Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

令和2年度(2020年度)市民憲章実践委嘱校制度

公開日 2022年03月08日

平成19年度より,市内の小学校と中学校から各1校を「市民憲章実践委嘱校」に指定し,2年間にわたり市民憲章に因んだ活動をしていただき,2年目には,その活動の成果を発表していただく制度です。

 

令和2年度(2020年度)活動発表の概要

 

令和元年度から2年度の2年間は函館市立中の沢小学校に委嘱しました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,今年度の活動発表は大勢を集めたうえでの授業公開は行わず,児童のみなさんが取り組んでくれた活動の成果をまとめた「作品展」となりました。

 

日時)令和2年12月7日(月)~15日(火)

   14時~15時25分

場所)函館市立中の沢小学校 各教室前廊下

 

主な展示内容について

※個人情報保護の観点から,一部写真は修正しております。

 

 

「文化を誇る函館市民,はぐくむまち」

「郷土を愛する函館市民,のびゆくまち」

●まち さいはっけん!(3年生)

総合的な学習の時間を使い,自分たちが住むまちを歩き,見たり聞いたりしたことの中でさらに自分が気になったことについて調べました。

校区にあるお店や,JR桔梗駅,近所の花壇,歩いている時に通りかかったゴミ収集車についてなど,みなさんそれぞれの視点で自分のまちについての知識を深めていました。

桔梗駅

 

●郷土学習のまとめ(3年生)

総合的な学習の時間では,縄文文化交流センターおよび大船遺跡を見学し,郷土の歴史を学びました。

また,社会科の授業では,塩辛工場を見学し,函館の名物である「いか」の塩辛ができるまでを学びました。

 

縄文センター
総合的な学習の時間

 「まち 再発見~郷土学習(縄文)~」の様子

 塩辛新聞

 社会科

「工場ではたらく人と仕事~竹田食品~」のまとめ

 

●修学旅行のまとめ(6年生)

修学旅行では,函館の歴史や文化を学ぶことができ,「函館愛」を見つけることができました。

 

函館愛
「函館愛を見つけて来たよ!」

歴史
「函館初歴史」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「自然を生かす函館市民,きれいなまち」

●図工「アサガオリース」(1年生)

自分たちで育てたアサガオの蔓を使い,リースを作りました。

朝顔

 

「真心あふれる函館市民,あたたかいまち」

●ノーマリー教室(4年生)

 函館市聴覚障がい者協会の方々を講師に招き,聴覚障がい者の方がどのように暮らしているのか,また,手話による「こんにちは」「ありがとう」などの挨拶や自己紹介のしかたを学びました。

手話3   ノーマリー

 

 

●書写作品 「思いやり」(6年生)

書写作品として「思いやり」という文字を展示しています。

思いやり

 

 

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響を受けたことも少なくないと思いますが,この2年間「市民憲章実践委嘱校」として活動に取り組んでいただいたことで,児童のみなさんにとって市民憲章がなじみのものとなり,故郷である函館・自分が住んでいるまちについてたくさん学習したことが伝わってくる,素晴らしい展示となっておりました。

これからも,市民憲章の精神を心に置き,故郷を大切に思い,地域に密着したさまざまな活動を続けていってほしいと思います。中の沢小学校のみなさんや先生方,本当にありがとうございました。 

 

函館市民憲章

 

(前文)

 わたくしたちは,北海道の文化発祥の地,函館に住む市民です。

 山と海にかこまれた美しい自然を誇り,すぐれた市民性をはぐくんできた函館を,いっそう住みよい都市に発展させるため,わたくしたち市民とまちの理想像をかかげ,ここに市民憲章を定めます。

 

(本文)

1 真心あふれる函館市民,あたたかいまち

1 健康で働く函館市民,にぎわうまち

1 文化を誇る函館市民,はぐくむまち

1 自然を生かす函館市民,きれいなまち

1 郷土を愛する函館市民,のびゆくまち 

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

 

 
by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 ※提供しているデータのうち、紙面内の文字、文章、表のみをオープンデータ対象とし、写真、図については対象外とします。

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

 

 

お問い合わせ

市民部 市民・男女共同参画課 町会・自治会担当
TEL:0138-21-3139