Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

特殊詐欺およびSNS型投資・ロマンス詐欺被害防止 共同メッセージ ~「お金を要求されたら#9110」~

公開日 2025年10月10日

更新日 2025年10月10日

 今年の北海道警察函館方面本部管内における特殊詐欺の被害は,9月末現在22件(被害総額2億4,500万円)で,いまだ高齢者をはじめとした多くの地域住民が大切な財産をだまし取られているほか,警察官をかたるオレオレ詐欺により,金地金(時価総額1億9,800万円相当)がだまし取られるなど手口が巧妙化しており予断を許さない状況が続いています。

 また,全国で急増しているSNS型投資・ロマンス詐欺の被害は,同管内でも9月末現在17件(被害総額約1億3,900万円)にのぼり,「働く世代」を中心に幅広い世代が被害に遭うなど,極めて憂慮すべき状況となっています。

 このような状況を踏まえ,官民一体となった特殊詐欺等被害防止対策を推進するため,市町村長,総合振興局長および振興局長,北海道警察函館方面本部長および同方面各警察署長の連名による「特殊詐欺被害およびSNS型投資・ロマンス詐欺被害防止のための共同メッセージ~「お金を要求されたら#9110」~」を発信します。
 特殊詐欺等の被害にあわないために,突然の電話・メール等で「お金」の話が来たときは,必ず身近な人や警察相談電話「#9110」に相談しましょう。

 

特殊詐欺およびSNS型投資・ロマンス詐欺被害防止
共同メッセージ
~「お金を要求されたら#9110」~

 

R7特殊詐欺被害防止のための共同メッセージ[PDF:149KB]

 

 

 

by

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

お問い合わせ

市民部 くらし安心課  
TEL:0138-21-3169