Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

バッグ型コンポスト堆肥づくり参加者募集!

公開日 2024年07月24日

更新日 2025年08月25日

函館の街をきれいにする市民運動協議会事業

生ごみを堆肥にすることでごみを減量!

 

「バッグ型コンポスト」で生ごみから堆肥をつくってみませんか?

 

 

 

募集内容

生ごみ堆肥づくりに一定期間(2ヶ月から3ヶ月程度)取り組み,アンケートにご協力いただける方を募集します。

 対 象:市内在住で継続して取り組む意思のある方

 定 員:50名(申込順)

  ※ 堆肥づくりに必要なバッグ型コンポストセットを無料でご提供いたします。

 お申し込みについて:

   9月1日(月曜日)から受付を開始し,定員になり次第終了いたします。

   お電話またはEメールでお申し込みください。

   メールの場合は,件名を「バッグ型コンポスト申込み」とし,

   住所,氏名,電話番号をご記載のうえ,下記お申し込み先までお送りください。

 お申し込み先

    「函館の街をきれいにする市民運動協議会」

   (函館市大森町21番12号シャトーム大森1階 環境部環境推進課内)

   電話:85-8238

   Eメール:kankyoh-suishin@city.hakodate.hokkaido.jp

 コンポストの手順

 


1.バッグの中に生ごみ投入

 

投入後はよくかき混ぜます。

生ごみの投入とかき混ぜる作業を

繰り返します。

1日の生ごみ投入量は50g~450gが

目安で,投入期間は2ヶ月~3ヶ月

です。


2.熟成させる

 

  生ごみ投入期間終了後に

  しっとりとした状態を保つため

  週に2~3回水500ml~1Lを

  入れ,全体をよく混ぜ3週間

  程度熟成させます。

 

 


3.できた堆肥を使う

 

  「堆肥1:土2~3」の割合で混ぜて

  美味しい野菜やお花を育てましょう!

  すぐに堆肥を使わない場合は,

  乾燥させて保存できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

函館の街をきれいにする市民運動協議会のページはこちら

 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

お問い合わせ

環境部 環境推進課  
TEL:0138-85-8238
FAX:0138-85-8279