公開日 2024年04月19日
「もしや?」と思ったら・・・
児童福祉法および児童虐待防止法では,児童虐待を受けたと思われる子どもを発見した方は誰でも,速やかに通告することを義務付けています。
〇虐待を疑うサインの例
子どものサイン |
・不自然な痣や火傷の痕がある ・衣服や身体がいつも汚れている ・家に帰りたがらない など |
保護者のサイン |
・子どもを厳しく叱ったり,叩いたりしている ・小さい子どもをおいて外出している ・近所との交流が全くなく,孤立している など |
児童虐待に気付いたり,または児童虐待の疑いがあると思われた場合は,下記までご連絡ください。
★「子どもなんでも相談110番」 函館市子ども家庭センター
みんなでいくじ
相談電話 0138-32-3192
おはなしきくよ
0800-800-0879(子ども専用フリーダイヤル)
【FAX】32-1506
【Eメール】kodomo110@city.hakodate.hokkaido.jp
月曜日(祝日を除く) 午前8時45分~午後7時
火曜日~金曜日(祝日を除く) 午前8時45分~午後5時30分
いちはやく
★児童相談所(全国共通ダイヤル)【24時間対応】 189
★その他相談窓口 相談窓口一覧.pdf(146KB)
★ヤングケアラーについてはこちら
相談した後は?
ご自身が「虐待しているのでは?」と不安になり,ご相談いただいた場合には,相談内容をしっかりと受け止め,安心して子育てができるよう必要な支援を一緒に考え,サポートします。
また,近所のお子さんの虐待を心配して,ご相談いただいた場合には,関係機関と連携を図りながら子どもと養育者への支援を行います。
児童虐待対応マニュアル
函館市では,市民のみなさまや子どもにかかわる関係機関による児童虐待の発生予防や発生時の迅速・的確な対応のために,「児童虐待対応マニュアル」を発行しております。
発見時の対応や早期発見のためのチェックリストなどを掲載しておりますので,子どもの安心・安全のため,広くご活用いただきますようお願いします。
児童虐待対応マニュアル(令和4年12月発行版).pdf(3MB)
児童虐待防止啓発カード
函館市では,相談窓口の普及,児童虐待防止の啓発のために,「児童虐待防止カード」を発行しております。
函館市子ども家庭センターのページに戻る
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、非営利の場合に限り、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、非営利の場合に限り、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。