Language

目的
から探す

年間行事予定

公開日 2025年08月27日

更新日 2025年08月29日

【ページ内目次】

令和7年9月令和7年10月令和7年11月令和7年12月令和8年1月令和8年2月令和8年3月令和8年4月令和8年5月令和8年6月令和8年7月令和8年8月未定

 

PDF版・CSV版はこちら

 

 

令和7年9月

1日(月曜日)

行政相談パネル展(~5日)

  • 時間:8時45分
  • 場所:市役所1階市民ホール
  • 担当課:市民部くらし安心課(21-3136)

1日(月曜日)

図書館deがん情報発信 パネル展(~11日)

  • 時間:9時30分
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:保健福祉部健康増進課(32-1515)

1日(月曜日)

使用済プラスチック製筆記具等の臨時回収(~30日)

  • 時間:ー
  • 場所:函館 蔦屋書店
  • 担当課:環境部環境推進課(85-8238)

1日(月曜日)

救急の日および救急医療週間における普及啓発事業(~30日)

  • 時間:-
  • 場所:消防本部
  • 担当課:消防本部救急課(27-0099)

1日(月曜日)

社会学級講演会

  • 時間:10時30分
  • 場所:市民会館
  • 担当課:生涯学習部生涯学習文化課(21-3444)

2日(火曜日)

函館市DXワークショップ(第1回目)

  • 時間:13時30分
  • 場所:はこだてみらい館
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3350)

2日(火曜日)

令和7年度教科書展示会(~5日)

  • 時間:9時30分
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:学校教育部学校教育課(21-3553)

5日(金曜日)

はこだてカルチャーナイト2025

  • 時間:17時
  • 場所:市内各所
  • 担当課:生涯学習部生涯学習文化課(21-3566)

6日(土曜日)

ジェンダーギャップ解消プロジェクト 学生向けワークショップ

  • 時間:10時
  • 場所:Gスクエア
  • 担当課:市民部市民・男女共同参画課(21-3470)

6日(土曜日)

図書館deがん情報発信 講演会

  • 時間:13時30分
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:保健福祉部健康増進課(32-1515)

6日(土曜日)

函館エアポートフェスタ’25

  • 時間: 10時
  • 場所:函館空港ターミナル
  • 担当課:港湾空港部港湾空港振興課(21-3439)

6日(土曜日)

旧函館博物館一号公開

  • 時間:10時
  • 場所:旧函館博物館一号
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

6日(土曜日)

令和7年度企画展「知られざるオホーツク海先史文化紀行」展示解説

  • 時間:10時
  • 場所:博物館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

6日(土曜日)

縄文時代の漁労を学ぶ 海釣り体験

  • 時間:13時
  • 場所:臼尻漁港
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

6日(土曜日)

アコースティックギター演奏会

  • 時間:14時
  • 場所:箱館奉行所
  • 担当課:箱館奉行所(51-2864)

7日(日曜日)

青少年芸術教育奨励事業 席書大会

  • 時間:9時
  • 場所:函館アリーナ
  • 担当課:生涯学習部生涯学習文化課(21-3444)

7日(日曜日)

ざいだん出前コンサート&公会堂開堂記念コンサートvol.128

  • 時間:13時30分
  • 場所:旧函館区公会堂
  • 担当課:旧函館区公会堂(22-1001)

9日(火曜日)

ベジプラ!楽うまレシピ試食体験

  • 時間:11時30分
  • 場所:グランディールイチイ
  • 担当課:保健福祉部健康増進課(32-1515)

9日(火曜日)

知的財産セミナー(2回目)

  • 時間:13時30分
  • 場所:函館商工会議所
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3316)

9日(火曜日)

生成AI活用セミナー(第1回目)

  • 時間:18時30分
  • 場所:はこだてみらい館
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3350)

11日(木曜日)

心の健康相談(医師・予約制)

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

12日(金曜日)

自殺予防パネル展(~18日)

  • 時間:9時30分
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

13日(土曜日)

思春期保健講演会

  • 時間:14時
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:子ども未来部母子保健課(32-1533)

13日(土曜日)

はこだて・エコフェスタ2025(~14日)

  • 時間:11時
  • 場所:函館 蔦屋書店
  • 担当課:環境部環境政策課(85-8154)

13日(土曜日)

土偶の絵を描いてみよう!

  • 時間:13時
  • 場所:縄文文化交流センター
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

14日(日曜日)

再生自転車・家具類の販売(申込8日~)

  • 時間:11時
  • 場所:リサイクルセンター
  • 担当課:環境部埋立処分場(56-3196)

14日(日曜日)

令和7年度企画展「知られざるオホーツク海先史文化紀行」展示解説

  • 時間:未定
  • 場所:博物館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

15日(月曜日)

令和7年度企画展「知られざるオホーツク海先史文化紀行」第2回講演会

  • 時間:14時
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

17日(水曜日)

函館しごとフェスタ

  • 時間:10時
  • 場所:函館アリーナ
  • 担当課:経済部雇用労政課(21-3309)

17日(水曜日)

下水道の日関連行事(~24日)

  • 時間:8時
  • 場所:アクロス十字街
  • 担当課:企業局管理部経営企画課(27-8766)

19日(金曜日)

健康増進普及月間・食生活改善普及月間パネル展(~29日)

  • 時間:-
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:保健福祉部健康増進課(32-1515)

20日(土曜日)

依存症を考えるつどい

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

20日(土曜日)

歴史講座「渋田利右衛門と勝海舟」

  • 時間:14時
  • 場所:箱館奉行所
  • 担当課:箱館奉行所(51-2864)

20日(土曜日)

縄文時代の植生を学ぶ

  • 時間:10時
  • 場所:垣ノ島遺跡
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

21日(日曜日)

未来デザインワークショップ(第2回)

  • 時間:13時30分
  • 場所:青年センター
  • 担当課:企画部新計画策定担当(21-3643)

21日(日曜日)

秋の全国交通安全運動(~30日)

  • 時間:-
  • 場所:市内一円
  • 担当課:市民部交通安全課(21-3190)

21日(日曜日)

どうぶつ愛護フェスティバル2025 inおしま

  • 時間:13時
  • 場所:道南四季の杜公園
  • 担当課:保健所生活衛生課(32-1524)

21日(日曜日)

2025世界アルツハイマー月間inはこだて 五稜郭タワーライトアップセレモニー

  • 時間:17時45分
  • 場所:道立美術館前
  • 担当課:保健福祉部高齢福祉課(21-3081)

24日(水曜日)

生成AI活用セミナー(第2回目)

  • 時間:18時30分
  • 場所:はこだてみらい館
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3350)

25日(木曜日)

精神保健家族セミナー

  • 時間:13時
  • 場所:函館地域生活支援センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

25日(木曜日)

令和7年第9回函館市農業委員会総会

  • 時間:14時
  • 場所:市役所8階第2会議室
  • 担当課:農業委員会事務局農地課(21-3588)

26日(金曜日)

男性家族介護者のつどい

  • 時間:18時30分
  • 場所:湯川寺
  • 担当課:保健福祉部高齢福祉課(21-3065)

27日(土曜日)

北方四島交流等事業使用船舶「えとぴりか」一般公開(~28日)

  • 時間:10時
  • 場所:函館港(西ふ頭F岸壁)
  • 担当課:(公社)北方領土復帰期成同盟(011-221-3340)

27日(土曜日)

摂食指導に関わる支援者のための障がい児・者の摂食嚥下リハビリテーション研修会

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部健康増進課(32-1515)

27日(土曜日)

市民健康教室

  • 時間:14時
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:保健福祉部健康増進課(32-1515)

27日(土曜日)

プログラム体験広場atはこだてみらい館(~28日)

  • 時間:10時
  • 場所:はこだてみらい館
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3350)

27日(土曜日)

グルメワンダーパーク函館2025

  • 時間:10時
  • 場所:はこだてグリーンプラザほか
  • 担当課:グルメワンダーパーク函館実行委員会(21-3383)

27日(土曜日)

五稜郭探究~五稜郭と箱館戦争を検証する~

  • 時間:13時30分
  • 場所:五稜郭跡
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

27日(土曜日)

下水道の日「小学生の図画・習字展」の優秀作品が展示される路面電車の運行(~10月16日)

  • 時間:-
  • 場所:らっくる未定号車両内(通常運行)
  • 担当課:企業局交通部電車事業課(52-1273)

28日(日曜日)

第63回北海道障がい者スポーツ大会(陸上競技)

  • 時間:9時
  • 場所:千代台公園陸上競技場
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3178)

28日(日曜日)

グルメワンダーパーク函館2025

  • 時間:10時
  • 場所:はこだてグリーンプラザほか
  • 担当課:グルメワンダーパーク函館実行委員会(21-3383)

28日(日曜日)

令和7年度市民パークゴルフ大会

  • 時間:8時30分
  • 場所:すずらんの丘公園パークゴルフ場
  • 担当課:土木部公園河川管理課(21-3432)

30日(火曜日)

ダンボールコンポスト講習会

  • 時間:14時
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:環境部環境推進課(85-8238)

中旬

体験教室(工作等)

  • 時間:18時
  • 場所:戸井西部総合センター
  • 担当課:生涯学習部戸井教育事務所(82-3150)

 

▲ページの先頭へ

令和7年10月

1日(水曜日)

五稜郭まちなかフェスティバル(~31日)

  • 時間:未定
  • 場所:本町・五稜郭・梁川地区
  • 担当課:経済部商業振興課(21-3313)

1日(水曜日)

つながる特許庁 in 函館

  • 時間:13時
  • 場所:プレミアホテル -CABIN PRESIDENT- 函館
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3316)

1日(水曜日)

令和8年度(2026年度)採用函館市消防士採用試験(~14日)

  • 時間:8時45分
  • 場所:受験者が選択するテストセンター
  • 担当課:消防本部庶務課(22-2142)

4日(土曜日)

防災フェスタ2025

  • 時間:10時
  • 場所:緑の島
  • 担当課:総務部災害対策課(21-3676)

4日(土曜日)

景観まちづくりフォーラム

  • 時間:13時30分
  • 場所:地域交流まちづくりセンター
  • 担当課:都市建設部まちづくり景観課(21-3388)

4日(土曜日)

体験教室事業「陶芸」

  • 時間:13時
  • 場所:椴法華総合センター
  • 担当課:生涯学習部椴法華教育事務所(86-2451)

4日(土曜日)

展示解説セミナー「博物館まるごと解説」

  • 時間:13時30分
  • 場所:博物館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

4日(土曜日)

松前神楽上演

  • 時間:13時30分
  • 場所:箱館奉行所
  • 担当課:箱館奉行所(51-2864)

5日(日曜日)

ハロウィンin梁川交通公園・秋の感謝祭

  • 時間:9時
  • 場所:梁川公園内交通公園
  • 担当課:市民部交通安全課(21-3190)

5日(日曜日)

はこだて縄文まつり2025in垣ノ島

  • 時間:10時30分
  • 場所:垣ノ島遺跡
  • 担当課:生涯学習部文化財課(21-3563)

5日(日曜日)

中空土偶(レプリカ)をだっこしてみよう 3回開催(10時,12時,14時)

  • 時間:10時
  • 場所:縄文文化交流センター
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

7日(火曜日)

函館市DXワークショップ(第2回目)

  • 時間:13時30分
  • 場所:はこだてみらい館
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3350)

7日(火曜日)

2025道南チャンピオンシップ函館パークゴルフ大会

  • 時間:9時
  • 場所:すずらんの丘公園パークゴルフ場
  • 担当課:土木部公園河川管理課(21-3432)

8日(水曜日)

未来デザインワークショップ(第3回)

  • 時間:13時15分
  • 場所:南茅部総合センター
  • 担当課:企画部新計画策定担当(21-3643)

9日(木曜日)

心の健康相談(医師・予約制)

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

11日(土曜日)

まちかど健康度測定キャンペーン

  • 時間:13時
  • 場所:グランディールイチイ
  • 担当課:保健福祉部健康増進課(32-1515)

11日(土曜日)

縄文時代のモノづくり体験(1) 縄文土器づくり

  • 時間:13時
  • 場所:縄文文化交流センター
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

12日(日曜日)

アイヌの女性用小刀「メノコマキリ」をつくろう

  • 時間:10時
  • 場所:北方民族資料館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

13日(月曜日)

地域共生社会啓発ワークショップ(第1回目)

  • 時間:10時
  • 場所:教育大函館校
  • 担当課:保健福祉部地域福祉課(21-3022)

13日(月曜日)

2025函館マラソンコミュニティランニング

  • 時間:8時45分
  • 場所:千代台公園陸上競技場
  • 担当課:生涯学習部スポーツ振興課(21-3576)

14日(火曜日)

食材使い切り料理教室

  • 時間:10時
  • 場所:北海道ガス株式会社函館支店
  • 担当課:環境部環境推進課(85-8238)

15日(水曜日)

バックオフィス改善ワークショップ(RPA)

  • 時間:15時
  • 場所:はこだてみらい館
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3350)

15日(水曜日)

秋の火災予防運動(~31日)

  • 時間:-
  • 場所:市内一円
  • 担当課:消防本部予防課(22-2144)

15日(水曜日)

防火ポスター・絵画コンクール(~31日)

  • 時間:-
  • 場所:グランディールイチイ
  • 担当課:消防本部予防課(22-2144)

16日(木曜日)

2025年地区プロ大会 北日本地区(~17日)

  • 時間:9時30分
  • 場所:函館競輪場
  • 担当課:競輪事業部事業課(51-3121)

17日(金曜日)

はこだてMOMI-Gフェスタ(~11月3日)

  • 時間:16時
  • 場所:見晴公園内香雪園
  • 担当課:観光部(21-3383)

18日(土曜日)

未来デザインワークショップ(第4回)

  • 時間:13時30分
  • 場所:恵山コミュニティセンター
  • 担当課:企画部新計画策定担当(21-3643)

18日(土曜日)

ジェンダーギャップ解消プロジェクト 働く女性向けワークショップ

  • 時間:10時
  • 場所:青年センター
  • 担当課:市民部市民・男女共同参画課(21-3470)

18日(土曜日)

依存症を考えるつどい

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

18日(土曜日)

市民健康教室

  • 時間:14時
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:保健福祉部健康増進課(32-1515)

18日(土曜日)

青少年芸術教育奨励事業 児童生徒書・美術展

  • 時間:9時
  • 場所:芸術ホール
  • 担当課:生涯学習部生涯学習文化課(21-3444)

19日(日曜日)

秋のクリーン作戦(全市一斉清掃日)

  • 時間:8時
  • 場所:市内一円
  • 担当課:環境部清掃事業課(51-5163)

19日(日曜日)

青少年芸術教育奨励事業 児童生徒書・美術展

  • 時間:9時
  • 場所:芸術ホール
  • 担当課:生涯学習部生涯学習文化課(21-3444)

19日(日曜日)

2025道南駅伝競走大会

  • 時間:8時45分
  • 場所:戸井学園グラウンド
  • 担当課:生涯学習部戸井教育事務所(82-3150)

20日(月曜日)

青少年芸術教育奨励事業 児童生徒書・美術展

  • 時間:9時
  • 場所:芸術ホール
  • 担当課:生涯学習部生涯学習文化課(21-3444)

23日(木曜日)

精神保健家族セミナー

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

24日(金曜日)

第4期恵山・椴法華いきいき学園(第4回)

  • 時間:10時30分
  • 場所:椴法華総合センター
  • 担当課:生涯学習部恵山教育事務所(85-2222)

25日(土曜日)

計量展(計量のひろば)

  • 時間:10時
  • 場所:イオン湯川店
  • 担当課:経済部商業振興課計量検査所(27-2555)

25日(土曜日)

函館市消防音楽隊創立40周年記念演奏会

  • 時間:15時30分
  • 場所:函館市民会館
  • 担当課:消防本部庶務課(22-2142)

26日(日曜日)

未来デザインワークショップ(第5回)

  • 時間:13時30分
  • 場所:亀田交流プラザ
  • 担当課:企画部新計画策定担当(21-3643)

26日(日曜日)

バス運転手合同就職相談会

  • 時間:8時30分
  • 場所:渡島総合振興局
  • 担当課:渡島総合振興局地域創生部地域政策課(47-9431)

26日(日曜日)

はこだて男女共同参画フォーラム

  • 時間:14時
  • 場所:函館市民会館
  • 担当課:市民部市民・男女共同参画課(21-3470)

26日(日曜日)

若年層へのHIV等の感染症に関する普及啓発事業

  • 時間:10時
  • 場所:函館工業高等専門学校
  • 担当課:保健福祉部保健予防課(32-1539)

26日(日曜日)

地域共生社会啓発ワークショップ(第2回目)

  • 時間:14時
  • 場所:教育大函館校
  • 担当課:保健福祉部地域福祉課(21-3022)

29日(水曜日)

甲種防火管理新規講習(外部機関主催)(~30日)

  • 時間:9時50分
  • 場所:函館市民会館
  • 担当課:消防本部予防課(22-2144)

30日(木曜日)

函館市民文化祭(~11月16日)

  • 時間:10時
  • 場所:市民会館・芸術ホール
  • 担当課:生涯学習部生涯学習文化課(21-3444)

30日(木曜日)

令和7年第10回函館市農業委員会総会

  • 時間:14時
  • 場所:市役所8階第2会議室
  • 担当課:農業委員会事務局農地課(21-3588)

31日(金曜日)

感染症対策研修会

  • 時間:18時15分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部保健予防課(32-1539)

31日(金曜日)

文化賞贈呈式

  • 時間:11時
  • 場所:プレミアホテル‐CABIN PRESIDENT‐函館
  • 担当課:生涯学習部生涯学習文化課(21-3444)

上旬

高年齢者雇用就業パネル展

  • 時間:9時
  • 場所:市役所1階市民ホール
  • 担当課:経済部雇用労政課(21-3308)

下旬(日曜日)

紅葉登山会

  • 時間:未定
  • 場所:恵山
  • 担当課:恵山支所産業建設課(85-2336)

未定

旧函館区公会堂コーヒー講座「至福の一杯を学ぶ」

  • 時間:未定
  • 場所:旧函館区公会堂
  • 担当課:旧函館区公会堂(22-1001)

 

▲ページの先頭へ

令和7年11月

1日(土曜日)

第59回南茅部地域文化祭

  • 時間:9時
  • 場所:南茅部総合センター
  • 担当課:生涯学習部南茅部教育事務所(25-3789)

2日(日曜日)

こどもシゴト博 2025 in 函館

  • 時間:11時
  • 場所:函館大学
  • 担当課:子ども未来部子ども企画課(21-3946)

2日(日曜日)

U-16プログラミングコンテスト函館大会

  • 時間:13時
  • 場所:亀田交流プラザ
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3350)

2日(日曜日)

第59回南茅部地域文化祭

  • 時間:9時
  • 場所:南茅部総合センター
  • 担当課:生涯学習部南茅部教育事務所(25-3789)

2日(日曜日)

椴法華地域文化祭

  • 時間:11時
  • 場所:椴法華総合センター
  • 担当課:生涯学習部椴法華教育事務所(86-2451)

6日(木曜日)

新規高卒者就職面接会

  • 時間:未定
  • 場所:函館地方合同庁舎
  • 担当課:経済部雇用労政課(21-3308)

7日(金曜日)

函館市DXワークショップ(第3回目)

  • 時間:13時30分
  • 場所:はこだてみらい館
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3350)

8日(土曜日)

親子ふれあい事業 ※イベント名未定

  • 時間:未定
  • 場所:函館アリーナ
  • 担当課:子ども未来部子どもサービス課(21-3272)

8日(土曜日)

北海道青少年科学文化財団 彬子女王殿下御講演会

  • 時間:未定
  • 場所:函館国際ホテル
  • 担当課:生涯学習部生涯学習文化課(21-3444)

8日(土曜日)

函館アリーナ10th「スポーツしよう!」(仮)(~9日)

  • 時間:未定
  • 場所:函館アリーナ
  • 担当課:生涯学習部スポーツ振興課(21-3474)

8日(土曜日)

秋の自然観察会

  • 時間:9時30分
  • 場所:博物館・函館公園・函館山
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

8日(土曜日)

戸井地区文化祭(展示発表部門)(~12日)

  • 時間:10時
  • 場所:戸井西部総合センター
  • 担当課:生涯学習部戸井教育事務所(82-3150)

8日(土曜日)

戸井地区文化祭(芸能発表部門)

  • 時間:未定
  • 場所:戸井西部総合センター
  • 担当課:生涯学習部戸井教育事務所(82-3150)

8日(土曜日)

縄文時代のモノづくり体験(1) 野焼き体験

  • 時間:10時
  • 場所:縄文文化交流センター
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

9日(日曜日)

自殺予防講演会

  • 時間:10時
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

9日(日曜日)

酒は飲んでも飲まれるな! お酒にまつわるお話し会

  • 時間:13時30分
  • 場所:博物館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

11日(火曜日)

家庭用計量器無料検査(~14日)

  • 時間:10時
  • 場所:函館市地域交流まちづくりセンター
  • 担当課:経済部商業振興課計量検査所(27-2555)

13日(木曜日)

冬の交通安全運動(~22日)

  • 時間:-
  • 場所:市内一円
  • 担当課:市民部交通安全課(21-3190)

13日(木曜日)

心の健康相談(医師・予約制)

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

15日(土曜日)

難病患者さんのためのサポート教室

  • 時間:13時
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部保健予防課(32-1539)

15日(土曜日)

依存症を考えるつどい

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

15日(土曜日)

縄文時代のモノづくり体験(2) 黒曜石で石鏃づくり

  • 時間:13時
  • 場所:縄文文化交流センター
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

18日(火曜日)

令和7年度 恵山火山噴火総合防災訓練

  • 時間:未定
  • 場所:なとわ恵山ほか
  • 担当課:総務部災害対策課(21-3676)

19日(水曜日)

第38期戸井地区ふれあい学園(4)

  • 時間:10時
  • 場所:戸井生涯学習センター
  • 担当課:生涯学習部戸井教育事務所(82-3150)

21日(火曜日)

知的財産セミナー(3回目)

  • 時間:13時30分
  • 場所:函館商工会議所
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3316)

22日(土曜日)

千島アイヌのコイリング技法でコースターをつくろう

  • 時間:13時30分
  • 場所:北方民族資料館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

24日(月曜日)

いさ鉄フェスタ2025

  • 時間:10時
  • 場所:ポールスターショッピングセンター
  • 担当課:企画部交通政策課新幹線対策担当(21-3626)

25日(火曜日)

男性家族介護者のつどい

  • 時間:10時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部高齢福祉課(21-3065)

27日(木曜日)

障がい者雇用促進セミナー

  • 時間:18時30分
  • 場所:函館市民会館
  • 担当課:経済部雇用労政課(21-3309)

27日(木曜日)

令和7年第11回函館市農業委員会総会

  • 時間:14時
  • 場所:市役所8階第2会議室
  • 担当課:農業委員会事務局農地課(21-3588)

28日(金曜日)

第4期恵山・椴法華いきいき学園(第5回)

  • 時間:10時30分
  • 場所:恵山市民センター
  • 担当課:生涯学習部恵山教育事務所(85-2222)

29日(土曜日)

未来デザインワークショップ(第6回)

  • 時間:13時30分
  • 場所:地域交流まちづくりセンター
  • 担当課:企画部新計画策定担当(21-3643)

29日(土曜日)

縄文文化特別研究成果発表展示

  • 時間:9時
  • 場所:縄文文化交流センター
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

上旬

日本調理技能コンクール

  • 時間:11時
  • 場所:市役所1階市民ホール
  • 担当課:経済部雇用労政課(21-3309)

上旬

函館高等技術専門学院パネル展

  • 時間:11時
  • 場所:市役所1階市民ホール
  • 担当課:経済部雇用労政課(21-3309)

上旬

技能功労者表彰

  • 時間:未定
  • 場所:市役所8階大会議室
  • 担当課:経済部雇用労政課(21-3309)

上旬

第7回椴法華海鮮まつり

  • 時間:未定
  • 場所:椴法華支所前
  • 担当課:椴法華イベント実行委員会(86-2111)

上旬

第21回恵山文化祭

  • 時間:10時
  • 場所:恵山コミュニティセンター
  • 担当課:生涯学習部恵山教育事務所(85-2222)

中旬

小学生バドミントン教室

  • 時間:17時40分
  • 場所:恵山総合体育館
  • 担当課:生涯学習部恵山教育事務所(85-2222)

未定

ダンボールコンポスト・メイト懇話会

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:環境部環境推進課(85-8238)

未定

救急技術向上訓練

  • 時間:未定
  • 場所:函館アリーナ
  • 担当課:消防本部救急課(27-0099)

未定

119番の日

  • 時間:未定
  • 場所:市内一円
  • 担当課:消防本部指令センター(22-2126)

 

▲ページの先頭へ

令和7年12月

1日(月曜日)

暴力追放運動パネル展(~5日)

  • 時間:8時45分
  • 場所:市役所1階市民ホール
  • 担当課:市民部くらし安心課(21-3189)

1日(月曜日)

令和7年(2025年)度「いきいき長寿都市宣言」および「福祉のまちづくり条例」啓発パネル展

  • 時間:8時45分
  • 場所:市役所1階市民ホール
  • 担当課:保健福祉部介護保険課(21-3041)

1日(月曜日)

函館市民生委員・児童委員委嘱状伝達式

  • 時間:14時
  • 場所:芸術ホール
  • 担当課:保健福祉部地域福祉課(21-3293)

1日(月曜日)

2026はこだてクリスマスファンタジー(~25日)

  • 時間:16時30分
  • 場所:赤レンガ倉庫群前海上
  • 担当課:はこだてクリスマスファンタジー実行委員会(27-3535)

1日(月曜日)

2026はこだて冬フェスティバル(はこだてイルミネーション)(~2月28日)

  • 時間:日没後
  • 場所:二十間坂,八幡坂,開港通り
  • 担当課:はこだて冬フェスティバル実行委員会(27-3535)

1日(月曜日)

2026はこだて冬フェスティバル(はこだて駅前イルミネーション)(~2月28日)

  • 時間:17時
  • 場所:函館駅前広場
  • 担当課:はこだて冬フェスティバル実行委員会(27-3535)

1日(月曜日)

五稜星の夢

  • 時間:日没後
  • 場所:-
  • 担当課:五稜星の夢実行委員会(51-4785)

1日(月曜日)

湯の川冬の灯り(~2月28日)

  • 時間:日没後
  • 場所:湯の川温泉足湯「湯巡り舞台」から鮫川沿い
  • 担当課:湯の川冬の灯り実行委員会(57-8988)

1日(月曜日)

歳末火災特別警戒(~31日)

  • 時間:-
  • 場所:市内一円
  • 担当課:消防本部予防課(22-2144)

5日(金曜日)

函館市DXワークショップ(第4回目)

  • 時間:13時30分
  • 場所:はこだてみらい館
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3350)

5日(金曜日)

函館港イルミナシオン映画祭(~7日)

  • 時間:-
  • 場所:公民館,クレモナホール
  • 担当課:函館港イルミナシオン映画祭実行委員会(22-1037)

6日(土曜日)

Hakodate Developer Coference

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3350)

7日(日曜日)

デジタルでみる! 博物館資料鑑賞会

  • 時間:13時30分
  • 場所:中央図書館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

9日(火曜日)

人権ポスター作品展(~12日)

  • 時間:8時45分
  • 場所:市役所1階市民ホール
  • 担当課:市民部くらし安心課(21-3136)

9日(火曜日)

知的財産セミナー(4回目)

  • 時間:13時30分
  • 場所:函館商工会議所
  • 担当課:経済部工業振興課(21-3316)

11日(木曜日)

心の健康相談(医師・予約制)

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

13日(土曜日)

まちかど健康度測定キャンペーン

  • 時間:18時
  • 場所:イオン湯川店
  • 担当課:保健福祉部健康増進課(32-1515)

13日(土曜日)

旧函館区公会堂 緑の学校 クリスマスリースづくりorお正月飾りづくり

  • 時間:14時
  • 場所:旧函館区公会堂
  • 担当課:旧函館区公会堂(22-1001)

16日(火曜日)

第4期恵山・椴法華いきいき学園(第6回)

  • 時間:10時30分
  • 場所:椴法華総合センター
  • 担当課:生涯学習部恵山教育事務所(85-2222)

16日(火曜日)

戸井地区ゲートボール交流会(1)

  • 時間:9時
  • 場所:戸井総合学習センター
  • 担当課:生涯学習部戸井教育事務所(82-3150)

18日(木曜日)

令和7年第12回函館市農業委員会総会

  • 時間:14時
  • 場所:市役所8階大会議室
  • 担当課:農業委員会事務局農地課(21-3588)

20日(土曜日)

依存症を考えるつどい

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

31日(水曜日)

特別ダイヤ

  • 時間:-
  • 場所:全線
  • 担当課:企業局交通部電車事業課(52-1273)

下旬

冬休み体験教室

  • 時間:9時
  • 場所:南茅部総合センター
  • 担当課:生涯学習部南茅部教育事務所(25-3789)

未定

公会堂CityコンサートVol.2「遺愛学院ハンドベルクワイアコンサート」

  • 時間:14時
  • 場所:旧函館区公会堂
  • 担当課:旧函館区公会堂(22-1001)

 

▲ページの先頭へ

令和8年1月

1日(木曜日)

特別ダイヤ

  • 時間:-
  • 場所:全線
  • 担当課:企業局交通部電車事業課(52-1273)

2日(金曜日)

特別ダイヤ

  • 時間:-
  • 場所:全線
  • 担当課:企業局交通部電車事業課(52-1273)

5日(月曜日)

「ナイトラムチケット」発売(~3月31日)

  • 時間:-
  • 場所:スマートフォンでのみ販売
  • 担当課:企業局交通部安全管理課(32-1730)

6日(火曜日)

消防出初式

  • 時間:未定
  • 場所:函館アリーナ
  • 担当課:消防本部庶務課(22-2142)

7日(水曜日)

2025年度明るい選挙啓発ポスター作品展(~14日)

  • 時間:8時45分
  • 場所:市役所1階市民ホール
  • 担当課:選挙管理委員会事務局選挙課(21-3594)

7日(水曜日)

選挙啓発パネル展(~14日)

  • 時間:8時45分
  • 場所:市役所1階市民ホール
  • 担当課:選挙管理委員会事務局選挙課(21-3594)

8日(木曜日)

心の健康相談(医師・予約制)

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

9日(金曜日)

冬休み自由研究「ボンドでステンドグラス工作」

  • 時間:13時30分
  • 場所:博物館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

10日(土曜日)

土偶の凧づくり

  • 時間:13時
  • 場所:縄文文化交流センター・垣ノ島遺跡
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

11日(日曜日)

令和8年二十歳の集い

  • 時間:13時
  • 場所:函館アリーナ
  • 担当課:生涯学習部生涯学習文化課(21-3444)

11日(日曜日)

二十歳の集い選挙啓発ポスター展示ブース出展

  • 時間:12時
  • 場所:函館アリーナ
  • 担当課:選挙管理委員会事務局選挙課(21-3594)

17日(土曜日)

依存症を考えるつどい

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

上旬

令和8年 函館市年賀会

  • 時間:未定
  • 場所:函館国際ホテル
  • 担当課:総務部人事課(21-3667)

未定

安全活動実践功労賞表彰式

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:市民部交通安全課(21-3190)

 

▲ページの先頭へ

令和8年2月

1日(日曜日)

旧函館区公会堂写真展「公会堂の記憶」

  • 時間:9時
  • 場所:旧函館区公会堂
  • 担当課:旧函館区公会堂(22-1001)

7日(土曜日)

体験教室「おかしをつくろう」

  • 時間:10時
  • 場所:椴法華総合センター
  • 担当課:生涯学習部椴法華教育事務所(86-2451)

7日(土曜日)

チョコレートで石器づくり

  • 時間:13時
  • 場所:南茅部総合センター
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

12日(木曜日)

心の健康相談(医師・予約制)

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

21日(土曜日)

依存症を考えるつどい

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

上旬

令和7年度函館市自主防災リーダー養成研修

  • 時間:未定
  • 場所:函館市民会館
  • 担当課:総務部災害対策課(21-3648)

中旬

令和7年度函館市自主防災リーダー養成研修

  • 時間:未定
  • 場所:函館市民会館
  • 担当課:総務部災害対策課(21-3648)

未定

自衛隊入隊(校)予定者激励会

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:市民部市民・男女共同参画課(21-3139)

 

▲ページの先頭へ

令和8年3月

1日(日曜日)

市立函館高等学校 卒業式

  • 時間:未定
  • 場所:市立函館高等学校
  • 担当課:学校教育部学校教育課(21-3553)

1日(日曜日)

学芸員こぼれ話1「函館観光とアイヌ文化」

  • 時間:13時30分
  • 場所:博物館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

7日(土曜日)

まちかど健康度測定キャンペーン,女性の健康週間

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:保健福祉部健康増進課(32-1515)

8日(日曜日)

学芸員こぼれ話2「縄文文化あれこれ」

  • 時間:13時30分
  • 場所:博物館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

12日(木曜日)

心の健康相談(医師・予約制)

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

13日(金曜日)

市立中学校,鱒川小学校,戸井学園 卒業式

  • 時間:未定
  • 場所:各学校
  • 担当課:学校教育部学校教育課(21-3553)

14日(土曜日)

難病患者さんのためのサポート教室

  • 時間:13時
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部保健予防課(32-1539)

15日(日曜日)

学芸員こぼれ話3「幕末函館の外国事情」

  • 時間:13時30分
  • 場所:博物館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

18日(水曜日)

市立小学校(鱒川小学校を除く),戸井幼稚園 卒業式

  • 時間:未定
  • 場所:各小学校,戸井幼稚園
  • 担当課:学校教育部学校教育課(21-3553)

20日(金曜日)

縄文世界遺産クイズラリー (~31日)

  • 時間:9時
  • 場所:縄文文化交流センター
  • 担当課:縄文文化交流センター(25-2030)

21日(土曜日)

依存症を考えるつどい

  • 時間:13時30分
  • 場所:総合保健センター
  • 担当課:保健福祉部障がい保健福祉課(21-3077)

22日(日曜日)

学芸員こぼれ話4「サムライ絵師 楊洲周延と「江戸風俗十二ヶ月」について」

  • 時間:13時30分
  • 場所:博物館
  • 担当課:生涯学習部博物館(23-5480)

未定

バス運転手合同就職相談会

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:渡島総合振興局地域創生部地域政策課(47-9431)

未定

交通安全パネル展

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:市民部交通安全課(21-3190)

未定

新入学児童黄色いワッペン・ランドセルカバー贈呈式

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:市民部交通安全課(21-3190)

 

▲ページの先頭へ

令和8年4月

1日(水曜日)

梁川公園内交通公園開園

  • 時間:9時
  • 場所:梁川公園内交通公園
  • 担当課:市民部交通安全課(21-3191)

7日(火曜日)

戸井幼稚園 入園式

  • 時間:未定
  • 場所:戸井幼稚園
  • 担当課:学校教育部学校教育課(21-3553)

8日(水曜日)

市立小・中・義務教育学校,市立函館高等学校 入学式

  • 時間:未定
  • 場所:各学校
  • 担当課:学校教育部学校教育課(21-3553)

20日(火曜日)

春の火災予防運動(~30日)

  • 時間:未定
  • 場所:市内一円
  • 担当課:消防本部予防課(22-2144)

下旬

特別ダイヤ(~5月上旬)

  • 時間:-
  • 場所:全線
  • 担当課:企業局交通部電車事業課(52-1273)

未定

春の全国交通安全運動

  • 時間:-
  • 場所:市内一円
  • 担当課:市民部交通安全課(21-3190)

未定

春のクリーングリーン作戦

  • 時間:8時
  • 場所:市内一円
  • 担当課:環境部清掃事業課(51-5163)

 

▲ページの先頭へ

令和8年5月

25日(月曜日)

消費生活パネル展(~29日)

  • 時間:8時45分
  • 場所:市役所1階市民ホール
  • 担当課:市民部くらし安心課(21-3189)

 

▲ページの先頭へ

令和8年6月

上旬

水道週間関連行事(~未定)

  • 時間:8時
  • 場所:アクロス十字街
  • 担当課:企業局管理部経営企画課(27-8766)

中旬(土曜日)

健康推進事業「恵山登山(春)」

  • 時間:8時20分
  • 場所:恵山
  • 担当課:生涯学習部椴法華教育事務所(86-2451)

中旬

水道週間「小学生の図画・習字展」の優秀作品が展示される路面電車の運行(~未定)

  • 時間:-
  • 場所:市電未定号車両内(通常運行)
  • 担当課:企業局交通部電車事業課(52-1273)

下旬

「函館マラソン」200円均一運行

  • 時間:-
  • 場所:全線
  • 担当課:企業局交通部電車事業課(52-1273)

 

▲ページの先頭へ

令和8年7月

31日(金曜日)

函館市功労賞表彰式

  • 時間:未定
  • 場所:函館国際ホテル
  • 担当課:総務部人事課(21-3667)

31日(金曜日)

函館市市民貢献賞表彰式

  • 時間:未定
  • 場所:函館国際ホテル
  • 担当課:総務部人事課(21-3667)

未定

夏の交通安全運動

  • 時間:-
  • 場所:市内一円
  • 担当課:市民部交通安全課(21-3190)

 

▲ページの先頭へ

令和8年8月

1日(土曜日)

「函館港まつり」200円均一運行(~5日)

  • 時間:-
  • 場所:全線
  • 担当課:企業局交通部電車事業課(52-1273)

中旬

特別ダイヤ

  • 時間:-
  • 場所:全線
  • 担当課:企業局交通部電車事業課(52-1273)

未定

バイクの日交通安全パレード

  • 時間:未定
  • 場所:市内一円
  • 担当課:市民部交通安全課(21-3190)

未定(土曜日)

健康推進事業「ヨガ体験~ビーチヨガ」

  • 時間:未定
  • 場所:銚子サーフビーチ
  • 担当課:生涯学習部椴法華教育事務所(86-2451)

 

▲ページの先頭へ

未定

未定

性の多様性理解促進イベント

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:市民部市民・男女共同参画課(21-3470)

未定

インクルージョン推進啓発イベント

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:市民部市民・男女共同参画課(21-3470)

未定

障がい者雇用促進フェア

  • 時間:未定
  • 場所:未定
  • 担当課:経済部雇用労政課(21-3308)

未定

函館空港お仕事フェスタ

  • 時間:未定
  • 場所:函館空港
  • 担当課:港湾空港部港湾空港振興課(21-3439)

未定

海外旅行フェアin函館空港

  • 時間:未定
  • 場所:函館空港
  • 担当課:港湾空港部港湾空港振興課(21-3439)

未定

甲種防火管理新規講習(外部機関主催)

  • 時間:未定
  • 場所:市民会館
  • 担当課:消防本部予防課(22-2144)

未定

甲種防火管理再講習・防災管理再講習

  • 時間:未定
  • 場所:消防本部
  • 担当課:消防本部予防課(22-2144)

未定

防災管理新規講習

  • 時間:未定
  • 場所:消防本部
  • 担当課:消防本部予防課(22-2144)

未定

危険物安全週間

  • 時間:未定
  • 場所:市内一円
  • 担当課:消防本部指導課(22-2145)

未定

令和8年度教科書展示会

  • 時間:未定
  • 場所:南北海道教育センター
  • 担当課:学校教育部学校教育課(21-3553)

▲ページの先頭へ

 

2025年間行事予定(0827時点)HP[PDF:973KB] (令和7年8月27日現在)

2025年間行事予定(0827時点) HP[CSV:33.5KB] (令和7年8月27日現在)

 

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630