公開日 2022年09月20日
更新日 2025年03月10日
はこだて健康ナビ
健康づくり相談
保健師・管理栄養士が健康づくりに関する個別相談に応じます。「体重が増加してしまった」「健康診断で血糖値が高めと指摘された」「禁煙したい」「家族の健康維持のための食事内容が知りたい」など、ふだんの生活を見直すきっかけにぜひご利用ください。
はこだて健幸アプリ~Hakobit~
歩いて・記録して・参加して,いろいろな特典をゲット!スマホがあればどなたでも始められます。
はこだて市民健幸大学
元気いっぱいの健やかライフを目指す参加型イベントを実施しています。
たばこの影響について
たばこは、吸っている人のみならず、周りの人々にも様々な健康被害をもたらします。あなたとあなたの大切な人達のために、今こそ、禁煙を真剣に考えてみませんか?
こころの健康について
心の健康相談
精神障がい者が地域で生活するにあたっての社会復帰のための相談,心の病気や悩み等のこころの健康に関し,保健師,精神保健福祉士による相談を行っています。
精神保健家族セミナー
精神疾患(主に統合失調症や気分障害)を抱える方を支える家族のために,病気についての正しい理解,その時々に応じた対処の方法など,家族が安心して統合失調症の方を支えていけるように学びます。
自殺予防対策
多くの自殺は,個人の意思や選択ではなく,さまざまな要因が複雑に関係して心理的に追い込まれたものです。自殺は防ぐことができます。自殺の現状や防止対策の取り組みなどを紹介しています。
高次脳機能障害
脳卒中や交通事故などで,脳がけが(損傷)した後,その方が以前とは違って新しいことが覚えられない,集中できない,計画が立てられないといった状態になったとき,高次脳機能障害である場合があります。高次脳機能障害の症状や相談先などを紹介しています。