公開日 2021年02月08日
更新日 2023年12月26日
生体検査
と畜検査員は,家畜が生きている状態で発育状況,皮膚の状態や動作などを見て病気の有無を検査します。病気などで食用に適さないものは,と殺禁止の処分とします。
解体検査
と畜検査員は,内臓および枝肉が食用に適するかどうかを1頭ごとに肉眼や触診などで検査します。部分的な病変は一部廃棄とし,全身性の病気などは内臓や枝肉などの全てを廃棄する全部廃棄処分とします。また,必要に応じて試験検査室において精密検査をします。
内臓検査
と畜検査員が心臓,肝臓,肺や腸管などの臓器および頭部の異常の有無を検査します。
「豚の内臓を検査していると畜検査員の写真」
枝肉検査
と畜検査員が筋肉,脂肪,腎臓やリンパ節などの異常の有無を検査します。
検査に合格した枝肉には検印が押されます。
「豚の枝肉を検査していると畜検査員の写真」
精密検査
生体検査や解体検査で判断が難しいものについては,試験検査室において微生物学的,病理学的,理化学的に詳しく検査をします。
微生物学的検査
筋肉や内臓などから細菌培養をして,病原菌の有無を検査します。
病理学的検査
顕微鏡を使って,筋肉や内臓などについて,異常の有無を検査します。
理化学的検査
尿,血液などの成分異常の有無を検査します。
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。