Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

函館市の宿泊税の考え方に対するパブリックコメント(意見公募)手続の実施について ※募集は終了しました

公開日 2024年11月21日

更新日 2024年11月28日

募集期間

令和6年10月21日(月)~11月20日(水) ※募集終了

結果公表の予定時期

令和6年12月

概要・趣旨・背景

 函館市では,外国人観光客などの増加に伴う環境整備や観光施策の更なる充実にかかる安定的な財源を新たに確保するため,行政サービスの恩恵を受ける観光客にご協力いただく観光目的税について検討し,他都市の導入例や函館市観光振興財源検討委員会からの提言を踏まえて,宿泊税の導入が望ましいと考え,令和2年(2020年)2月に制度概要をお示ししました。

 宿泊税の導入にあたりましては,納税者であります宿泊者の負担感や,特別徴収義務者となります宿泊事業者にとりまして事務的な負担が過大とならないよう配慮することなども重要であると考えており,本年4月に「宿泊税の考え方について」を公表して以降,宿泊事業者をはじめ,関係団体への説明を実施したほか,宿泊事業者との意見交換会を開催し,この中で,いただいた意見などを踏まえ見直しを行い,この度,「函館市の宿泊税の考え方について」としてまとめましたので,多くの市民の皆さんからのご意見を募集します。

政策等の案等

・函館市の宿泊税の考え方について(PDF)

 函館市の宿泊税の考え方について[PDF:1.01MB]

・意見書様式

 意見書様式(PDF版)[PDF:97.2KB]

 意見書様式(Word版)[DOC:52.5KB]

※ 上記資料は,市役所(1階iスペース,2階財務部税務室市民税担当税制部門,3階観光部観光企画課),亀田支所,湯川支所,銭亀沢支所,戸井支所,恵山支所,椴法華支所,南茅部支所においても配布しております。

実施結果

意見提出者数 個人 3人(3件)/ 団体 4団体(10件)

提出された意見の概要と市の考え方[PDF:417KB]

意見による修正はありません。

お問い合わせ

財務部税務室 市民税担当 税制部門

電話:0138-21-3002

ファクシミリ:0138-27-5456

E-Mail:zeisei01@city.hakodate.hokkaido.jp

 

観光部 観光企画課 企画担当

電話:0138-21-3396

ファクシミリ:0138-21-3324

E-Mail:hako-kan1@city.hakodate.hokkaido.jp

 

関連ワード