Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

「歯と口の健康週間」について

公開日 2022年05月30日

6月4日から6月10日は歯と口の健康週間です。

歯と口の健康週間は,歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに,歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り,併せてその早期発見および早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし,もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。

 

 

歯と口の健康

歯の喪失の2大原因はむし歯と歯周病です。むし歯と歯周病の予防に努めましょう。

 

○むし歯の予防

 

むし歯を作る要因は、歯の質・細菌(むし歯原因菌)・食物(砂糖)の3つにまとめることができます。それぞれの要因に対応するむし歯予防法は,フッ化物の利用とシーラント※・歯みがきの励行・糖分を含む食品の摂取頻度の制限にまとめることができます。これらの予防法を,バランスよく組み合わせて行いましょう。

※シーラント:虫歯になりやすい歯の溝を樹脂で埋めて,溝から起こる虫歯を予防する方法

 

○歯周病の予防

 

歯周病予防の基本は歯垢がつかないようにすることで,毎日の歯みがきや定期的な歯石除去が有効です。歯ブラシは,歯の表裏や噛み合わせの清掃には非常に有効な方法ですが,歯と歯の間の清掃には十分ではありません。隙間の小さい歯間部清掃には、デンタルフロスが有効です。隙間のある歯間部清掃には歯間ブラシが便利です。歯石は自分で取ることができないので定期的に歯科医院を受診して歯石を取ってもらうことが必要です。

 

 

 

   

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

関連ワード

お問い合わせ

保健福祉部 健康増進課
TEL:0138-32-1515