Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

函館市奨学金制度(貸与型)

公開日 2024年09月02日

更新日 2024年09月02日

令和6年度の追加募集は終了しました。

次回募集(令和7年度入学者)は、令和7年3月上旬からの予定です。

 

概要

この奨学金は,向学心に燃え,能力があるにもかかわらず,経済的理由により短大・大学・大学院・高校・高等専門学校・専修学校への修学が困難な学生または生徒に奨学金を貸与することを目的とした制度です。

1 応募資格

函館市民の子弟で高等学校・高等専門学校・短期大学・大学・大学院・専修学校の専門課程または高等課程に在学する学生・生徒であること。

2 応募要件

(1)経済的理由により修学困難であること。

【4人世帯の場合の年収・所得上限額の目安(令和5年分)】

給与収入の場合→年収810万円程度

給与収入以外の場合→所得402万円程度

【2人世帯の場合の年収・所得上限額の目安(令和5年分)】

給与収入の場合→832万円程度

給与収入以外の場合→所得424万円程度

※4人世帯=両親のうち1人のみ所得があり,本人が自宅外から私立学校に,下の子が公立学校に通学する場合

2人世帯=本人が自宅外から私立学校に通学する場合

※年収・所得の上限額は学校区分や世帯の状況により増減します 

 (2)身体健康,学業優秀,性行善良であること。

 (3)次の要件を全て満たしている連帯保証人2名を得られること。

  • 市内に居住していること。
  • 独立の生計を営み奨学金の返還能力があること。(65歳未満の方)
  • 市税を滞納していないこと。
  • 函館市奨学金や函館市入学準備金の返還を怠っていないこと。

3 募集人員

 若干名

4 貸付金額(月額)

<短大・大学・大学院>

【国公立】2万円または3万円から選択

【私 立】2万円・3万円・4万円から選択

<高等専門学校>

1万4千円

<高等学校>

【国公立】1万円

【私 立】1万4千円

<専修学校>

【専門課程】2万円または3万円から選択

【高等課程】1万円

5 応募方法等

【提出書類】

1)奨学生願書(市指定様式 記入例)

2)奨学生推薦書(市指定様式 記載上の注意)

3)収入を証明する書類(世帯で収入のある者全員分)

 <給与所得者の場合>

令和6年度市民税・道民税特別徴収税額の通知書の写し

 <自営業者の場合>

令和6年度市民税・道民税納税通知書の写し

<年金受給者の場合>

令和5年分 公的年金等の源泉徴収票の写し

4)連帯保証人に係る市税の納税証明書(申請様式 記入例) 2名分

5)提出書類チェック票(提出様式)

【申請書類配布・受付期間】

令和6年(2024年)8月1日木曜日から9月2日月曜日まで

【配布・受付窓口】

〇函館市子ども未来部子ども企画課

函館市東雲町4番13号(市役所3階)

電話(0138)21-3288

〇戸井・恵山・椴法華・南茅部支所 市民福祉課 

※願書等は配布期間中,市ホームページからダウンロードできるほか,希望者へ郵送いたしますので,子ども企画課へご連絡ください。

6 募集要項

令和6年度 貸与型奨学生募集要項(追加募集)[PDF:264KB]

7 選考結果・奨学生決定後の手続きについて

  • 文書により結果を通知します。
  • 決定後,貸付の手続き(誓約書等の提出)を行い,奨学生本人名義の口座へ奨学金を振り込みます。(今年度:9月・12月,来年度以降:5月・8月・12月)

8 返還方法

学校卒業後,翌年から15年以内(貸付総額が150万円を超える場合は20年以内)の期間で年度割返還(無利子)

例)令和6年3月卒業(貸付終了) 貸付総額360,000円

  返還期間15年(令和7年4月から令和22年3月まで):年10回払の場合

令和7年度返還額  24,000円/年

令和8年度返還額  24,000円/年

令和9年度返還額  24,000円/年

令和21年度返還額 24,000円/年

返還総額     360,000円

9 他の関連制度の検索


 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

子ども未来部 子ども企画課 私学担当
TEL:0138-21-3288