公開日 2022年01月17日
令和3年度は小学校の部177点(10校),中学校の部111点(7校),計288点の応募をいただきました。このうち入賞作品を紹介します。
優秀(小学校の部) 3点
函館市立港小学校 6年
石川 凛音 さん
~ 届け みんなの願い ~
審査員からの講評
「シャボン玉飛んだ・・・」という童謡のメロディが,つい頭の中に浮かび,そして,口に出てくるようなイラストです。
そのシャボン玉には「私たちの願い」が入っていて,それが政治を司る人達の元に届けてほしいという作者の思いが読みとれます。
ポスターの下部にもタイトルがあります。「選挙権」ということ。この権利がない時代から,男子のみ,女子にも,そして20歳成人から18歳成人にも与えられるようになりました。
時代とともに多くの人々に広がった権利を無駄にしないようにも呼びかけているのが良いと思います。
函館市立深堀小学校 6年
亀田 芽愛 さん
~ 小さな一票が大きな力に ~
審査員からの講評
制服を着た高校生が投票しています。
丁寧に仕上げられた「小さな一票が」と「大きな力に」のレタリングのうしろに投票箱があり,その投票箱にも一票の大切さが素直に表現されています。
「ちから」の文字の赤がアクセントになって全体を引き締めています。
函館市立本通小学校 4年
藤元 星愛 さん
~ 明るい選挙で豊かな街 ~
審査員からの講評
五稜郭など函館の名所をバックに,愛らしい8人のキャラクターを登場させ,郷土を思う気持ちの伝わる作品です。
「明るい選挙で豊かな街」のタイトルは,色使い・レタリング・バランスも大変工夫され,印象に残る効果的なポスターです。
“豊かな街"づくりのための“選挙"の役割り・期待を感じられ,未来思考へつながる作品となっています。
優秀(中学校の部) 3点
函館市立港中学校 2年
中村 信貴 さん
~ この一票で 高みを目指す ~
審査員からの講評
古代中国の「急流の滝を登りきる鯉は,登竜門をくぐり,天まで昇って龍になる」という登竜門の故事を思わせる力強い画面構成が印象に残る作品です。
額に汗をかき,必死に口にくわえた一票を投票箱へ運ぶ,その投票結果,豊かな社会(高みを目指す)となるという,中学生としての選挙のしくみを理解し,知識を生かした,非常にメッセージ性のある作品となっています。
函館市立港中学校 3年
伊藤 ひなた さん
~ 若者よ歴史を変えよ いざ投票へ ~
審査員からの講評
これからの歴史を創っていく若者たちが投票に行こうとしている周りに歴史上の人物を配置した大胆な構図は観る人に強い印象を与えます。
明るい色調と丁寧に仕上げられたキャッチフレーズのレタリングがよく合っており作者の思いが効果的に伝わってくる作品です。
函館市立本通中学校 2年
加賀谷 友花 さん
~ 選挙に行こう ~
審査員からの講評
毎年いろいろな所から呼びかけられる「選挙に行こう」という言葉。
でも,なかなか投票率は上がらない。古いようで,実は新しいことなのかもしれない。
おじいちゃんもおばあちゃんも,父母も,そして私もと手を上げてこの呼びかけに応えている。大変わかりやすいポスターが印象に残りました。
背景の色が青く(水色)で清潔感が出ていると思います。
佳作(小学校の部) 7点
函館市立千代田小学校6年
遠藤 奏 さん
函館市立千代田小学校6年
三瓶 天之介 さん
函館市立大森浜小学校6年
栗原 愛奈 さん
函館市立大森浜小学校6年
武山 尚樹 さん
函館市立大森浜小学校6年
太刀川 日向詩 さん
函館市立大森浜小学校6年
村井 心優 さん
佳作(中学校の部) 7点
函館市立港中学校2年
大田 煌 さん
函館市立港中学校2年
佐々木 まつり さん
函館市立巴中学校3年
宮川 百花 さん
函館市立深堀中学校2年
三ツ石 華緒 さん
函館市立本通中学校2年
斎藤 遙斗 さん
函館市立本通中学校2年
西村 遥 さん
函館市立本通中学校2年
山内 理莉 さん
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
※提供しているデータのうち、紙面内の文字、文章、表のみをオープンデータ対象とし、写真、図については対象外とします。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。