Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

認知症カフェ

公開日 2025年03月27日

更新日 2025年03月27日

認知症の方やそのご家族をはじめ,もの忘れが心配な方や地域住民など,どなたでも気軽に集い,交流や相談ができる憩いの場です。

開催情報を随時更新していきます。

 

令和6年度 市内で開催される認知症カフェ 

詳細につきましては,各問合せ先にお問い合わせください。

 

〇秋空のみかんカフェinシンフォニー(旧:丘の上のみかんカフェ)

開催日時

令和6年11月2日(土曜日)終了しました

開催場所

デイサービスセンター シンフォニー(函館市中野町74-1)

問合せ先

函館市地域包括支援センターたかおか(電話0138-57-7740)

秋空のみかんカフェ inシンフォニーチラシ11.2

令和6年11月2日 秋空のみかんカフェ inシンフォニー チラシ[PDF:301KB]

 

〇海辺のみかんカフェin大願寺

開催日時

令和7年2月15日(土曜日)終了しました

開催場所

浄土宗大願寺(函館市銭亀町101)

問合せ先

函館市地域包括支援センターたかおか(電話0138-57-7740)

海辺のみかんカフェin大願寺チラシ2.15

令和7年2月15日 海辺のみかんカフェin大願寺 チラシ[PDF:485KB]

 

〇丘の上のみかんカフェ

開催日時

令和6年7月20日(土曜日)終了しました

開催場所

函館市地域包括支援センターたかおか 多目的ホール(函館市高丘町3-1)

問合せ先

函館市地域包括支援センターたかおか(電話0138-57-7740)

丘の上のみかんカフェチラシ7.20

令和6年7月20日 丘の上のみかんカフェ チラシ[PDF:331KB]

令和6年7月20日(土曜日)開催 丘の上のみかんカフェの写真

丘の上のみかんカフェの様子7.20-1丘の上のみかんカフェの様子7.20-2 丘の上のみかんカフェの様子7.20-3 丘の上のみかんカフェの様子7.20-4丘の上のみかんカフェの様子7.20-5 丘の上のみかんカフェの様子7.20-6 丘の上のみかんカフェの様子7.20-7 丘の上のみかんカフェの様子7.20-8

令和6年7月20日 丘の上のみかんカフェの写真[PDF:449KB]

 

〇おれんじの木

開催日時

令和6年6月15日(土曜日)終了しました

令和6年10月16日(水曜日)終了しました

令和7年2月12日(水曜日)終了しました

開催場所

特別養護老人ホーム倶有 1階(函館市松風町19-18)

問合せ先

函館市地域包括支援センターこん中央(電話0138-27-0777)

おれんじの木チラシ6.15 おれんじの木チラシ10.16 おれんじの木のチラシ2.12

令和6年6月15日 おれんじの木 チラシ[PDF:519KB]

令和6年10月16日 おれんじの木 チラシ[PDF:556KB]

令和7年2月12日 おれんじの木 チラシ[PDF:506KB]

令和6年6月15日(土曜日)開催 おれんじの木の写真

おれんじの木の様子6.15-1 おれんじの木の様子6.15-2 おれんじの木の様子6.15-3

令和6年6月15日 おれんじの木の写真[PDF:338KB]

令和6年10月16日(水曜日)開催 おれんじの木の写真

おれんじの木の様子10.16

令和6年10月16日 おれんじの木の写真[PDF:293KB]

令和7年2月12日(水曜日)開催 おれんじの木の写真

おれんじの木の様子2.12-1 おれんじの木の様子2.12-2

令和7年2月12日 おれんじの木の写真[PDF:241KB]

 

〇オレンジの輪

開催日時

令和6年5月18日(土曜日)終了しました

開催場所

函館看護専門学校(函館市柏木町1-60)

問合せ先

函館看護専門学校(電話0138-53-0028)

オレンジの輪チラシ

令和6年5月18日 オレンジの輪 チラシ[PDF:3.94MB]

令和6年5月18日(土曜日)開催 オレンジの輪の写真

オレンジの輪の様子

令和6年5月18日 オレンジの輪の写真[PDF:88.4KB]

 

〇オレンジはっぴぃカフェ

開催日時

令和6年6月28日(金曜日)終了しました

令和6年11月29日(金曜日)終了しました

開催場所

函館市地域包括支援センターよろこび 交流スペース(函館市桔梗1丁目14-1)

問合せ先

函館市地域包括支援センターよろこび (電話0138-34-6868)

オレンジはっぴぃカフェチラシ

令和6年6月28日,11月29日 オレンジはっぴぃカフェ チラシ[PDF:302KB]

令和6年6月28日(金曜日)開催 オレンジはっぴぃカフェの写真

 

オレンジはっぴぃカフェの様子6.28

令和6年6月28日 オレンジはっぴいカフェの写真[PDF:253KB]

令和6年11月29日(金曜日)開催 オレンジはっぴぃカフェの写真

オレンジはっぴぃカフェの様子11.29-1 オレンジはっぴぃカフェの様子11.29-2 オレンジはっぴぃカフェの様子11.29-4 オレンジはっぴぃカフェの様子11.29-3

令和6年11月29日 オレンジはっぴぃカフェの写真[PDF:382KB]

 

〇喫茶 ロバ

開催日時

令和7年3月22日(土曜日)終了しました

開催場所

函館市地域包括支援センターあさひ 地域交流スペース(函館市旭町4番12号)

問合せ先

函館市地域包括支援センターあさひ(電話0138-27-8880)

令和7年3月22日喫茶ロバ チラシ

令和7年3月22日 喫茶ロバ チラシ[PDF:319KB]

令和7年3月22日(土曜日)開催 喫茶 ロバの写真

令和7年3月22日 喫茶 ロバの写真1 令和7年3月22日 喫茶 ロバの写真2 令和7年3月22日 喫茶 ロバの写真3

令和7年3月22日 喫茶 ロバの写真[PDF:259KB]

 

〇くるみカフェ

開催日時

令和7年1月18日(土曜日)終了しました

開催場所

通所リハビリテーション西堀(函館市中道2丁目6番11号)

問合せ先

函館市地域包括支援センター西堀(電話0138-78-0123)

くるみカフェチラシ1.18

令和7年1月18日 くるみカフェ チラシ[PDF:259KB]

令和7年1月18日(土曜日)開催 くるみカフェの写真

くるみカフェの様子1.18-1 くるみカフェの様子1.18-2 くるみカフェの様子1.18-3 くるみカフェの様子1.18-4 くるみカフェの様子1.18-5

令和7年1月18日 くるみカフェの写真[PDF:366KB]

 

〇茶房かめだ

開催日時

令和6年7月12日(金曜日)終了しました

開催場所

函館市地域包括支援センター亀田 集いの場2階(函館市昭和1丁目23-8)

問合せ先

函館市地域包括支援センター亀田(電話0138-40-7755)

茶房かめだチラシ7.12

令和6年7月12日 茶房かめだ チラシ[PDF:433KB]

令和6年7月12日(金曜日)開催 茶房かめだの写真

茶房かめだの様子7.12-1 茶房かめだの様子7.12-2 茶房かめだの様子7.12-3 茶房かめだの様子7.12-4

令和6年7月12日 茶房かめだの写真[PDF:440KB]

 

〇茶房かめだin中央小学校

開催日時

令和6年12月7日(土曜日)終了しました

開催場所

函館市立中央小学校 体育館(函館市美原2丁目28-1)

問合せ先

函館市地域包括支援センター亀田(電話0138-40-7755)

茶房かめだin中央小学校チラシ12.7

令和6年12月7日 茶房かめだin中央小学校 チラシ[PDF:461KB]

令和6年12月7日(土曜日)開催 茶房かめだin中央小学校の写真

茶房かめだin中央小学校の様子12.7-1 茶房かめだin中央小学校の様子12.7-2 茶房かめだin中央小学校の様子12.7-3 茶房かめだin中央小学校の様子12.7-4 茶房かめだin中央小学校の様子12.7-5

令和6年12月7日 茶房かめだin中央小学校の写真[PDF:531KB]

 

〇認知症カフェ 茶房 こはく

開催日時

令和6年11月20日(水曜日)終了しました

開催場所

地域寄り合い処 アニー(函館市神山3丁目16-12)

問合せ先

函館市地域包括支援センター神山(電話0138-76-0820)

認知症カフェ 茶房 こはくチラシ11.20

令和6年11月20日 認知症カフェ 茶房 こはく チラシ[PDF:604KB]

令和6年11月20日(水曜日)開催 認知症カフェ 茶房 こはくの写真

認知症カフェ 茶房 こはくの様子11.20-1 認知症カフェ 茶房 こはくの様子11.20-2 認知症カフェ 茶房 こはくの様子11.20-3 認知症カフェ 茶房 こはくの様子11.20-4 認知症カフェ 茶房 こはくの様子11.20-5 認知症カフェ 茶房 こはくの様子11.20-6

令和6年11月20日 認知症カフェ 茶房 こはくの写真[PDF:709KB]

 

〇認知症カフェとい茶屋

開催日時

令和6年7月24日(水曜日)終了しました

開催場所

函館市戸井西部総合センター(函館市戸井運動広場内)(函館市小安町525-1)

問合せ先

函館市地域包括支援センター社協(電話0138-82-4700)

認知症カフェとい茶屋チラシ7.24

令和6年7月24日 認知症カフェとい茶屋 チラシ[PDF:458KB]

開催日時

令和6年9月24日(火曜日)終了しました

開催場所

函館市戸井生涯学習センター(函館市浜町33-2)

問合せ先

函館市地域包括支援センター社協(電話0138-82-4700)

認知症カフェとい茶屋チラシ9.24

令和6年9月24日 認知症カフェとい茶屋 チラシ[PDF:494KB]

令和6年7月24日(水曜日)開催 認知症カフェとい茶屋の写真

認知症カフェとい茶屋の様子7.24-1 認知症カフェとい茶屋の様子7.24-2 認知症カフェとい茶屋の様子7.24-3 認知症カフェとい茶屋の様子7.24-4 認知症カフェとい茶屋の様子7.24-5 認知症カフェとい茶屋の様子7.24-6

令和6年7月24日 認知症カフェとい茶屋の写真[PDF:383KB]

令和6年9月24日(火曜日)開催 認知症カフェとい茶屋の写真

とい茶屋の様子9.24-1 とい茶屋の様子9.24-2 とい茶屋の様子9.24-3 とい茶屋の様子9.24-4 とい茶屋の様子9.24-5 とい茶屋の様子9.24-6

令和6年9月24日 とい茶屋の写真[PDF:356KB]

 

〇ひだまりカフェ

開催日時 

令和6年10月19日(土曜日)終了しました

令和7年3月29日(土曜日)午前10時から正午まで(午前9時45分から受付)

開催場所

介護老人保健施設 ケンゆのかわ(函館市湯川町3丁目29-15)

問合せ先

介護老人保健施設 ケンゆのかわ(電話0138-59-1211)

ひだまりカフェチラシ10.19 ひだまりカフェのチラシ3.29

令和6年10月19日 ひだまりカフェ チラシ[PDF:505KB]

令和7年3月29日 ひだまりカフェ チラシ[PDF:462KB]

令和6年10月19日(土曜日)開催 ひだまりカフェの写真

ひだまりカフェの様子10.19-1 ひだまりカフェの様子10.19-2 ひだまりカフェの様子10.19-3 ひだまりカフェの様子10.19-4

令和6年10月19日 ひだまりカフェの写真[PDF:889KB]

 

〇ぽかぽかカフェ

開催日時 

令和6年4月24日(水曜日)終了しました

令和6年5月22日(水曜日)終了しました

令和6年6月26日(水曜日)終了しました

令和6年7月24日(水曜日)終了しました

令和6年9月25日(水曜日)終了しました

令和6年10月25日(金曜日)終了しました

令和6年11月22日(金曜日)終了しました

令和6年12月6日(金曜日)終了しました

令和7年1月31日(金曜日)終了しました

令和7年2月21日(金曜日)終了しました

令和7年3月7日(金曜日)終了しました

開催場所

函館市医師会看護・リハビリテーション学院 湯川キャンパス

(旧名称:函館市医師会看護専門学校)(函館市湯川町3丁目38-45)

問合せ先

函館市地域包括支援センターゆのかわ(電話0138-36-4300)

函館市湯川3丁目町会(電話0138-59-0163)

ぽかぽかカフェチラシ

令和6年4月から令和7年3月 ぽかぽかカフェ チラシ[PDF:126KB]

令和6年4月24日(水曜日)開催 ぽかぽかカフェの写真

ぽかぽかカフェの様子1ぽかぽかカフェの様子2 ぽかぽかカフェの様子3

令和6年4月24日 ぽかぽかカフェの写真[PDF:69.8KB]

 

〇Bon Voyage (ボン ボヤージュ)

開催日時

令和6年9月14日(土曜日)終了しました

開催場所

シエスタハコダテ4階 函館コミュニティプラザGスクエア(函館市本町24-1)

問合せ先

函館市地域包括支援センターときとう(電話0138-33-0555)

Bon Voyage(ボン ボヤージュ)チラシ 9.14

令和6年9月14日 Bon Voyage(ボン ボヤージュ) チラシ[PDF:721KB]

開催日時

令和6年12月23日(月曜日)終了しました

令和7年2月14日(金曜日)終了しました

開催場所

函館市地域包括支援センターときとう(函館市時任町35-24)

問合せ先

函館市地域包括支援センターときとう(電話0138-33-0555)

Bon Voyage(ボン ボヤージュ)チラシ12.23 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)チラシ2.14

令和6年12月23日 Bon Voyage(ボン ボヤージュ) チラシ[PDF:629KB]

令和7年2月14日 Bon Voyage(ボン ボヤージュ) チラシ[PDF:665KB]

令和6年9月14日(土曜日)開催 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の写真

Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子9.14-1 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子9.14-2 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子9.14-3 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子9.14-4 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子9.14-5 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子9.14-6 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子9.14-7 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子9.14-8 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子9.14-9 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子9.14-10

令和6年9月14日 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の写真[PDF:419KB]

令和6年12月23日(月曜日)開催 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の写真

Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子12.23-1 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子12.23-2 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子12.23-3 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子12.23-4 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子12.23-5 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子12.23-6 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子12.23-7 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子12.23-8 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の様子12.23-9

令和6年12月23日 Bon Voyage(ボン ボヤージュ)の写真[PDF:172KB]

 

〇もの忘れカフェ

開催日時

令和6年4月20日(土曜日)終了しました

令和6年5月18日(土曜日)終了しました

令和6年6月15日(土曜日)終了しました

令和6年7月20日(土曜日)終了しました

令和6年9月21日(土曜日)終了しました

令和6年10月19日(土曜日)終了しました

令和6年11月16日(土曜日)終了しました

令和7年1月18日(土曜日)終了しました

令和7年2月15日(土曜日)終了しました

令和7年3月15日(土曜日)終了しました

開催場所

函館市総合福祉センター あいよる21(函館市若松町33-6)

問合せ先

函館認知症の人を支える会(電話0138-27-4060)

もの忘れカフェチラシ4-7月 もの忘れカフェチラシ9-11月 もの忘れカフェチラシ1-3月

令和6年4月から7月 もの忘れカフェ チラシ[PDF:461KB]

令和6年9月から11月 もの忘れカフェ チラシ[PDF:442KB]

令和7年1月から3月 もの忘れカフェ チラシ[PDF:358KB]

令和6年4月20日(土曜日)開催 もの忘れカフェの写真

もの忘れカフェの様子1 もの忘れカフェの様子2 もの忘れカフェの様子3 もの忘れカフェの様子4

令和6年4月20日 もの忘れカフェの写真[PDF:302KB]

令和6年5月18日(土曜日)開催 もの忘れカフェの写真

もの忘れカフェの様子5.18-1 もの忘れカフェの様子5.18-2 もの忘れカフェの様子5.18-3 もの忘れカフェの様子5.18-4

令和6年5月18日 もの忘れカフェの写真[PDF:334KB]

令和6年6月15日(土曜日)開催 もの忘れカフェの写真

もの忘れカフェの様子6.15-1 もの忘れカフェの様子6.15-2 もの忘れカフェの様子6.15-3 もの忘れカフェの様子6.15-4 もの忘れカフェの様子6.15-5

令和6年6月15日 もの忘れカフェの写真[PDF:317KB]

令和6年7月20日(土曜日)開催 もの忘れカフェの写真

もの忘れカフェの様子7.20-1 もの忘れカフェの様子7.20-2 もの忘れカフェの様子7.20-3 もの忘れカフェの様子7.20-4もの忘れカフェの様子7.20-5

令和6年7月20日 もの忘れカフェの写真[PDF:274KB]

令和6年9月21日(土曜日)開催 もの忘れカフェの写真

もの忘れカフェの様子9.21-1 もの忘れカフェの様子9.21-2 もの忘れカフェの様子9.21-3 もの忘れカフェの様子9.21-4

令和6年9月21日 もの忘れカフェの写真[PDF:292KB]

令和6年10月19日(土曜日)開催 もの忘れカフェの写真

もの忘れカフェの様子10.19-1 もの忘れカフェの様子10.19-2 もの忘れカフェの様子10.19-3 もの忘れカフェの様子10.19-4

令和6年10月19日 もの忘れカフェの写真[PDF:283KB]

令和6年11月16日(土曜日)開催 もの忘れカフェの写真

もの忘れカフェの様子11.16-1 もの忘れカフェの様子11.16-2 もの忘れカフェの様子11.16-3 もの忘れカフェの様子11.16-4

令和6年11月16日 もの忘れカフェの写真[PDF:261KB]

令和7年1月18日(土曜日)開催 もの忘れカフェの写真

もの忘れカフェの様子1.18-1 もの忘れカフェの様子1.18-2 もの忘れカフェの様子1.18-3

令和7年1月18日 もの忘れカフェの写真[PDF:322KB]

令和7年2月15日(土曜日)開催 もの忘れカフェの写真

もの忘れカフェの様子2.15-1 もの忘れカフェの様子2.15-2 もの忘れカフェの様子2.15-3 

令和7年2月15日 もの忘れカフェの写真[PDF:281KB]

 

『認知症カフェ』を開催しませんか?~市が「認証」・「支援」します~

函館市では,一定の要件を満たす認知症カフェを「函館市認知症カフェ」として認証し,市のホームページへの掲載やカフェの開設,

運営に関する助言等の支援を行う函館市認知症カフェ認証事業を実施します。詳細は,下記リンク先をご覧ください。

函館市認知症カフェ認証申請のご案内(函館市認知症カフェ認証事業)

 

厚生労働省関係ページ

認知症カフェについて   認知症施策について

 

 このページに関するお問い合わせ先

 保健福祉部高齢福祉課 家族介護支援・認知症担当
 TEL:0138-21-3081 FAX:0138-26-5936
 E-Mail:kazoku-kaigo@city.hakodate.hokkaido.jp 

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。


by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

関連ワード