Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

青函ツインシティ写真コンテスト結果発表(函館市民応募作品)

公開日 2021年12月23日

更新日 2022年03月08日

青函ツイン写真賞

セル

「 雪降る八幡坂 」

金澤 洋介

 

撮影場所: 八幡坂 

撮影時期: 令和2年12月27日

思い出エピソード:

少し気温が高く、坂のロードヒーティングで雪が解けていて、なおかつ雪が降っている日を狙って撮影に出かけました。予想通り、坂は雪が解けていて街灯が道路にキレイに反射していました。雪をストロボで反射させ、自身は雪まみれになって撮影した一枚。


 

 

分野賞(写真部門:史跡・祭り)

セル

「 五稜郭公園の桜 」

ルク

 

撮影場所: 五稜郭公園

撮影時期: 令和3年春

思い出のエピソード: 

愛犬と五稜郭公園を散歩している最中に桜と建造物が綺麗に調和している場所を見つけ撮影した1枚。


 

 

分野賞(写真部門:食)

「 函館山の麓で贅沢lunch 」

あきなさん

撮影場所: maison FUJIYA Hakodate

撮影時期: 令和2年10月頃

思い出のエピソード:

函館山の麓,二十軒坂(道幅が二十軒<約36メートル>あるのが語源)を望むフレンチレストランでの,北海道の良質な食材が使用されたランチは目にお口にも贅沢でした。元町地区には素敵なレストランやカフェ,函館グルメが点在しており,女子会や女子旅にもおすすめです!


 

入選(写真部門:自然景観等) 

セル

「 雲海に包まれた街 

sakuradrop

撮影場所: 函館山

撮影時期: 令和3年6月27日

思い出のエピソード:

函館といえば夜景の街です。5月~8月頃に発生しやすい雲海と函館夜景の組み合わせは本当にとても綺麗で幻想的で神秘的です。

 

 


 
 

「 昨日の水たまり 」

加藤 典明

撮影場所: 緑の島

撮影時期: 8月19

思い出のエピソード:

荒天明けの好天の日の夕暮れの緑の島

 


 

入選(写真部門:史跡・祭り)

セル

 「 春よ鯉 」

かんちゃんさん

撮影場所: 五稜郭公園そば

撮影時期: 令和3年4月29

思い出のエピソード:

桜が咲き始める五稜郭公園。コロナ前は観光客やBBQでたくさんの人で賑わっている。コロナが落ち着いたら見に来てほしい。


 

 

 

  

セル

「 発掘体験 」

山口 健一

撮影場所: 史跡 垣ノ島遺跡

撮影時期: 令和3年8月3日

思い出のエピソード:

縄文遺跡群世界遺産に登録された垣ノ島遺跡では,土器の発掘調査を模擬体験することができます。


 

入選(写真部門:食) 

セル

 「 昔ながらの函館の味 」

ゆき

撮影場所: 西園
撮影時期: 平成29年夏ごろ
思い出のエピソード:

これぞ,昔ながらの函館の塩ラーメン。天気のよい日に西部地区を散策した時に食べました。細切りのネギとチャーシュー,スープの塩味が他店にはない味わいです。ゆっくり外食ができるようになったら,また行きたいです。


 

セル

 「 食らう 」

ちかぱぱ

撮影場所: ラッキーピエロ昭和店
撮影時期: 令和2年2月28日
思い出のエピソード:

お腹を空かした少年が、全力で勢いよくかぶりつく様を表したもの。ラッピのハンバーガーなら、幼稚園児でもペロリと平らげちゃいます。

 

 

 


 

青函ツイン動画賞 

「 1分じゃおさまらん 」

Teruhisa

撮影場所: 市内各所
撮影時期: 令和3年8月28日ほか
思い出のエピソード:
多くの人に見てもらうことを想像しながら,函館の魅力について改めて考えてみました。
たくさんありました。自分の好きなものを詰め合わせた感じになりましたが,
まだまだ載せたいものがあり,1分では足りないくらいでした!

1分じゃおさまらん.mp4(7MB)

 
 
 

入選(動画部門)

「 サクラ色 」

つっち

撮影場所: 五稜郭公園裏門橋付近
撮影時期: 令和3年5月2日
思い出のエピソード:
五稜郭公園は桜の名所として有名で五稜郭タワー展望台から土塁に上がって散策を
されお花見を楽しまれていらっしゃいます。
公園の裏門橋付近のところから桜の標本木のところへ少し歩きます桜のトンネルが
できている場所があり,朝早くですと景色をゆったりと眺められます。

サクラ色.mp4(2MB)

「 函館の街とロープウェイ 」

ゆうみ

撮影場所: 函館山
撮影時期: 令和3年夏
思い出のエピソード:
この日は函館山に雲が出ていてそれを撮りに行こうと思ってましたがあまりにも
雲が少ないため函館山とロープウェイを動画で撮ることにしました。携帯から
タイムラプスで撮ってます。 
 
 
 
 
 
 

お問い合わせ

企画部 国際・地域交流課
TEL:0138-21-3619