公開日 2023年11月14日
更新日 2025年03月30日
概要
函館市地域公共交通計画の策定および実施に関することや,函館市内におけるバス生活路線の確保方策等について協議します。
内容
委員数 24人
構成
- 学識経験を有する者
- 一般旅客自動車運送事業者およびその組織する団体
- 一般旅客自動車運送事業者の事業用自動車の運転手が組織する団体
- 旅客鉄道事業者
- 住民または利用者の代表
- 北海道運輸局長の指名する職員
- 渡島総合振興局長の指名する職員
- 函館市長の指名する職員
- 函館市企業局長の指名する職員
- 道路管理者
- 港湾管理者
- 交通管理者
- その他協議会が特に必要と認める者
任期 2年
事業内容
- 函館市内におけるバス生活路線の確保方策およびサービスの充実に関する協議
- 路面電車の活性化と走行環境等の改善に関する協議
- 前2号に掲げるもののほか,陸上交通の確保およびバリアフリー化に関する協議
- 地域公共交通計画の策定および変更,調査等に関する事業の実施ならびに協議
- 地域公共交通計画に掲げられた事業の実施および連絡調整
- 道路運送法(昭和26年法律第183号)の規定に基づく地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様および運賃・料金等に関する協議
- 前6号に掲げるもののほか,協議会が必要と認めること
協議会規約
委員名簿
会議開催のお知らせ
「函館市地域公共交通協議会」令和6年度第7回総会【書面開催】 ※終了しました。
●日 時 : 令和7年3月14日(金)書類送付
●議 題 : 南茅部地区における一般乗用旅客運送(タクシー)事業の営業区域外運送について
※ 全会一致で承認されました。
過去の開催状況
過去の開催状況については,こちらのページをご覧ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、非営利の場合に限り、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、非営利の場合に限り、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。