公開日 2024年11月07日
地域計画について
地域計画とは、農業者の高齢化や担い手不足の本格化による耕作放棄地の増加など、地域が抱える課題の解決に向け、
函館市における目指すべき将来の農地利用のあり方を明確化した計画で、農業経営基盤強化促進法に基づき策定に向け、協議を重ねています。
この計画を策定することで、将来的に、担い手等への農地の集積・集約を円滑に進めることができるようになります。
(これまでの「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化されました。)
■ 地域計画の策定に向けて(函館市農林水産部農務課)[PDF:841KB]
■ これからの農業・農地の利用について考えよう!「地域計画」を作成します(函館市農林水産部農務課)[PDF:404KB]
地域計画の内容
地域計画では 地域農業のあり方等 + 目標地図 を定めます。
■ 地域農業のあり方等とは・・・
・ 農業の将来のあり方
・ 農用地の効率的かつ総合的な利用に関する目標
■ 目標地図とは・・・
・ 将来(10年後)の農地利用の姿を地図に表示したもの
※ 農地1筆ごとに将来の耕作者を設定
地域計画を策定するまでの流れ
(1)意向調査(令和6年2月に対象者送付済)
(2)地域協議(令和6年3月~)
(3)目標地図を作成(函館市農業委員会が担当)
(4)地域計画の策定・公表
地域協議
日程(今後の開催予定を含む)
地区 (開催回数) |
対象地区 | 開催日 | 開催場所 | 開催時間 |
函館地区 (第1回) |
米原、東部、 北部、中央部 |
令和6年3月26日(火) |
函館市亀田農業協同組合 (函館市昭和4丁目42番40号) |
午後6時00分~午後7時30分 |
函館地区 (第2回) |
米原、東部、 北部、中央部 |
令和6年7月31日(水) |
函館競輪場 (函館市金堀町10番8号) |
午後6時30分~午後8時00分 |
函館地区 (第3回) |
米原、東部、 北部、中央部 |
令和6年9月26日(木) |
函館市役所 (函館市東雲町4番13号) |
午後6時30分~午後8時00分 |
函館地区 (第4回) |
米原、東部、 北部、中央部 |
令和6年11月 (調整中) |
調整中 |
調整中 |
話し合いの場の公表
地区における協議の終了後、公表します。
農業者の皆さま・農地所有者の皆さまに継続してお願いしたいこと
地域計画は1度策定して終了ではなく、随時必要や実情に応じて地域で協議を行いながら変更するほか、5年に1度見直すこととなっています。
そこで、皆さまには今後も継続的にご協力をいただきますようお願いいたします。
農業者の皆さまへ
・ 地域での協議が開催される場合には、できる限りご参加をお願いします。
・ 農地の交換も含め、耕作農地をまとめること(農地の集約化)の検討にご協力をお願いします。
・ 耕作農地を将来どうしていくかについて、ご家族の方等と日常的に話し合いをお願いします。
農地所有者の皆さまへ
・ 遊休化している(荒れてしまっている)、借り手や買い手が見つからなくて困っている場合は、
市農業委員会まで早めにご相談ください。
また、未相続地等で権利関係が複雑な場合であって、農地を手放したい等のご希望がある場合も、
市農業委員会までご相談ください。
・ 使用されていない農地のみをお持ちの場合、将来その農地をどうしていくかについて、
ご家族の方等と積極的に話し合いをお願いします。
(荒廃農地となってしまうと、借り手や買い手を探すことが難しくなる場合があります。)
農地の売買・賃借の手続きが変わります!
地域計画策定後の令和7年4月から、農地の売買・賃借の手続きがこれまでと変わります。
これまで市町村が作成してきた「農用地利用集積計画」が廃止されます。
また、農地法第3条による許可は、地域計画の達成に支障がない場合のみとなり、
原則、農地バンク(農地中間管理機構)を経由した「農用地利用集積等促進計画」に一本化されます。
令和6年度中はこれまでと変わらない手続きですが、
令和7年度以降は手続きに時間がかかるようになりますので、ご注意ください。
※ 農地の手続きについては、農林水産部農務課ではなく農業委員会事務局へお問い合わせください。
函館市農業委員会事務局農地課
TEL:0138-21-3588
E-mail:nouinkai@city.hakodate.hokkaido.jp
関連リンク
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。