Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

令和7年度 家庭用電動生ごみ処理機購入費補助金

公開日 2025年03月24日

更新日 2025年04月02日

対象者

  1. 市内に住所を有し,かつ居住している方
  2. 購入した家庭用電動生ごみ処理機を自ら自宅で家庭用として生ごみの処理に使用し,適正に維持管理できる方
  3. 家庭用電動生ごみ処理機を市内の販売店(インターネット購入を除く)で購入できる方
  4. 過去3年間に,本人およびその世帯員が,本制度の補助金の交付を受けていない方
  5. 家庭用電動生ごみ処理機の使用状況について,後日,アンケート等に協力できる方

対象機器

家庭用電動生ごみ処理機(ディスポーザを除く)30台分(※1世帯につき1台)

補助金額

家庭用電動生ごみ処理機1台につき20,000円を上限に,購入価格の消費税および地方消費税相当額を除く

本体価格の2分の1の額(ただし,100円未満は切り捨て)

申請受付

令和7年4月1日(火曜日)から ※申請が30件に達した時点で終了

※令和7年4月1日(火曜日)前の申請(郵送含む)は受付できませんのでご注意ください。

申請方法

下記の【別記第1号様式】函館市家庭用電動生ごみ処理機購入費補助金交付申請書に

住所・氏名・電話番号・購入予定のメーカー名と製品名または型番を記載し,

氏名・住所が確認できる書類(免許証の写し,マイナンバーカード(表面)の写し,

住民票の写し等)を添付の上,担当課窓口へ持参または郵送で提出してください。

【担当課窓口】

〒040-0034

函館市大森町21番12号シャトーム大森1階

環境部環境推進課

電話0138-85-8238

申請書類ほか

申請書はこちら ↓

【別記第1号様式】申請書[DOC:38KB]  

【別記第1号様式】申請書[PDF:153KB]

 

実績報告書はこちら ↓

【別記第7号様式】実績報告書[DOC:45KB]  

【別記第7号様式】実績報告書[PDF:173KB]

 

申請および実績報告に必要な書類のチェックリストです

こちらもご利用ください。↓

必要書類チェックリスト[PDF:113KB]

 

家庭用電動生ごみ処理機購入費補助金交付要綱 

電動生ごみ処理機購入費補助金交付要綱[PDF:351KB]

 

補助金交付までの流れ

  1. 申請者は,交付申請書を担当課窓口へ提出
  2. 環境部から,交付申請書を審査後に交付決定通知書を申請者へ送付
  3. 申請者は,交付決定通知書の発行日から30日以内または令和8年3月31日のいずれか早い日で,市内店舗において家庭用電動生ごみ処理機を購入
  4. 申請者は,実績報告書を担当課窓口へ提出(購入から30日以内に)
  5. 環境部から,実績報告書審査後に補助金の額の確定通知書を申請者へ送付
  6. 環境部から,補助金額を申請者の口座へ振込

補助金交付実績

令和6年度 30台