Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

第2期函館市子ども・子育て支援事業計画

公開日 2020年04月15日

更新日 2022年03月11日

計画の策定について

人口減少や少子高齢化の進行,女性の社会進出,地域コミュニティの希薄化などにより,地域を取り巻く状況が大きく変化するなか,すべての子どもの健やかな成長を支え,安心して子どもを生み育てることができる社会を実現するためには,地域社会全体で力を合わせ良好な子育て環境をつくり上げていくことが重要です。

函館市では,平成27年度から5年間を第1期とする「函館市子ども・子育て支援事業計画」に基づき,子ども・子育て家庭に関するさまざまな施策を総合的かつ計画的に推進してまいりましたが,令和元年度をもって計画期間が終了することから,新たに「子どもの貧困対策の推進に関する法律」に基づく計画としても位置付け,このたび令和2年度から令和6年度までの5か年を計画期間とする「第2期函館市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。

なお,計画の推進にあたっては,毎年「函館市子ども・子育て会議」において計画の実施状況等について調査審議し,ホームページにおいて公表しております。

計画の基本理念

すべての子どもたちが輝き ひかりにあふれるまち はこだて

 

函館市子ども・子育て支援事業計画

一括ダウンロード

第2期函館市子ども子育て支援事業計画.pdf(4MB)

 

分割ダウンロード

 

概要版

第2期函館市子ども子育て支援事業計画−概要版.pdf(2MB)

 

計画策定までの取り組み

函館市子ども・子育て会議における審議

子ども・子育て支援法に基づき,計画への子育て当事者等の意見反映等を目的として,「函館市子ども・子育て会議」を設置しました。

平成30年8月から令和元年11月にわたり,計5回の会議を開催し,計画の内容について審議しました。

※ 函館市子ども・子育て会議の経過についてはこちらをご覧ください。

 

子ども・子育て支援に関するニーズ調査の実施

平成30年11月に,子育て家庭の現状やニーズ,子どもの生活実態などを把握するため,アンケート調査を実施しました。

※ 子ども・子育て支援に関するニーズ調査の概要についてはこちらをご覧ください。

 

パブリックコメント(意見公募)手続の実施

令和2年1月に,計画(案)を公表し市民などから意見を公募しました。

※ パブリックコメント(意見公募)の実施結果についてはこちらをご覧ください。

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

関連ワード

お問い合わせ

子ども未来部 子ども企画課 企画担当
TEL:0138-21-3946