公開日 2023年08月21日
がんは,我が国の国民病といわれ,本市においても市民の生命と健康に対する大きな脅威となっています。
がん対策には,市民一人一人ががんに対する意識を高め,その予防や早期発見,早期治療に努めること,また,たとえがんに罹患しても,正しくがんと向き合い,自分らしく生きることができる社会の実現が必要です。
こうした社会の実現のため,全市一丸となってがん対策の更なる推進を目指し,本市では,令和3年4月1日に函館市がん対策条例を制定し,さまざまながん対策のための事業を推進しています。
本ページでは、本市のがん対策の事業概要をご案内していますが、詳しい内容については、はこだて健康ナビのホームページをご覧ください。
がん検診
函館市ではがん検診の一部検診費用を負担し、胃がん検診(X線、内視鏡)、肺がん検診、大腸がん検診、乳がん検診、子宮がん検診の5種を実施しています。
検診内容により、対象者、自己負担額、会場等が異なります。特定年齢に対するがん検診無料クーポン券配付事業なども行っております。
詳しくはこちら(健康ナビ「がん検診」のページへリンク)をご覧ください。
対象者
函館市に住民登録があり、受診日の年齢が対象年齢に達している方。
※函館市に居住していても、住民登録がない方は対象外です。
※職場などで受診機会がある場合、そちらを優先してください。
検診の詳細(令和6年度/2024年度)
各種がん検診の対象年齢や自己負担額、予約先等については、
こちら(健康ナビ「検診の詳細(令和6年度/2024年度)」のページへリンク)をご覧ください。
受診の流れ
事前の予約から受診当日の持ち物など、
詳しくはこちら(健康ナビ「受診の流れ」のページへリンク)をご覧ください。
受診料の免除
受診料の免除となる方の詳細は、
こちら(健康ナビ「受診料の免除」のページへリンク)をご覧ください。
45歳がん検診無料クーポン券
昨年末時点で函館市に住民登録があり、かつ45歳の方に、がん検診の無料クーポン券を配布しております。(男性3種、女性5種)
詳しくは、こちら(健康ナビ「45歳がん検診無料クーポン券(5月下旬発送済みです)」をご覧ください。
乳がん検診無料クーポン券
4月20日時点で函館市に住民登録があり、4月1日時点で40歳の方を対象に乳がん検診の無料クーポン券を配布しております。
詳しくは、こちら(健康ナビ「乳がん検診無料クーポン券(6月下旬発送済みです)」をご覧ください。
子宮頸がん検診無料クーポン券
4月20日時点で函館市に住民登録があり、4月1日時点で20歳の方を対象に乳がん検診の無料クーポン券を配布しております。
詳しくは、こちら(健康ナビ「子宮頚がん検診無料クーポン券(6月下旬発送済みです)」をご覧ください。
40歳がん検診無料クーポン券
昨年末時点で函館市に住民登録があり、かつ40歳の方に、がん検診の無料クーポン券を配布しております。(男性3種、女性5種)
詳しくは、こちら(健康ナビ「40歳がん検診無料クーポン券(5月下旬発送済みです)」をご覧ください。
個別検診会場(指定医療機関)
医療機関によって受診可能な検診が異なります。予約する際は、直接医療機関へご連絡ください。
詳しくは、こちら(健康ナビ「がん検診 実施医療機関一覧」をご覧ください。
集団検診会場1(巡回検診会場)
検診バスで各地域の町会館などで巡回検診を実施しています。
詳しくは、こちら(健康ナビ「集団検診会場1巡回検診を行う町会館等」をご覧ください。
集団検診会場2(医師会健診検査センター)
医師会健診検査センター(田家町)で集団検診を実施しています。
詳しくは、こちら(健康ナビ「集団検診会場2医師会健診検査センター」をご覧ください。
がん検診精密検査実施医療機関
がん検診の精密検査を受けられる医療機関について、
詳しくは、こちら(健康ナビ「がん検診 精密検査 実施医療機関一覧」をご覧ください。
がん予防に関する情報
がんリスクをほぼ半減させる「5つの健康習慣」などを紹介しています。
詳しくはこちら(健康ナビ「がん予防に関する情報」のページへリンク)をご覧ください。
函館市のがんに関する情報
がん相談支援センター、市内のがん患者団体・啓発団体などをご紹介しています。
詳しくはこちら(健康ナビ「函館市のがんに関する情報」のページへリンク)をご覧ください。
函館市がん患者ウィッグ購入費助成事業
がん治療による社会生活上の負担・不安を和らげるとともに、療養生活が向上するよう、ウィッグ購入費用の一部を助成します。
申請方法など、詳しくはこちら(健康ナビ「函館市がん患者ウィッグ購入費助成事業について」のページへリンク)をご覧ください。
男性用トイレへのサニタリーボックス設置
膀胱がん、前立腺がんの手術を受けられた方や高齢者などが、頻尿や尿漏れに悩まされ、尿漏れパッドやおむつを使用する方もいらっしゃいます。
市では,公共施設の男性用トイレにサニタリーボックスを設置し、安心して外出できる環境整備を図ってまいります。
また、事業所におかれましても,設置のご協力をお願いいたします。
詳しくはこちら(健康ナビ「男性用トイレへのサニタリーボックス設置」のページへリンク)をご覧ください。