公開日 2023年11月13日
更新日 2025年04月02日
まめっこサロンについて
市内で開設している「子育てサロン」の職員が,市内の町会館に出張してサロンを開催しています。
お子さんと一緒に遊んだり,子育てをしている者同士でおしゃべりを楽しんだりしています。
お子さんの遊びを見守りながら,育児で困っていることなどをお互いに話し,育児の情報交換をしませんか?
サロンの利用は無料です。ぜひ,お気軽にお越しください。
開催日時
5月から2月の第3水曜日(4月,8月,3月を除く) 午前10時から午前11時30分まで
令和7年度の開催日
- 5月21日(水曜日)
- 6月18日(水曜日)
- 7月16日(水曜日)
- 9月17日(水曜日)
- 10月15日(水曜日)
- 11月19日(水曜日)
- 12月17日(水曜日)
- 1月21日(水曜日)
- 2月18日(水曜日)
※各会場の駐車スペースには限りがありますので,公共交通機関の利用にご協力ください。
※状況により中止となる場合もあります。詳細は函館市子どもサービス課(電話21-3272)までお問い合わせください。
会場およびお問い合わせ先
乃木町会館(乃木町4-45)
- お問い合わせ先
- 中央認定こども園子育てサロン(電話23-5617)
- 大森浜子育てサロン(電話22-3155)
- 深堀子育てサロン(電話51-0077)
- 鍛冶さくら認定こども園子育てサロン(電話55-6647)
桔梗町会館(桔梗1丁目7-13)
- お問い合わせ先
- 亀田港子育てサロン(電話45-1380)
- 大谷港子育てサロン(電話83-5377)
- 石川子育てサロン(電話47-6586)
神山町会館(神山町266-1)
- お問い合わせ先
- 美原子育てサロン(電話62-2020)
- 赤川認定こども園子育てサロン(電話47-6767)
- 函館短期大学つどいの広場(電話090-6697-5078)
- 函館花園子育てサロン(電話51-7321)
チラシ
恵山地域では「あそびの広場」として開催しています
開催日・会場(令和6年度)
道の駅「なとわ・えさん」(日ノ浜町31番地2)
- 開催日
- 5月28日(水曜日)
- 開催時間
- 午前9時30分から午前11時30分まで
恵山岬灯台公園(恵山岬町)
- 開催日
- 6月18日(水曜日)
- 開催時間
- 午前9時30分から午前11時30分まで
※雨天時は椴法華総合センターとなります。
椴法華総合センター(新浜町156番地1)
- 開催日
- 7月9日(水曜日)
- 開催時間
- 午前9時30分から午前11時30分まで
中浜会館(中浜町101番地5)
- 開催日
- 8月27日(水曜日)
- 11月5日(水曜日)
- 開催時間
- 午前9時30分から午前11時30分まで
柏野会館(柏野町31番地2)
- 開催日
- 9月17日(水曜日)
- 1月14日(水曜日)
- 開催時間
- 午前9時30分から午前11時30分まで
南茅部ふるさと文化公園(尾札部町1589番地)
- 開催日
- 10月15日(水曜日)
- 開催時間
- 午前9時30分から午前11時30分まで
※雨天時は椴法華総合センターとなります。
恵山コミュニティセンター(日ノ浜町154番地)
- 開催日
- 12月10日(水曜日)
- 開催時間
- 午前9時30分から午前11時30分まで
お問い合わせ先
つつじ子育てサロン(電話85-3555)
南茅部地域では「出張サロン」として開催しています
開催日・会場(令和7年度)
木直会館(木直町433番地4)
- 開催日
- 5月7日(水曜日)
- 6月4日(水曜日)
- 7月2日(水曜日)
- 9月3日(水曜日)
- 10月1日(水曜日)
- 11月5日(水曜日)
- 12月3日(水曜日)
- 開催時間
- 午前10時から午前11時30分まで
大船会館(大船町241番地2)
- 開催日
- 5月14日(水曜日)
- 6月11日(水曜日)
- 7月9日(水曜日)
- 9月10日(水曜日)
- 10月8日(水曜日)
- 11月12日(水曜日)
- 12月10日(水曜日)
- 開催時間
- 午前10時から午前11時30分まで
お問い合わせ先
南かやべ認定こども園子育てサロン(電話25-6677)
チラシ

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。