公開日 2024年07月17日
令和6年8月1日から令和7年7月31日までの間に70歳になる方へ
医療費の窓口負担の割合につきましては,70歳以上75歳未満の方は,所得状況により2割または3割となり,保険証に負担割合が記されています。
令和6年8月1日から令和7年7月31日までの間に70歳になる方につきましては,令和6年7月にお送りした保険証の有効期限は誕生月の末日(1日生まれの方は誕生日の前日)となり,その日までは使用いただくことが可能です。
なお,保険証の有効期限が令和6年11月30日までの方には,有効期限を迎える前に従来の保険証(有効期限が令和7年7月31日まで)をお送りします。
また,保険証の有効期限が令和6年12月31日以降の方には,従来の保険証を新規発行できなくなりますので,マイナ保険証の利用登録をされている方には,「資格情報のお知らせ」を,マイナ保険証の利用登録をされていない方には,「資格確認書」を保険証の有効期限を迎える前にお送りします。
令和6年8月1日から令和7年7月31日までの間に75歳になる方へ
令和6年8月1日から令和7年7月31日までの間に75歳になる方につきましては,令和6年7月にお送りした保険証の有効期限は誕生日の前日までとなり,その日までは使用いただくことが可能です。
なお,保険証の有効期限が令和6年11月30日までの方には,有効期限を迎える前に後期高齢者医療制度の保険証(有効期限が令和7年7月31日まで)をお送りします。
また,保険証の有効期限が令和6年12月1日以降の方には,従来の保険証を新規発行できなくなりますので,マイナ保険証の利用登録をされている方には,「資格情報のお知らせ」を,マイナ保険証の利用登録をされていない方には,「資格確認書」を保険証の有効期限を迎える前にお送りします。