Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

【終了しました】函館市子ども・子育て会議委員の再公募について

公開日 2023年07月03日

函館市子ども・子育て会議の委員を募集します(再公募)

函館市では,子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し,必要な事項および実施状況の調査審議等を行うことを目的として「函館市子ども・子育て会議」を設置しております。

この度,保護者や若い方から広くご意見をいただくため,函館市子ども・子育て会議の委員の一部を募集します。

 

詳細はこちらからご確認ください。 

函館市子ども・子育て会議委員公募実施要領(再公募).pdf(200KB)

役割

函館市子ども・子育て会議の役割は,次の事項に関し,市に意見を述べていただくことです。

・特定教育・保育施設(施設型給付を受ける認定こども園,幼稚園,保育所)の利用定員の設定に関すること

・函館市子ども・子育て支援事業計画の策定および変更に関すること

・函館市の子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し,必要な事項および当該施策の実施状況を調査審議すること

 

募集人数

2人(若者枠1人・保護者枠1人

 

募集期間

令和5年(2023年)6月19日(月)から令和5年(2023年)6月30日(金)まで

 

郵送の場合,当日消印有効  

任期

2年(令和5年(2023年)7月23日~令和7年(2025年)7月22日)

応募条件

次の全てに該当する方

1.市内に居住する方

2.保護者(18歳以上であって,かつ,18歳未満の子どもの保護者)または若者(18歳以上30歳未満の方)

3.子ども・子育て支援について,関心があり,任期中に開催される会議に参加できる方

 (令和5年度は3回程度,令和6年度は5回程度 午後6時30分から午後8時までの時間帯に実施する予定です。)

 

次のいずれかに該当する方は応募できません

・本会議に委員を推薦する団体に所属する方※

・本市の他の委員会の委員を2以上兼ねている方(応募中のものを含みます。)

・禁錮以上の刑に処せされ,その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの方

・日本国憲法施行の日以後において,日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する

政党その他の団体を結成し,またはこれに加入した方

 

本会議に委員の推薦を予定している団体(順不同)

・道南地区私立幼稚園連合会

・函館市医師会

・函館市学童保育連絡協議会

・函館市社会福祉協議会

・函館市小学校長会

・函館市私立幼稚園協会

・函館市中学校長会

・函館市町会連合会

・函館市PTA連合会

・函館市ファミリー・サポート・センター

・函館市民生児童委員連合会

・函館商工会議所

・函館保育協会

・北海道函館児童相談所

・連合北海道函館地区連合会

 

応募方法

下記指定様式の応募申込書に必要事項をご記入のうえ,電子メール,ご郵送またはご持参によりご提出してください。

なお,提出された応募申込書は返却いたしませんのでご了承ください。

 

【様式ダウンロード】

応募申込書(Word).doc(56KB)

応募申込書(PDF).pdf(94KB)

 

 

【応募申込書の設置場所

本庁舎(函館市東雲町4番13号)

1階 iスペース

3階 子ども未来部子ども企画課

 

このほか,湯川支所,銭亀沢支所,亀田支所,戸井支所,恵山支所,椴法華支所,南茅部支所でも設置しております。

※開庁時間はいずれも平日午前8時45分から午後5時30分まで

 

 

【応募申込書の提出先】

〒040-8666 函館市東雲町4番13号(本庁舎3階)

函館市子ども未来部 子ども企画課 企画担当

受付時刻:平日午前8時45分から午後5時30分まで

メール: kodomokikaku@city.hakodate.hokkaido.jp

決定の方法

(1) 若者枠または保護者枠の応募者が定数を超えた場合は,定数を超えた枠の応募者のみを対象として,公開抽選を行い,委員を決定します。

(2) 応募がない枠があり,かつ,もう一方の枠で応募者が2人以上の場合は,応募のあった枠で2人を決定します。この場合において,定数を超えた枠の応募者が2人を超えたときは,公開抽選を行い,委員を決定します。

 

決定の通知

決定後は,速やかに応募者に対し書面で通知します。

 

参考記事

函館市子ども・子育て会議

 

第2期函館市子ども・子育て支援事業計画

 

 

 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

 

お問い合わせ

子ども未来部 子ども企画課 企画担当
TEL:0138-21-3946