公開日 2024年09月25日
函館市では,退職職員の再就職の透明性の確保を図りつつ,人材の有効活用を図る仕組みとして,「函館市退職予定者人材バンク」を設置し,平成27年度末の退職者から,民間企業等に再就職を希望する退職職員の人材情報と,市の退職職員を採用する意向のある企業,団体等からの求人情報を人材バンクに登録し,相互に提供する制度を導入しました。
人材バンクへの求人情報登録について
対象企業,団体等
今年度末の定年退職者および令和6年度(2024年度)中に60歳に達する職員のうち,令和6年度末に退職を予定する者を採用する意向のある企業,団体等
※法人の形態,業種,規模等にかかわらず,広くご利用いただけます。人材バンクのご利用に係る費用はいただきません。
受付期間
令和6年(2024年)9月26日(木)から令和7年(2025年)1月31日(金)まで
申込方法
「求人票」を総務部人事課まで郵送または電子メールにより提出願います。
求人票の様式はこちら
申込先
函館市退職予定者人材バンク(函館市総務部人事課内)
〒040-8666 函館市東雲町4番13号
E-mail jinji@city.hakodate.hokkaido.jp
提供できる人材情報
今年度末の定年退職者および令和6年度中に60歳に達する職員のうち,令和6年度末に退職を予定する者(教員,病院局の医師・医療技術職を除きます。)の人材情報を提供します。
なお,提供できる人材情報の件数等については,退職予定者からの人材情報の登録の状況により,毎年度異なります。
人材バンク利用の流れ
1 人材情報の一元管理
人材バンクから情報提供を受けて就職を希望する退職予定者は,人材バンクに人材情報を登録する。(フロー図 1)
2 求人情報の一元管理
市の退職予定者を採用する意向のある企業,団体等は,人材バンクに求人情報を登録する。(フロー図 2)
3 採用までの事務手続き
・人材バンクは,退職予定者に対して,一括して求人情報を提供するとともに, 求人企業等に退職予定者の情報を提供する。(フロー図 3,フロー図 4)
・退職予定者は,人材バンクから提供された求人情報を確認し, 選考(面接等)を希望する求人企業等に直接申込みを行い,求人企業等において,採用者を決定する。
・または,企業,団体等は,人材バンクから提供された人材情報を確認し, 選考(面接等)を希望する退職予定者に連絡し,求人企業等において,採用者を決定する。(フロー図 5)
4 採用後の事務手続き
退職予定者および企業,団体等は,採用が内定した場合,それぞれ人材バンクに報告する。(フロー図 6,フロー図 7)
【フロー図】
人材バンクへの登録から採用内定までのスケジュール
令和6年9月26日(木)から令和6年10月11日(金)まで |
退職予定者から,人材情報を登録 |
令和6年9月26日(木)から令和7年 1月31日(金)まで |
企業・団体等から,求人情報を登録 |
令和6年11月1日(金)から令和7年1月31日(金)まで |
1.人材バンクから, ・退職予定者に求人情報を一括提供 ・求人企業等に職員情報を提供 2.退職予定者の求職活動,登録企業等による選考(面接等) 3.内定した場合, 退職予定者および求人企業等から人材バンクへ報告 |
内定状況について
「函館市退職予定者人材バンク」における内定状況は、以下のとおりです。
平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 |
令和5年度 |
|||||||
登録数 | 内定数 | 登録数 | 内定数 | 登録数 | 内定数 | 登録数 | 内定数 | 登録数 | 内定数 | 登録数 | 内定数 | |
求人企業等 | 4 | 3 | 4 | 3 | 6 | 3 | 7 | 4 | 3 | 2 | 5 | 2 |
退職予定者 | 8 | 3 | 8 | 3 | 9 | 3 | 9 | 4 | 5 | 2 | 5 | 2 |
再就職者による働きかけ規制および再就職状況の公表
平成28年4月以降,営利企業等に再就職した元職員は,地方公務員法に基づき,離職前5年間の職務に属する契約または処分に関し,離職後2年間,現職の職員等に職務上の行為をするように,またはしないように要求するなどのいわゆる「働きかけ」が禁止されます。
また,課長相当職以上の職員については,函館市職員の退職管理に関する条例に基づき,再就職状況の届出が義務付けられており,別途公表されます。
人材バンク利用にあたっての要請事項
- 職員募集にあたっては,採用する人材に求める能力,資質等について十分検討したうえ,ハローワークを活用するなど,市職員に限らず広く人材を求めるようお願いします。
関係資料
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、非営利の場合に限り、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、非営利の場合に限り、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。
ホームページに関するアンケートにご協力ください。