Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

水資源保全地域の指定について

公開日 2014年05月12日

更新日 2022年03月04日

 

北海道水資源の保全に関する条例に基づく「水資源保全地域」の指定について

函館市では,水道水源の取水地点やその周辺の適正な土地利用を図るため,北海道水資源の保全に関する条例に基づき,13の水道水源の集水区域について平成26年(2014年)4月1日に「水資源保全地域」の指定を受けました。

この条例に基づき,水資源保全地域に指定された地域内で土地の売買等を行う場合,土地の所有者等は,契約締結日の3か月前までに,北海道(渡島総合振興局)に事前届出を行う必要があります。

この制度には面積の基準がありませんので,売買等を行う土地の面積が小さくても届出の対象となります。

また,土地の買い主等は,森林法の届出も行う必要があります。

詳細につきましては,以下の北海道のホームページをご覧ください。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stt/mizusigen/mizusigen.htm

 

本条例に基づく届出書の提出先

北海道渡島総合振興局地域政策部地域政策課
函館市美原4丁目6番16号(渡島合同庁舎2階)
TEL:0138-47-9428

 

函館市水資源保全地域一覧

1 亀田川地区水資源保全地域   2 松倉川地区水資源保全地域   3 汐泊川地区水資源保全地域

4 戸井地区水資源保全地域    5 日浦地区水資源保全地域    6 大澗地区水資源保全地域

7 日ノ浜地区水資源保全地域   8 椴法華地区水資源保全地域   9 古部地区水資源保全地域

10 木直地区水資源保全地域   11 尾札部地区水資源保全地域   12 臼尻地区水資源保全地域

13 大船地区水資源保全地域

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

企画部 計画調整課
TEL:0138-21-3693