Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

函館市多胎妊娠の妊婦健康診査費用の助成について

公開日 2024年01月09日

多胎妊娠の方は,身体への負担も大きく,単胎妊娠の方に比べてより多くの妊婦健康診査が必要となる場合があります。

函館市では,令和5年4月から,多胎妊娠の方の心身や経済的負担を軽減するために,標準的な妊婦健康診査以外に自費で受診した妊婦健康診査にかかる費用の一部を助成します。

「函館市多胎妊娠の妊婦健康診査費用助成のご案内」ちらしはこちら

 

対象者

妊婦健康診査を受診する日において函館市に住所を有する多胎妊娠の方

 

対象となる費用

※令和5年4月1日以降の受診にかかる費用が対象となります。

医療機関または助産所において,標準的な妊婦健康診査(受診票を使用して受診した健康診査)以外に受診した妊婦健康診査の費用。

ただし,次のものについては対象としない。

対象とならない費用

  1. 医療保険各法が適用される診療費
  2. 妊婦健康診査に伴わない保険外診療で支払った検査費等
  3. 海外で受診した妊婦健康診査費
  4. 教材費,文書料,予防接種等,妊婦健康診査と関係しない費用

助成の額および支給回数

妊婦健康診査1回につき,5,000円を上限とし,1人あたり5回まで助成します。

 

申請について

次の必要書類等を函館市子ども未来部母子保健課の窓口に提出するか,郵送により申請してください。

市役所本庁舎および各支所では受付はしておりません。

必要書類等

  1. 函館市多胎妊娠の妊婦健康診査助成金交付申請書 →「申請書」はこちら
  2. 申請をする妊婦健康診査の領収書および明細書の原本(写しは不可) 
  3. 母子健康手帳(「妊娠中の経過」および「出生届出済証明」の写し)
  4. 預金通帳等,振込先金融機関の口座が確認できるもの(郵送による申請の場合は写し)

受付窓口

子ども未来部 母子保健課

(函館市五稜郭町23番1号 函館市総合保健センター1階)

8時45分~17時30分(土曜日・日曜日・祝日および年末年始を除く)

申請期限

最終受診日から起算して1年以内 

 

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

子ども未来部 母子保健課
TEL:0138-32-1533