Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

大間原発訴訟の寄附金について

公開日 2024年10月02日

市内外,法人・個人を問わず多くの方々からご支援いただき感謝申し上げます。

《寄附金・ふるさと納税の状況

年 度 寄附金 ふるさと納税
H25年度      67件        3,645,180円  
H26年度         1,088件         45,805,139円  
H27年度

     91件        5,601,376円

 
H28年度      46件      922,200円  
H29年度      25件      655,000円 1,333件  38,806,064円 
H30年度     6件      154,520円 1,079件  28,001,000円 
R元年度     5件        56,000円 1,970件  33,393,000円 
R2年度     2件     23,000円 2,320件  38,318,000円 
R3年度     3件     73,000円 1,735件  31,691,000円
R4年度     1件     20,000円  1,521件  31,083,000円 
R5年度     5件     36,000円  1,899件  37,595,000円 
合 計        1,339件         56,991,415円 11,857件   238,897,064円

 

※寄附金・ふるさと納税の総額 13,196件 295,888,479円(R6.3.31現在)

 

《訴訟費用の決算額

H26年度   8,886,991円  弁護士費用,鑑定意見料など 
H27年度 3,134,919円  弁護士費用など
H28年度 14,187,952円  弁護士費用,鑑定意見料など
H29年度

3,083,830円

 弁護士費用,鑑定意見料など
H30年度

2,840,605円

 弁護士費用,鑑定意見料など
R元年度

2,743,901円

 弁護士費用,市民説明会開催経費など
R2年度

1,301,758円

 弁護士費用など
R3年度

1,771,992円

 弁護士費用など
 R4年度   2,639,222円  弁護士費用,市民説明会開催経費など 
R5年度

1,742,737円

 弁護士費用など
合 計

41,986,853円

 

1 趣旨

  • 函館市が行う大間原発の建設差し止め訴訟費用について,多くの方から支援の申出をいただいておりますことから,手続き等をご案内します。
  • お寄せいただいた寄附金は,訴訟費用(弁護士費用,実費,事務処理経費など)にあてさせていただきます。

2 寄附金の受付方法(平成29年度より変更しました)

■ 個人の方

 

 

■ 企業・団体の方

 

1. 金融機関でお振り込み

 

  下記の金融機関への口座振込により受付します。

 

銀行名   北洋銀行 函館中央支店
口座種別  普通
口座番号  4187083
口座名   函館市大間原発訴訟寄附金
       ハコダテシオオマゲンパツソシヨウキフキン

 

2. 現金持参または現金書留の送付

 

   下記まで現金を持参または送付により受付します。

 

〒040-8666 函館市東雲町4-13
  函館市総務部総務課
   大間原発訴訟寄附担当

 

  • 函館市大間原発訴訟寄附金は,各種税法上に規定する寄附金控除または損金算入の対象になりますが,その際には,市が発行する寄附金領収書が必要となります。
  • 口座振込をされた方で,ご希望の方は,領収書送付依頼書に振込控えの写し(インターネットバンキングをご利用の場合は,振込が確認できるページを印刷したもの)を添付し,上記の宛先までお送りください。
    領収書送付依頼書(4KB)
  • 現金持参の方は,その場で領収書を発行します。また,現金書留の方は,記載された住所・氏名あてに領収書を送付します。
  • 個人の方で,ふるさと納税を希望されない場合は,企業・団体の方と同様の受付も可能となっておりますので,下記問い合わせ先までご連絡願います。

3 お願い

  • 一度お受けした寄附金は,返還することはできません。
  • お寄せいただいた寄附金が,訴訟の費用を超えたときは,函館市の安心安全に関わる施策の費用として活用させていただきます。

 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

 

関連ワード

お問い合わせ

総務部 総務課
TEL:0138-21-3647