Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

保育士就職支援研修会

公開日 2023年08月30日

更新日 2023年09月04日

あなたの保育士資格を活かしませんか?

子ども

本研修会は,保育士の資格をお持ちの方で,「長期のブランクで職場復帰が不安な方」や「保育所で働いた経験のない方」を対象とした研修会です。

研修内容は,現在の保育制度等に関する講義や保育所または認定こども園の施設見学のほか,希望される方には函館市内の保育所等で5日間の実地研修を受けていただくこともできます。

さらに,施設の現状や細かい就労条件を聞けるよう,市内の施設の園長先生方による就職相談も行っています。

この機会にぜひご参加いただき,保育所や認定こども園で働きませんか?

 

内容・日時

講義は2日間連続で行われ,1日目の午後には施設見学,2日目の午後には市内の施設の園長先生方による就職相談も実施します。

◆講義初日:12月3日 火曜日 9時から16時20分まで

  • 9時10分~10時30分
    • 内容:制作・手遊び
    • 会場:函館市役所本庁舎
  • 10時40分~12時
    • 内容:保護者への関わりと子育て支援
    • 会場:函館市役所本庁舎
  • 13時~14時20分
    • 内容:子どもの安全確保
    • 会場:函館市役所本庁舎
  • 14時30分~15時50分
    • 内容:保育所保育指針と保育の実施
    • 会場:函館市役所本庁舎
  • 16時~16時20分
    • 内容:現在の保育制度
    • 会場:函館市役所本庁舎

◆講義2日目:12月4日 水曜日 9時から15時まで

  • 9時~10時20分
    • 内容:子どもの発達と発育
    • 会場:函館市役所本庁舎
  • 10時30分~12時
    • 内容:園長による就職相談
    • 会場:函館市役所本庁舎
  • 13時~15時
    • 内容:施設見学
    • 会場:各保育所等

※ 施設見学については,函館市内数か所の保育所または認定こども園の中から希望する施設を選択していただきます。

◆実地研修

函館市内数か所の保育所または認定こども園の中から希望する施設を選んでいただき,施設職員の指導の下,保育の現場で必要となるスキルを実践的に学びます。(希望者のみ)

※ 実地研修の日程は,各施設と調整して決定します。(月曜日から金曜日までの5日間となります)

◆託児

12月3日と12月4日の講義の際は,小学校就学前までの子どもを対象とした託児を行います。希望される方は申込の際にお申し出ください。

◆会場

講義は,函館市役所本庁舎8階 大会議室で行います。(函館市東雲町4番13号)

 

お申し込み

◆対象者

保育士の資格をお持ちの方で,現在保育士の仕事に就いていない方に限らせていただきます。

◆申込方法

函館市子ども未来部子どもサービス課まで,お電話または電子メールでお問合せください。

◆チラシ・申込用紙のダウンロード

ちらし・申込用紙[PDF:819KB]

◆申込期限

令和6年11月8日 金曜日

※ 先着順となりますのでお早めにお申し込みください。

◆定員

(1) 講義・施設見学・就職相談:20名

(2) 実地研修:7名

 

その他

◆参加費

無料

◆主催

函館市

◆後援

社会福祉法人 函館市社会福祉協議会

 

 

by
このページの本文とデータは,写真画像データを除き, クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータ(写真画像を除く)は、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータ(写真画像を除く)を元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータ(写真画像を除く)を元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータ(写真画像を除く)を編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータ(写真画像を除く)を元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

関連ワード

お問い合わせ

子ども未来部 子どもサービス課  
TEL:0138-21-3935