公開日 2023年09月12日
更新日 2025年08月29日
概要
市では,昭和38年に災害対策基本法に基づく「函館市防災会議」を設置し,現在に至っております。この会議は,市町村が定めるべき「地域防災計画」の作成・修正や,その計画の実施を行う市の附属機関です。
防災会議の構成
市長を会長として,国,北海道のほかライフライン関係などの機関の計47名により構成されています。
| セル | セル | セル | 
|---|---|---|
| 役職 | 区分 |  | 
| 委員 | 民間 | 日本郵便株式会社函館中央郵便局長 | 
| 日本放送協会函館放送局長 | ||
| 北海道放送株式会社函館放送局長 | ||
| 札幌テレビ放送株式会社函館放送局長 | ||
| 函館山ロープウェイ株式会社FMいるか次長 | ||
| NTT東日本株式会社北海道事業部北海道南支店長 | ||
| 北海道旅客鉄道株式会社函館支社長 | ||
| 日本貨物鉄道株式会社北海道支社函館貨物駅長 | ||
| 日本通運株式会社函館支店長 | ||
| 一般社団法人函館地区トラック協会専務理事 | ||
| 北海道電力ネットワーク株式会社道南統括支店長 | ||
| 北海道ガス株式会社函館支店長 | ||
| 日本銀行函館支店長 | ||
| 日本赤十字社北海道支部函館市地区参与 | ||
| 社会福祉法人函館市社会福祉協議会長 | ||
| 公益社団法人函館市医師会長 | ||
| 一般社団法人函館歯科医師会長 | ||
| 公益社団法人北海道看護協会道南南支部長 | ||
| 一般社団法人函館薬剤師会長 | ||
| 函館商工会議所総務課長 | ||
| 函館市町会連合会長 | ||
| 函館市女性会議会長 | 
| セル | セル | セル | 
|---|---|---|
| 役職 | 区分 |  | 
| 会長 | 市 | 市長 | 
| 委員 | 副市長 | |
| 副市長 | ||
| 総務部危機管理監 | ||
| 戸井支所長 | ||
| 恵山支所長 | ||
| 椴法華支所長 | ||
| 南茅部支所長 | ||
| 消防長 | ||
| 消防団連合消防団長 | ||
| (市教委)教育長 | ||
| 国 | (国交省)北海道開発局函館開発建設部長 | |
| (国交省)北海道運輸局函館運輸支局長 | ||
| (国交省)東京航空局函館空港事務所空港長 | ||
| (気象庁)函館地方気象台長 | ||
| (財務省)北海道財務局函館財務事務所長 | ||
| (農水省)北海道農政事務所函館地域拠点地方参事官 | ||
| (海保庁)第一管区海上保安本部函館海上保安部長 | ||
| (海保庁)第一管区海上保安本部函館航空基地長 | ||
| (防衛省)陸上自衛隊函館駐屯地第28普通科連隊長 | ||
| (防衛省)海上自衛隊函館基地隊司令 | ||
| 道 | 渡島総合振興局長 | |
| 北海道警察函館方面本部警備課長 | ||
| 北海道警察函館方面函館中央警察署長 | ||
| 北海道警察函館方面函館西警察署長 | 
緊急時の対策本部設置
緊急時に必要な場合,災害対策基本法に基づく「災害対策本部」を市役所内に設置します。また,東部地域など本庁から距離がある地域で対策が必要な場合には,「現地災害対策本部」を設置します。対策本部のメンバーは,市長を本部長,副市長を副本部長とし,各局長・部長が本部員となります。
議事概要
平成27年度第2回 函館市防災会議(平成28年3月23日開催)
函館市地域防災計画を改訂しました。
平成29年度第2回 函館市防災会議(書面開催)(平成30年3月27日開催)
函館市地域防災計画を改訂しました。
平成30年度第1回 函館市防災会議(平成31年2月12日開催)
協議事項:函館市地域防災計画改訂案について
平成30年度第2回 函館市防災会議(書面開催)(平成31年3月29日開催)
函館市水防計画を改訂しました。
函館市地域防災計画を改訂しました。
令和元年度第1回 函館市防災会議(書面開催)(令和元年10月28日開催)
協議事項:函館市地域防災計画改訂案について
令和元年度第2回 函館市防災会議(書面開催)(令和元年12月19日開催)
函館市地域防災計画を改訂しました。
令和5年度第1回 函館市防災会議(令和5年11月15日開催)
協議事項:函館市水防計画改訂案について
函館市地域防災計画改訂案について
令和5年度第2回 函館市防災会議(書面開催)(令和6年2月22日開催)
函館市水防計画を改訂しました。
函館市地域防災計画を改訂しました。
令和7年度第1回 函館市防災会議(書面開催)(令和7年5月23日開催)
協議事項:函館市地域防災計画改訂原案について
令和7年度第2回 函館市防災会議(書面開催)(令和7年8月1日開催)
函館市地域防災計画を改訂しました。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。
