公開日 2024年06月04日
更新日 2025年04月09日
防災管理新規講習を下記のとおり実施します。
講習日時
令和7年(2025年)5月27日(火) 9時30分 ~ 16時00分
講習会場
函館市東雲町5番9号
函館市消防本部5階「防災多目的ホール」
申込期間
令和7年(2025年)4月14日(月) ~ 4月18日(金)
申込方法
申込書に必要事項を記入し、写真(6ヶ月以内に撮影した,無帽(宗教上または医療上の理由がある場合を除く。),正面3分身縦4cm×横3cmのもの。)を1枚貼付し、下記の申込先にて申し込みをしてください。
合わせて,甲種防火管理講習を修了したことを証する書面(甲種防火管理講習修了証の写し等)を添付してください。
申込先
消防本部3階予防課・北消防署・東消防署
(支署,出張所での受付は行っておりませんのでご注意ください。)
※申込書は各申込先にも備え付けています。
※申込受付時間は、8時45分から17時30分までです。
テキスト代
2,700円(テキストは当日,講習会場で斡旋いたします。)
講習事項の一部免除
自衛消防業務講習の修了者は,講習の一部を免除することができますので,受付の際にお申し出ください。
(申込時に修了証の写しを添付してください。)
その他
1 本講習を受講するためには,甲種防火管理新規講習の課程を修了している必要があります。
2 受講定員は,80名です。
3 申込受付は先着順となります。申込期間内でも受講定員に達し次第,申込受付を終了いたします。
4 講習日当日の受付は,9時10分から9時30分までです。
(講習事項の一部免除の方は,11時00分から11時10分まで。)
5 会場には駐車場がありません。
6 全講習科目を受講できなかった方には,修了証を交付することはできません。
(講習事項の一部免除の方は,免除科目を除く。)
7 申込書の下部注意事項を確認し,必要なものを持参してください。
8 その他不明な点は,函館市消防本部予防課(電話0138-22-2144)にお問い合わせください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。