公開日 2023年03月31日
更新日 2025年04月01日
出産後,手伝ってくれる人がいなくて不安,授乳がうまくいかない,体調が優れず休息したい,などお困りの事はありませんか。函館市では,出産後,お母さんと赤ちゃんが少しでも安心して過ごせるよう助産師等が産後の体調管理や育児をサポートする「産後ケア事業」を実施しています。
※詳細は添付の案内チラシをご覧ください。
利用できる方
- 函館市に住所を有する,産後1年以内のお母さんとその赤ちゃん
- 産後の体調不良や育児に不安がある方
- 家族などから支援が受けられない方
※入院治療が必要な方は利用できません。
ケア内容
利用中は,お母さんや赤ちゃんの体調に合わせ,以下のサービスを受けることができます。
- お母さんのケア(乳房のケア,健康状態のチェック,休息のお手伝い)
- 赤ちゃんのケア(体重・栄養など健康状態のチェック)
- 授乳や沐浴などの育児に関する相談
利用施設
函館市が委託した医療機関,助産所
※詳細は添付の案内チラシをご覧ください。
利用料金・利用日数
宿泊型(医療機関に宿泊します)
- 1泊2日:7,200円
- その後1日毎:3,600円
※1泊2日から6泊7日まで
通所型(助産所に行きます)
- 3時間:1,200円
- 6時間:2,400円
※訪問型と合わせて7日まで
訪問型(自宅へ訪問します)
約2時間:1,600円
※通所型と合わせて7日まで
※生活保護世帯・市民税非課税世帯は利用料金が免除されます。(証明書類の提出が必要です。)
利用方法
事前に申請が必要となります。ご利用を検討されている方は,マザーズ・サポート・ステーションにご相談ください。
市公式LINE(以下の二次元バーコード)から申請することもできます。
※ご利用後のアンケートにご協力ください。
回答フォームはコチラをクリック
お申込み・お問合せ
マザーズ・サポート・ステーション
- 函館市五稜郭町23番1号 函館市総合保健センター1階
- 受付時間:8時45分~17時30分(土・日・祝日・年末年始は除く)
- TEL:0138-32-1565
- FAX:0138-32-1506
- Email:mothers@city.hakodate.hokkaido.jp
産後ケア事業実施事業者の方へ
厚生労働省からの事務連絡および様式は下記をご覧ください。
- 「産後ケア事業における安全管理の推進について(依頼)」(令和4年11月21日付け厚生労働省子ども家庭局母子保健課事務連絡)
- 「産後ケア事業における重大事案発生時の報告様式等について(依頼)」(令和5年1月19日付け厚生労働省子ども家庭局母子保健課事務連絡)
- 「産後ケア事業 事案等発生時報告様式」
- 「産後ケア事業における重大事案等発生時の国への報告の流れ」
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。