Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

【重要文化財 旧函館区公会堂】保存修理工事について

公開日 2021年04月25日

更新日 2023年06月16日

重要文化財旧函館区公会堂の保存修理について

西部地区のランドマーク,元町公園の上にあります国の重要文化財「旧函館区公会堂」は,明治40年(1907年)の大火で町会所(および同所にあった商業会議所)が焼失したことから,集会所や商業会議所事務所として明治43年(1910年)に現在の場所に建てられたものです。

翌明治44年(1911年)には皇太子(のちの大正天皇)の行啓の際の行在所として使用されたほか,講演会や音楽会などさまざまな形で利用され,戦中戦後の混乱期を越えて市民に親しまれてきました。

昭和49年(1974年)国の重要文化財に指定され,昭和55年(1980年)から57年(1982年)に大規模な保存修理を実施しました。

その後観覧施設として市内有数の観光名所となりましたが,風雪などの影響で各所に傷みが出ていたことからこのたび約40年ぶりの大規模な保存修理を実施し,同時に建物の耐震補強も行いました。

 

休館期間

平成30年(2018年)10月1日から令和3年(2021年)4月25日まで

 


重要文化財旧函館区公会堂(保存修理前)

 


[参考]修理現場から文化力(文化庁ホームページ)

 

歴史と保存修理について

旧公会堂の歴史や文化財の保存修理についてより深く知りたい方は下記リンクをご覧ください。

 

公会堂VRの公開について

修理前の公会堂がどのようになっていたのかを疑似的に体験できるように360度カメラで館内を撮影したVR(バーチャルリアリティ)動画をYouTubeで公開いたします。

パソコンやスマートフォンなどで公会堂の上下左右の映像を自由に見ることができます。

 

公会堂VRの概要

(1)VR動画の視聴方法

  • スマートフォンやタブレットでは,本体を上下左右に動かすか,画面をドラッグしてください。
  • パソコンでは,左上のカーソルをクリックするか,画面をドラッグしてください。

(2)対応言語

日本語・英語・中国語・韓国語 

(3)尺数

1分58秒(各言語共通)

(4)視聴料

無料(通信料は視聴者様の負担となります) 

(5)著作権

配信している映像および音声の著作権は函館市に帰属します。

 

動画リンク(YouTubeへつながります)

 


 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

   ※提供しているデータの内,テキスト,文章,表のみをオープンデータの対象とし,写真および動画については対象外とします。

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

お問い合わせ

教育委員会生涯学習部 文化財課
TEL:0138-21-3456