労支援等の支援を行います。
生活困窮者自立支援制度
生活困窮者自立支援制度
市内10か所の地域包括支援センターに併設している自立相談支援機関では,生活困窮者自立支援法に基づき,生活保護に至る前段階の支援として,様々なくらしの困りごとの相談支援を行っています。
・自立相談支援事業
・住居確保給付金の支給
・就労準備支援事業
・子どもの学習支援事業
函館市中学生学習支援等事業
貧困の連鎖防止のため,中学生および保護者を対象に,週1回の学習支援事業者による学習支援や自立相談支援機関による生活面の相談支援を実施する,生活困窮者自立支援制度に基づく事業です。