公開日 2022年03月07日
救助工作車とは
各種災害の人命救助に対応するために必要な救助資機材が数多く積載されています。
主な資機材として,交通事故等で大破した車の中にいる人を救助するときに使用する大型油圧救助器具や,化学災害発生時に着装する化学防護服を積載しており,さらにクレーンやウィンチ,照明装置等が装備された特別な消防車両です。
また「救助隊の編成,装備及び配置の基準を定める省令」で定められている高度救助資機材をすべて積載しており,高度救助隊が運用しています。
車両の特徴
資機材積載量を増加させるため展開式収納庫を採用
車体中央部のデットスペースを有効活用でき,展開したラック内の資機材の取出しも容易です。
装備の着装等が容易なハイルーフキャビンの採用
天井の高さを活かして上部に収納棚を装備している。
SQEコントロールシステムの採用
SQEコントロールシステムとは
Silence 低いエンジン回転による静音設計
Quick LED照明による瞬時点灯
Ecologi 低いエンジン回転による燃費向上
エンジン動力が必要なクレーン等を使用する時,エンジン回転数を必要最低限にすることにより,低燃費,騒音防止を実現している。
このページの本文とデータ(写真以外)は クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。