公開日 2023年12月01日
更新日 2025年09月12日
主な交通手段
函館市電(市営交通)
営業キロは10.9kmで,湯の川,五稜郭,函館駅前,十字街など,函館市内の主要な観光地を走る路面電車です。全国相互利用可能な交通系ICカードが全線でご利用いただけます。
函館市電に関する情報
- 市電の乗り方
- 路線図
- 各停留場時刻表
- 乗車料金表
- 函館市電位置情報検索システム(函館イカすロケーションシステム)
乗り放題乗車券・定期券など
- お得な乗車券(市電1日乗車券・スマートフォン市電24時間乗車券・市電&函館バス(1日乗車券・2日乗車券)など)
- IC定期券
- 交通系ICカード「ICAS nimoca」(イカすニモカ)
- スマートフォン乗車券
- Webチケット「DohNa!!」
路線バス・シャトルバス
函館空港やJR函館駅をはじめ,市内各所を結ぶ交通手段としてご利用いただけます。お得な乗車券の提供もございますので,詳しい情報につきましては,各社のホームページ等をご覧ください。
路線バスに関する情報
- 路線バスの乗り方
- 交通系ICカード「ICAS nimoca」(イカすニモカ)
- 路線図・時刻表検索(函館バス)
- 停留所へのバス接近情報・運行情報(函館バスロケーションシステム)
- お得な乗車券各種(函館バス)
- 函館市内一日乗車券(北海道バス)
- Webチケット「DohNa!!」
シャトルバス時刻表(函館帝産バス)
市内路線バス会社のホームページ
シャトルバス運行会社のホームページ
鉄道(JR北海道・道南いさりび鉄道)
函館市内には3つの駅(JR函館駅・五稜郭駅・桔梗駅)があります。JR函館駅と五稜郭駅からはJR北海道および道南いさりび鉄道,桔梗駅からはJR北海道の列車をご利用いただけます。
エリア限定 共通フリー乗車券
- はこだて旅するパスポート
- お得な切符(道南いさりび鉄道)
- Webチケット「DohNa!!」
鉄道各社のホームページ
タクシー
函館市内に本社・営業所を置くタクシー事業者(法人)は14社あり,その他,個人タクシー事業者も運行しています。
市内のいくつかのタクシー事業者では,スマートフォンアプリによる配車に対応しています。
都市間高速バス
函館-札幌間を結ぶ高速バスです。
都市間高速バス予約ページ
飛行機
函館空港へは,東京,大阪,名古屋,札幌などから直行便があります。
国際線(定期,チャーター便)の最新情報のほか,飛行機の時刻表や運行情報,空港へのアクセスなどについては,北海道エアポート株式会社の公式ホームページをご覧ください。
フェリー(津軽海峡フェリー・青函フェリー)
函館港から運行しているフェリー会社は下記のとおりです。運行航路・時刻・運賃等につきましては,各社のホームページ等をご覧ください。
フェリー各社のホームページ
函館市の公共交通に関する取り組み
函館市地域公共交通協議会
函館市地域公共交通協議会(旧・函館市生活交通協議会)
函館市地域公共交通計画の策定および実施や,函館市内における生活交通の確保等について協議しています。
公共交通に関する計画
函館市地域公共交通計画
令和6年1月に函館市が策定した,函館市の公共交通政策のマスタープランです。
その他の取組み
函館市公共交通運転手確保事業費補助金
深刻化するバスおよびタクシーの運転手不足を受け,公共交通運転手の確保を図ることで,将来にわたって持続可能な公共交通ネットワークを構築するため,新たに公共交通運転手となる方の二種免許取得に係る経費を全額補助する公共交通事業者に対し,補助金を交付します。
ユニバーサルデザインタクシー購入費補助金
タクシーを利用する高齢者,障がい者等の多様な旅客の移動の円滑化および安全性の向上に資することを目的とし,ユニバーサルデザインタクシーを購入する事業者等に対し,国と協調して補助金を交付します。
地域公共交通確保維持改善事業について
地域の多様な関係者が協働した地域の公共交通の確保・維持や,利便性向上等の取組みを支援することを目的に国が創設した補助制度です。函館市ではこの制度を活用しています。
バス運転手合同就職相談会
函館市も委員として参画している道南地域公共交通活性化協議会と函館地区バス協会が主催する,バス運転手の業務に興味・関心のある方や,就職・転職を検討されている方を対象とした就職相談会です。