Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

函館市と捕鯨

公開日 2018年03月16日

更新日 2024年05月08日

日米和親条約による米国捕鯨船への補給基地

ペリー来航の翌年,安政元年(1854年)日米和親条約が締結され,翌年に薪水・食料補給港として開港しました。

この条約の目的は,当時,北海道近海で操業していた米国捕鯨船の休憩基地としての開港要求であり,函館は開港当初から鯨と縁が深かったことがわかります。

ペリー銅像

ペリー提督,来航記念碑 (函館市弥生町2番)

 

函館近海での捕鯨

日米和親条約による補給港としての役割を果たす後も,数字などの具体的記録はありませんが,函館近海で捕鯨が行われていた事実を示す記述や絵などが残っており,鯨の供養塔も建てられております。

函館は,幕末から捕鯨との縁は深く,安政4年(1857)幕府が中浜万次郎(ジョン万次郎)を函館に派遣して捕鯨の指導をさせたり,またドイツ(当時プロシヤ)船などから捕鯨を学んだ事跡があります。

供養塔(1)     

鯨族供養塔 (函館市弥生町9-9)  

                              

供養塔(2)

鯨族供養塔 観光看板

 

近年の近海ツチクジラ漁

函館市は,平成11年度から平成28年度まで日本小型捕鯨協会によるツチクジラを対象とする小型捕鯨の基地となっており,毎年,5月から6月にかけて,ツチクジラ10頭を上限に,捕鯨が行われておりました。

ツチクジラ水揚げ(1) 

捕獲したツチクジラ水揚げのため函館港豊川岸壁へ接岸(当時)

ツチクジラ水揚げ(2)

クレーンによるツチクジラの水揚げ作業(当時)

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータ※は クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 ※提供しているデータのうち、テキスト、文章、表のみをオープンデータの対象とし、写真、図については対象外とします。

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

関連ワード

お問い合わせ

農林水産部 水産課
TEL:0138-21-3335