公開日 2024年01月29日
更新日 2025年07月01日
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
児童館は,子どもたちが遊びやスポーツを通じて友達の輪を広げ,明るく健やかな児童の育成と体力の増進を図ることを目的とした施設です。子どもなら誰でも自由に来館できます。
また,児童館ではさまざまな子育て支援のメニューも実施しております。
子育ての気分転換や親子のふれ合いに,子育て中のお父さんお母さんも,お子さんと気軽にお出かけください。
他にも,一般を対象とした夜間の貸館も行っています。
新着情報
● 一部児童館における開館時間の延長について
令和7年6月~12月の期間,中高生のために下記児童館で開館時間を延長します。
勉強する場所,友達とスポーツをする,友達と話をする場所として児童館を利用してみませんか?
毎週水曜日および金曜日に1時間延長(6~9月:19時まで,10月~12月:18時まで)
・亀田港児童館
・大森浜児童館
・山の手児童館
・桔梗児童館
毎週水曜日に2時間延長(6~9月:20時まで(中学生は19時まで),10月~12月:19時まで(中学生は18時まで))
・赤川児童館
・鍛治児童館
・旭岡児童館
・深堀児童館
詳細についてはコチラ→一部児童館における開館時間延長について[PDF:296KB]
● 中島ひろばの開催について
中島児童館は,中島小学校に通う児童を中心に地域の子どもたちの居場所として利用されておりますが,施設の老朽化が進み,今後の長期的な使用が困難な状況が見込まれております。
このため,令和6年8月に策定した「児童館のあり方」に基づき,主たる利用者である小学生の放課後の遊び場や居場所の確保を目的に,隣接する中島小学校を活用した児童館機能の移転の可能性について検討を進めるため,7月の1か月間,「中島ひろば」として試行的取り組みを実施します。
・期間:令和7年7月1日(火曜日)~7月31日(木曜日)
・時間:平日)15時15分~18時まで
土曜日)13時~18時まで
夏休み期間中(7月26日~31日※日曜日除く))13時~18時まで
・対象:中島小学校に通う児童
・留意事項:
・中島ひろば開催時間中は,児童館の職員が体育館に常駐するため,中島児童館は休館となります。
・児童館を利用していた児童は,児童館の職員と一緒に中島小学校へ移動します。
・遊びに来る際は,「必ず一度帰宅してから」,「上靴を持参」を守ってください。(自転車で来ても大丈夫です。)
詳細についてはコチラ→中島ひろばの開催について[PDF:4.8MB]
● 夏休み児童館ランチタイム事業の実施について
小学校の夏季休業期間,保護者が就労等により日中家庭にいない児童の居場所の一つとなるよう,児童館でお弁当を食べることができる「児童館ランチタイム事業」を実施します。
・期間:令和7年7月26日(土)~8月23日(土)
・対象:函館市内の小学校に通学していて,次のいずれかに該当する児童
(1)保護者が就労等により不在となる家庭の児童
(2)保護者が長期にわたる病気または看護等のため保護することが困難な家庭の児童
(3)保護差が求職活動により不在となる家庭の児童
紹 介 チ ラ シ はコチラ→紹介チラシ[PDF:188KB]
申 込 用 紙はコチラ→申込用紙[PDF:130KB]
利用方法の詳細はコチラ→利用方法[PDF:65.3KB]
児童館のあり方について
令和6年8月に,これからの児童館のめざす方向性などをまとめた「児童館のあり方」を策定しました。
「18歳未満すべての『子どもの居場所』(子ども健やかな成長を支援する拠点)」となることをめざし,一人でも多くの子どもにとっての居場所となるべく,各児童館で様々な事業に取り組んでいます。
児童館のあり方についてはコチラをご覧ください。
児童館について
● 対象
乳幼児〜18歳までの児童 (就学前の幼児は保護者同伴でお願いします。)
● 開館日
〈児童館〉
月曜日〜土曜日
〈児童センター・母と子の家〉
火曜日〜日曜日
● 利用時間
〈4月1日 〜 9月30日〉
9時〜18時
〈10月1日 〜 3月31日〉
9時〜17時
● 閉館日
〈児童館〉
日曜日,国民の祝日,年末年始
〈児童センター〉
月曜日,年末年始
〈母と子の家〉
月曜日,国民の祝日,年末年始
● 児童館まつり情報
児童館まつりとは児童館で行う“お祭"です。友達や家族を誘って,みんなで楽しもう☆
児童館まつりは子どもはもちろん,大人の皆さんも楽しめます。地域の皆様も,ぜひお越しください!
★児童館まつり今年の予定★
- 西部児童館 7月12日(土)10:00~11:00,11:30~12:30
- 大森浜児童館 7月5日(土)13:30~15:00
- 鍛治児童館 7月26日(土)11:00~13:00
- 日吉が丘児童館 7月19日(土)13:00~
- 深堀児童館 7月25日(金)13:15~,14:15~
- 湯川児童館 7月5日(土)13:00~14:30
- 古川母と子の家 7月6日(日)13:00~14:30
- 大川児童館 7月12日(土)13:30~15:00
- 五稜児童館 7月25日(金)14:00~
その他の行事については,児童館だよりをご覧ください。
※詳しくは下記の児童館だよりをご覧いただくか,各児童館にお問い合わせください。
● その他児童館に関する連絡
現在,連絡事項はありません。
● 施設詳細
西部児童館
- 23-1765
- 入舟町6-17
- 活動紹介[PDF:4.3MB]
- 児童館だより[PDF:534KB]
谷地頭児童館
- 23-4475
- 谷地頭町9-5
- 活動紹介[PDF:825KB]
- 児童館だより[PDF:520KB]
東川児童館
- 23-1497
- 東川町11-12
- 活動紹介[PDF:4.05MB]
- 児童館だより[PDF:4.04MB]
中島児童館
- 56-0475
- 中島町30-8
- 活動紹介[PDF:1.32MB]
- 児童館だより[PDF:468KB]
大森浜児童館
- 55-7881
- 金堀町3-2
- 活動紹介[PDF:1.27MB]
- 児童館だより[PDF:487KB]
西部児童館~大森浜児童館行事予定
児童センター(総合福祉センター内)
- 23-7428
- 若松町33-6
- 児童センターホームページ(外部リンク)
赤川児童館
- 46-1717
- 赤川1丁目30-35
- 活動紹介[PDF:847KB]
- 児童館だより[PDF:626KB]
鍛冶児童館
- 51-1044
- 鍛冶2丁目20-5
- 活動紹介[PDF:1.03MB]
- 児童館だより[PDF:959KB]
山の手児童館
- 51-4480
- 山の手3丁目4-7
- 活動紹介[PDF:913KB]
- 児童館だより[PDF:718KB]
桔梗福祉交流センター
- 47-7099
- 桔梗4丁目1-18
- 活動紹介[PDF:997KB]
- 児童館だより[PDF:573KB]
日吉が丘児童館
- 56-0946
- 日吉町2丁目34-5
- 活動紹介[PDF:915KB]
- 児童館だより[PDF:210KB]
赤川児童館~日吉が丘児童館行事予定
神山児童館
- 56-1116
- 神山町241-70
- 神山児童館ホームページ(外部リンク)
上湯川児童館
- 57-2332
- 上湯川町8-1
- 活動紹介[PDF:1.18MB]
- 児童館だより[PDF:445KB]
深堀児童館
- 52-4411
- 深堀町14-6
- 活動紹介[PDF:5.78MB]
- 児童館だより[PDF:208KB]
湯浜児童館
- 51-5472
- 湯浜町14-3
- 活動紹介[PDF:1010KB]
- 児童館だより[PDF:405KB]
湯川児童館
- 57-4578
- 湯川町2丁目13-16
- 活動紹介[PDF:774KB]
- 児童館だより[PDF:362KB]
旭岡児童館
- 50-5105
- 西旭岡町2丁目51-1
- 活動紹介[PDF:625KB]
- 児童館だより[PDF:289KB]
古川母と子の家
- 58-2601
- 古川町7-1
- 活動紹介[PDF:1.15MB]
- 児童館だより[PDF:308KB]
上湯川児童館~古川母と子の家行事予定
宮前児童館
- 41-1609
- 宮前町25-15
- 活動紹介[PDF:738KB]
- 児童館だより[PDF:448KB]
大川児童館
- 41-3618
- 大川町9-8
- 活動紹介[PDF:905KB]
- 児童館だより[PDF:408KB]
五稜児童館
- 42-7095
- 白鳥町14-29
- 活動紹介[PDF:765KB]
- 児童館だより[PDF:4.18MB]
亀田港児童館
- 45-0216
- 亀田港町42-16
- 活動紹介[PDF:820KB]
- 児童館だより[PDF:282KB]
宮前児童館~亀田港児童館行事予定
富岡児童館
- 42-4013
- 富岡町1丁目49-27
- 富岡児童館ホームページ(外部リンク)
昭和児童館
- 45-9030
- 昭和2丁目37-2
- 昭和児童館ホームページ(外部リンク)
児童館情報.csvはこちらから(2KB)[CSV:2.17KB]
● まなびウィークデイin児童館
市内9か所の児童館で,平日の放課後に小学生のお子さんの学習をサポートします。事前の申し込みや参加料は不要ですので,ぜひお近くの児童館に来てください。
実施児童館および日程
- 月曜日 15時~
- 大川児童館
- 深堀児童館
- 水曜日 15時~
- 赤川児童館
- 旭岡児童館
- 鍛冶児童館
- 木曜日 15時~
- 谷地頭児童館
- 中島児童館
- 宮前児童館
- 亀田港児童館
『まなびウィークデイin児童館』チラシ[PDF:207KB]
※詳しくは,各児童館にお問い合わせください。
子育て支援事業について
乳幼児のご家庭を対象とした、子育て支援や世代間交流など地域のコミュニティーの活性化を図るため、市内の児童館において実施している事業です。子育ての気分転換や親子のふれあいに、ぜひ一度お越しください。
※詳しい内容は各児童館にお問い合わせください。
夜間の貸館について
午後6時より,地域の住民活動および文化活動やスポーツ・レクリエーション活動を行う団体を対象に夜間の貸館を行っています。

このページの本文とデータは クリエイティブコモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、非営利の場合に限り、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、非営利の場合に限り、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。