公開日 2024年01月11日
マイナンバーカードに関する手続の事前予約について
マイナンバーカードの申請・受取等の手続きを希望する方(函館市民)を対象に,インターネットまたは電話での事前予約の受付を行っております。
予約優先制となりますので,予約をされずにお越しいただいた場合,長時間お待ちいただく可能性がありますのでご了承ください。
予約受付は来庁予定日の30日前から7日前までです。
ご予約については,以下のページをご参照願います。
目次
1 電子証明書とは
個人のパソコン等からオンラインで行政手続きを行う際に,「確かに本人が申請したものである」「通信の途中で申請内容が改ざんされていない」「他人がなりすましていない」等を証明するしくみです。
マイナンバーカードの交付申請の際に電子証明書が不要である旨のお申出がない限り,電子証明書はマイナンバーカードのICチップ内に標準搭載されています。
電子証明書は,署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類があります。
※15歳未満の方のマイナンバーカードには署名用電子証明書は搭載されていません。
(1)署名用電子証明書
【概要】
インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。
「作成・送信した電子文書が,利用者が作成した真性なものであり,利用者が送信したものであること」を証明することができます。
【使用例】
e−Tax等の電子申請,銀行口座開設,不動産取引(住宅ローン)等
【有効期限】
発行から5回目の誕生日まで
※署名用電子証明書は住所・氏名の変更があった場合は,有効期間満了前であっても失効します。
※マイナンバーカードの表面に電子証明書の有効期間を任意で記載する欄があります。
【暗証番号】
英数字6桁~16桁
(2)利用者証明用電子証明書
【概要】
インターネットサイトやコンビニ等のキオスク端末等にログインする際に利用します。
「ログインした者が,利用者本人であること」を証明することができます。
【使用例】
マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)および申込,コンビニでの公的な証明書の交付,マイナポータルへのログイン等)
【有効期限】
発行から5回目の誕生日まで
※利用者証明用電子証明書は住所・氏名の変更があっても失効しません。
※マイナンバーカードの表面に電子証明書の有効期間を任意で記載する欄があります。
【暗証番号】
数字4桁
2 電子証明書の発行
(1)マイナンバーカードを申請するときに同時に発行する
マイナンバーカードの交付申請書に「発行を受けないこととする場合は□を黒く塗りつぶしてください」というチェック欄がありますので,電子証明書の発行を希望する方は□のまま申請してください。
(2種類とも発行する場合)
□ 署名用電子証明書
□ 利用者証明用電子証明書
(署名用のみ発行する場合)
□ 署名用電子証明書
■ 利用者証明用電子証明書
(利用者証明用のみ発行する場合)
■ 署名用電子証明書
□ 利用者証明用電子証明書
(2種類とも発行しない場合)
■ 署名用電子証明書
■ 利用者証明用電子証明書
(2)すでに所持しているマイナンバーカードに電子証明書を発行する
次の場合には必要な書類をお持ちになりマイナンバーカード交付窓口にお越しください。
・マイナンバーカードを受け取る際には電子証明書を希望しなかったが後日発行を希望する場合
・有効期間満了により電子証明書が失効している場合
電子証明書には有効期間があります。有効期限内に更新手続きを行わない場合は失効します。
・マイナンバーカードの住所や氏名に変更がある場合で,引き続き署名用電子証明書を使用したい場合
署名用電子証明書には氏名,住所,生年月日,性別の情報が搭載されていますので,結婚や引っ越しなどで氏名や住所に変更があると失効します。
・転入・転出届と併せて行う電子証明書発行の同一世帯員による代理手続きの場合はこちら
※利用者証明用電子証明書は失効しません。
(3)必要なもの
【本人が来庁する場合】
15歳未満の方または成年被後見人の場合は,法定代理人による手続きとなります。
1.マイナンバーカード
※住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)を入力していただきます。
2.設定用(署名用・利用者証明用)の暗証番号
暗証番号を記入してお持ちいただくとお手続きがスムーズです。
暗証番号記入用紙はこちら → 設定暗証番号記載票(88KB)
【法定代理人が来庁する場合】
1.本人のマイナンバーカード
※住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)を入力していただきます。
2.設定用(署名用・利用者証明用)の暗証番号
暗証番号を記入してお持ちいただくとお手続きがスムーズです。
暗証番号記入用紙はこちら → 設定暗証番号記載票(88KB)
3.法定代理人の本人確認書類・・・Aのうち1点
4.法定代理人であることが確認できる書類
→ 15歳未満の場合は戸籍謄本
※ただし,法定代理人が同一世帯で,かつ親子関係の場合,または函館市に本籍がある場合は必要ありません。
成年被後見人の場合は登記事項証明書または審判書の写し等
【任意代理人が来庁する場合】
●任意代理人による手続きは,即日では完了しません。
マイナンバーカード交付窓口で任意代理人での手続書類を本人宛てに郵送する依頼をしてください。暗証番号の確認と申請に対する本人の意思確認をするため,申請受付後に本人あてに照会回答書を送付します。
※住民票の登録住所に転送不要の普通郵便で送付しますので,郵便局に「転送のお届け」をしている場合は転送を解除していただく必要があります。
●照会回答書は必ず本人がすべて記入してください。
※任意代理人が記入した場合はお受けできないことがあります。
照会回答書にはマイナンバーカードの暗証番号を記載していただきます。
暗証番号が任意代理人に知られないよう封入・封かんした状態で任意代理人にお預けください。
※封筒が開いている場合などはお受けできないことがあります。
※本人が暗証番号を忘れてしまった場合は,別途,暗証番号再設定の手続きが必要です。
1回目来庁時
1.本人のマイナンバーカード
2.任意代理人の本人確認書類・・・Aのうち1点
2回目来庁時
1.本人のマイナンバーカード
2.照会回答書(委任状・暗証番号の記入必須。本人が記入し,封入・封かんしたもの)
3.任意代理人の本人確認書類・・・Aのうち1点
3 電子証明書の更新
(1)有効期限通知書
電子証明書の有効期間はマイナンバーカードの発行から5回目の誕生日までです。引き続きご利用を希望する場合は更新の手続きが必要となります。
更新対象の方には,電子証明書の有効期間が満了するおよそ2~3カ月前に地方公共団体情報システム機構(J−LIS)から封書で有効期限通知書が送付されます。
更新の手続きは,有効期間が満了する3ヶ月前の日の翌日から可能となります。
※更新の手続きが可能となる日より前に有効期限通知書が届くことがありますのでご注意ください。
※有効期限通知書が送付される前に転居,転出した場合は有効期限通知書が届かない場合があります。また,転送不要の普通郵便で送付されるため,郵便局に「転送のお届け」をされている場合は届きません。
(2)手数料
無料
※マイナンバーカードの再交付(有料)に伴う電子証明書の再発行は有料(マイナンバーカード再発行手数料800円,電子証明書発行手数料200円)です。
【本人が来庁する場合】
15歳未満の方または成年被後見人の場合は,法定代理人による手続きとなります。
1.本人のマイナンバーカード
2.暗証番号の照合
※住民基本台帳用(数字4桁),利用者証明用電子証明書(数字4桁),署名用電子証明書(英数字6桁~16桁)
【法定代理人が来庁する場合】
1.本人のマイナンバーカード
2.暗証番号の照合
※住民基本台帳用(数字4桁),利用者証明用電子証明書(数字4桁),署名用電子証明書(英数字6桁~16桁)
3.法定代理人の本人確認書類・・・Aのうち1点
4.法定代理人であることが確認できる書類
→ 15歳未満の場合は戸籍謄本
※ただし,法定代理人が同一世帯で,かつ親子関係の場合,または函館市に本籍がある場合は必要ありません。
成年被後見人の場合は登記事項証明書または審判書の写し等
【任意代理人が来庁する場合】
●任意代理人による手続きは,即日では完了しません。
マイナンバーカード交付窓口で任意代理人での手続書類を本人宛てに郵送する依頼をしてください。暗証番号の確認と
申請に対する本人の意思確認をするため,申請受付後に本人あてに照会回答書を送付します。
※住民票の登録住所に転送不要の普通郵便で送付しますので,郵便局に「転送のお届け」をしている場合は転送を解除していただく必要があります。
●照会回答書は必ず本人がすべて記入してください。
※任意代理人が記入した場合はお受けできないことがあります。
照会回答書には暗証番号を記載していただきます。暗証番号が任意代理人に知られないよう封入・封かんした状態で任意代理人にお預けください。
※封筒が開いている場合などはお受けできないことがあります。
※本人が暗証番号を忘れてしまった場合は,別途,暗証番号再設定の手続きが必要です。
1回目来庁時
1.本人のマイナンバーカード
2.任意代理人の本人確認書類・・・Aのうち1点
2回目来庁時
1.本人のマイナンバーカード
2.照会回答書(委任状・暗証番号の記入必須。本人が記入し,封入・封かんしたもの)
3.任意代理人の本人確認書類・・・Aのうち1点
A・・・運転免許証,運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付年月日のもの),パスポート,身体障害者手帳,精神障害者保健福祉手帳,療育手帳,在留カード,特別永住者証明書,一時庇護許可書,仮滞在許可書
B・・・健康保険被保険者証(保険証),介護保険被保険者証,医療受給者証,年金手帳,基礎年金番号通知書(令和4年4月1日以降に発行のもの),公的年金証書,社員証,学生証,学校が発行した在学証明書,診察券(漢字表記の氏名と生年月日,または住所が記載されているもの),新型コロナワクチン接種済証明書 など
※有効期限の記載のあるものは有効期限内のものに限ります。
※必ず原本をお持ちください。
担当窓口
函館市役所 戸籍住民課 0138-21-3745
湯川支所 戸籍住民担当 0138-57-6162
銭亀沢支所 0138-58-2111
亀田支所 戸籍住民担当 0138-45-5583
戸井支所 市民福祉課 0138-82-2112
恵山支所 市民福祉課 0138-85-2335
椴法華支所 市民福祉課 0138-86-2111
南茅部支所 市民福祉課 0138-25-6043