Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

函館市教育振興審議会の委員候補者を募集します

公開日 2025年07月01日

函館市教育振興審議会とは

 

 本市における教育の振興に関する施策の推進について調査審議を行うために設置され,学識経験者,教育職員,保護者,公募による方,その他教育関係者で組織されます。

 

公募概要

 

市民の皆様の意見を反映させるため,委員のうち1名を募集します。

【応募条件】

    市内に居住する満18歳以上(令和7年9月1日現在)の方で,本市の教育について関心のある方とします。ただし,次の各号のいずれかに該当する方を除きます。

  1. 本審議会に委員を推薦している団体に所属する方(団体に所属されている方は,お問い合わせください。)
  2. 本市の他の委員会の委員を2以上兼ねている方(応募中であるものも含みます。)
  3. 拘禁刑以上の刑に処せられ,その執行が終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの方(刑法等の一部を改正する法律(令和4年法律第67号)等の施行前に犯した禁錮以上の刑に処せられた者を含む。)
  4. 本国憲法施行の日以後において,日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し,またはこれに加入した方
【公募委員人数】

1名

 なお,本審議会における女性および青年(39歳以下)の委員の割合が市で定める目標値(女性35%以上,青年10%以上)に達しない見込みであるため,女性および青年の応募があった場合は,優先的に委員として決定します。

【任期】

令和7年9月1日から令和9年8月31日まで(2年間)

【応募方法】

 応募申込書に必要事項を記入し,郵送または持参により応募してください。

 なお,提出いただいた応募申込書は返却できませんのでご了承ください。

【募集期間】

 令和7年7月1日(火)から令和7年7月15日(火)まで

  • 持参の場合 平日午前8時45分から午後5時30分まで
  • 郵送の場合 締切当日消印有効とします。
【候補者の決定方法】

 応募された方が募集人数を超えた場合は,公開抽選により審議会委員候補者を決定します。

   女性および青年の応募があった場合は,優先的に女性および青年の応募者を候補者として決定します。

 なお,女性および青年の応募が募集人数を超えた場合は,女性および青年の応募者のみを対象者とした公開抽選により委員を決定します。

 また,応募がなかった場合は,再度募集します。

【決定結果の通知】

応募された方に対し,書面で結果を通知します。

【委員への就任】

審議会委員への就任は,函館市教育委員会の委嘱をもって行われることとなります。

 

公募実施要領・応募申込書のダウンロード

【公募実施要領】

R7函館市教育振興審議会委員候補者公募実施要領[PDF:171KB]

【応募申込書】

応募申込書[PDF:122KB]

応募申込書[DOCX:20.4KB]