Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

PCB廃棄物等の早期処理に向けた各種事業について

公開日 2025年03月05日

PCB廃棄物等の早期処理を目的として,国や北海道等において各種事業を行っております。

詳細は下記リンク先等をご確認ください。内容については,各団体等へお問い合わせください。

低濃度PCB廃棄物の濃度分析・処理に係る助成金について(実施団体:産業廃棄物処理事業振興財団(環境省補助事業))

低濃度PCB廃棄物の適正処理を加速させるため,国(環境省)において中小企業(個人事業主を含む)を対象とした分析・処理に係る助成制度が創設され,令和7年4月1日より開始されます。

詳細につきましては,下記のリーフレットまたは産業廃棄物処理事業振興財団のホームページをご確認ください。

 

・ 低濃度PCB廃棄物の濃度分析・処理に係る助成金リーフレット[PDF:704KB]

・ 低濃度PCB廃棄物の濃度分析・処理に係る助成金制度(産業廃棄物処理事業振興財団)

 

PCBに汚染された変圧器の高効率化のための補助金制度(実施団体:産業廃棄物処理事業振興財団(環境省補助事業))

  ※令和6年度分の申請受付は終了しました。

・ 変圧器補助金リーフレット 二次公募(期間延長)[PDF:616KB]

・ PCBに汚染された変圧器の高効率化のための補助金制度(産業廃棄物処理事業振興財団)

 

低濃度PCB含有電気機器把握支援補助事業について(実施団体:北海道)

 

PCB廃棄物の処理に係る運転資金融資制度(実施団体:日本政策金融公庫)

 

 

 

 

クリエイティブ・コモンズ画像

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  •  本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  •  本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  •  本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  •  本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  •  本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

環境部 環境対策課 PCB担当
TEL:0138-85-8327
FAX:0138-85-8279