公開日 2023年09月26日
更新日 2024年01月17日
危険物取扱者試験および保安講習の日時等のご案内をしております。
試験講習案内
危険物取扱者試験|消防設備士試験・設備士講習|防火・防災管理講習|危険物取扱者保安講習|危険物取扱者試験準備講習
令和7年度(2025年度)危険物取扱者試験の受験案内
試験日・試験地および受付期間等
第1回 5月18日(日曜日)
- 甲種・乙種・丙種:函館市・旭川市・北見市・帯広市・釧路市
- 乙種・丙種:小樽市・岩見沢市
- 受付期間:4月3日(木曜日)から4月10日(木曜日)まで
- 合格発表予定日:6月4日(水曜日)
第2回 6月15日(日曜日)
- 甲種・乙種・丙種:札幌市・苫小牧市
- 乙種・丙種:倶知安町・名寄市・稚内市・紋別市・室蘭市
- 受付期間:4月23日(水曜日)から4月30日(水曜日)まで
- 合格発表予定日:7月2日(水曜日)
第3回 7月27日(日曜日)
- 甲種・乙種・丙種:函館市・旭川市・北見市・帯広市・釧路市
- 乙種・丙種:江差町・滝川市・留萌市・新ひだか町・根室市
- 受付期間:6月12日(木曜日)から6月19日(木曜日)まで
- 合格発表予定日:8月14日(木曜日)
第4回 9月7日(日曜日)
- 甲種・乙種・丙種:札幌市・苫小牧市
- 乙種・丙種:倶知安町・岩見沢市・網走市
- 受付期間:7月28日(月曜日)から8月4日(月曜日)まで
- 合格発表予定日:9月26日(金曜日)
第5回 10月19日(日曜日)
- 甲種・乙種・丙種:旭川市・北見市・帯広市・釧路市
- 乙種・丙種:小樽市・名寄市・稚内市・室蘭市・浦河町
- 受付期間:9月4日(木曜日)から9月11日(木曜日)まで
- 合格発表予定日:11月6日(木曜日)
第6回 11月16日(日曜日)
- 甲種・乙種・丙種:札幌市・函館市・苫小牧市
- 乙種・丙種:滝川市・留萌市・網走市・紋別市・中標津町
- 受付期間:9月29日(月曜日)から10月6日(月曜日)まで
- 合格発表予定日:12月4日(木曜日)
第7回 12月14日(日曜日)
- 甲種・乙種・丙種:札幌市
- 受付期間:10月30日(木曜日)から11月6日(木曜日)まで
- 合格発表予定日:令和8年1月7日(水曜日)
第8回 令和8年2月8日(日曜日)
- 甲種・乙種・丙種:函館市・北見市・苫小牧市・帯広市・釧路市
- 受付期間:12月4日(木曜日)から12月11日(木曜日)まで
- 合格発表予定日:令和8年2月27日(金曜日)
第9回 令和8年2月15日(日曜日)
- 甲種・乙種・丙種:旭川市
- 受付期間:12月4日(木曜日)から12月11日(木曜日)まで
- 合格発表予定日:令和8年3月5日(木曜日)
第10回 令和8年3月8日(日曜日)
- 甲種・乙種・丙種:札幌市
- 受付期間:令和8年1月26日(月曜日)から2月2日(月曜日)まで
- 合格発表予定日:令和8年3月26日(木曜日)
試験案内,受付願書用紙および試験手数料用紙の配布場所
- 渡島総合振興局地域創生部地域政策課
- 消防本部・各署・各支署・各出張所
※インターネットによる受験申請ができるようになりました。
詳しくは下記消防試験研究センターのホームページをご覧ください。
一般財団法人 消防試験研究センター北海道支部
〒060-8603
札幌市中央区北5条西6丁目2-2 札幌センタービル12階
TEL(011)205-5371
FAX(011)205-5373
ホームページアドレスhttp://www.shoubo-shiken.or.jp
令和6年度(2024年度)危険物取扱者保安講習の受講案内
〇保安講習(消防法第13条の23,危規則第58条の14)
製造所等において危険物の取り扱い作業に従事している危険物取扱者は,都道府県知事等が行う保安に関する講習を受講しなければなりません。
1.講習日時および会場等(開催地:函館)
- 講習月日 6月27日(木)・28日(金)・11月12日(火)
- 講習の区分 午前:一般 午後:給取
- 講習会場 渡島総合振興局
- 所在地 美原4丁目6番16号
2.講習時間
講習の時間は3時間とし,午前(一般)は9時30分から12時30分まで,午後(給取)は13時30分から16時30分までです。
3.受講対象者
保安講習受講サイクル
- 継続して危険物取扱作業に従事している方は,受講後最初の4月1日から3年以内に受講
- 新たに従事する方は,従事する日から1年以内に受講,以降は最初の4月1日から起算して3年以内に受講
- 新たに受講する方で過去2年以内に免状の交付または講習を受けている方は,免状交付または受講後最初の4月1日から3年以内に受講
- 従事しなくなった方または従事していない方は,法令上,特に受講する義務はありません。
4.受講申請書等の配布場所
- 渡島総合振興局地域創生部地域政策課
- 消防本部・各署・各支署・各出張所
5.詳しいお問い合わせ先
一般社団法人 北海道危険物安全協会連合会 (略称:北危連)
TEL(011)205-5088
ホームページアドレス http://www.hokkiren.jp/
令和6年度(2024年度)危険物取扱者試験準備講習会の案内
受講申し込み書等は函館市消防本部で配布しています。
詳しくは函館消防安全協会ホームページへ http://wwwf.ncv.ne.jp/hsa-k/
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。