Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

学校開放(文化開放)について

公開日 2024年02月02日

更新日 2024年09月12日

学校開放(文化開放)事業とは

文化活動(音楽・芸能・文学・芸術等)などを行うグループ・サークルの練習や活動の場所として、市民の皆さんに市内の一部の小学校・中学校の特別教室を開放しています。

利用希望調査・利用申請について

 令和6年度後期分 随時申請の受付について

 令和6年度後期分の利用に係る随時申請の受付を行っています。

 随時申請の手続きはこちら → 随時申請

 令和6年度後期分 一括申請に係る利用希望調査 【受付は終了しました】

 令和6年度後期分の一括申請に係る利用希望について、8月1日(木)から8月29日(木)の期間で受付を行います。

 一括申請の手続きはこちら → 一括申請

 一月あたりの利用回数の変更について

 新型コロナウイルス感染症の影響による文化・芸術活動の機会の減少を踏まえ、令和4年4月から当面の間、学校開放(文化開放)事業の一月あたりの利用回数を原則4回から原則5回に変更します。なお、5回目に係る利用申請については随時申請にて受け付けます。

新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の対応をお願いしておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

・発熱や咽頭痛、咳等の症状がある場合は参加を控えること

・用具等を共用で使用する場合、使用の前後で手洗いを行うこと

・原則30分に1回(数分程度)2方向の窓を開け換気タイムを設けること

施設利用後に利用者の新型コロナウイルス感染症の感染が判明した場合は、

 速やかに函館市教育委員会生涯学習部生涯学習文化課(0138-21-3566)へご連絡願います。

 ※平日8時45分~17時30分

利用できる学校と日、開放時間

 利用できる学校と教室(住所をクリックすると地図が表示されます。)

 あさひ小学校(大森町6-11

 家庭科室、図書室、音楽室(ピアノ有)、図工室、多目的教室

 八幡小学校(八幡町15-30

 家庭科室、図書室、音楽室(ピアノ有)、視聴覚室(ピアノ有)

 大森浜小学校(金堀町3-1

 家庭科室、図書室、音楽室(ピアノ有)、図工室

 中の沢小学校(桔梗5-25-5

 家庭科室、音楽室(ピアノ有)、多目的教室

 鍛神小学校(鍜治2-46-4

 家庭科室、図書室、音楽室(ピアノ有)、図工室、視聴覚室、多目的教室(ピアノ有)

 昭和小学校(昭和1-5-5

 音楽室(ピアノ有)、視聴覚室、図工室

 弥生小学校(弥生町4-16

 音楽室(ピアノ有)、視聴覚室、多目的ホール、図工室

 港中学校(港町2-10-1

 図書室、多目的ホール

 深堀中学校(深堀町28-1

 家庭科室、図書室、音楽室(ピアノ有)、視聴覚室、作法室(和室)、多目的ホール(ピアノ有)

 五稜郭中学校(富岡町1-18-2

 図書室、視聴覚室、美術室

 巴中学校(的場町12-7

 多目的教室2、多目的教室3、美術室

 利用できる日

・年末年始(12月29日~1月3日)と新学期準備期間(3月下旬~4月上旬)を除き、通年開放しています。

・学校行事や部活動などの学校教育活動で使用する場合は開放できません。

・毎週水曜日は各学校とも開放していません。

 開放時間(学校によって、時間を短縮している場合があります。)

 月曜日、火曜日、木曜日、金曜日

  • (夜間)18時から21時まで

 土曜日、日曜日、祝日

 【通常利用】
  • (午前) 9時から12時まで
  • (午後)13時から17時まで
  • (夜間)18時から21時まで
 【通し利用】
  • (午前・午後)  9時から17時まで
  • (午後・夜間) 13時から21時まで
  • (午前~夜間)  9時から21時まで

※通し利用について

 ・複数の時間帯をまたがって通しで利用する場合、その間の時間も続けて活動いただけます。

 ・原則として、開放時間中は学校の出入りはできませんが、複数の時間帯を通しで利用する場合は、その間の時間(12時~13時、17時~18時)については、外出することができます。

利用方法

1.団体登録

その年度に初めて利用する場合、函館市教育委員会生涯学習文化課にあらかじめ団体の登録をしていただきます。

「利用団体登録申請書」および「団体名簿(代表者を含め、利用する予定者全員の氏名・住所・団体内の役職を明記したもの)」を提出してください。

※可能な限りEメールでのご提出にご協力願います。

(宛先:syougaibunka@city.hakodate.hokkaido.jp)

●提出書類

 団体登録申請書・参加者名簿

2.利用許可申請

生涯学習文化課に「学校開放(文化開放)利用許可申請書」を提出し、利用許可書の交付を受けてください。

申請には、一括申請と随時申請の2種類があります。

【一括申請】

前期分(4月~9月)または後期分(10月~3月)の利用申請をまとめて行うことができます。

手続きの流れは次のとおりです。

一括申請図(新)

(1) 利用希望日の申請

 下記の書類をご確認の上、生涯学習文化課あて利用希望調書を提出してください。

  ※可能な限りEメールでのご提出にご協力願います。

 (宛先:syougaibunka@city.hakodate.hokkaido.jp)

●確認書類

令和6年度後期 学校施設の利用に係る利用者用注意事項

令和6年度後期 R6学校開放(文化開放)利用不可日一覧

令和6年度後期 学校開放(文化開放)教室一覧

●提出書類

令和6年度後期 R6利用希望調査書兼申請書

(2) 利用希望調整

 各団体の利用希望日等に競合があった場合、生涯学習文化課で調整を行います。

(3)決定の通知・利用許可書の交付

 調整の結果と利用申請の結果を各団体へ通知するとともに、各団体へ許可証を交付いたします。

(4) 施設利用

 施設を利用できます。利用当日には、発行された利用許可書および利用業務日誌を必ず持参してください。

【利用希望調書提出にあたっての留意事項】

(1) 利用許可書の発行後は、原則として利用の取消はできません。キャンセルを前提とした仮押さえや枠取り等はご遠慮ください。

(2) 利用希望調書を提出期限までに提出しなかった場合は、「随時申請」により申請してください。

※R6年度後期の随時申請は、9月中旬頃から受付を開始します。

【随時申請】(令和6年度後期)

一括申請にて申込みのなかった空き教室の申請をすることができます。

手続きの流れは次のとおりです。

図2.jpg

(1) 空き状況の確認

以下の書類を確認のうえ、利用希望日・施設の空き状況を生涯学習文化課にご確認ください。(電話番号0138-21-3566)

●確認書類

令和6年度後期 学校施設利用に関する注意事項(利用者用)

令和6年度後期 R6学校開放(文化開放)利用不可日一覧

令和6年度後期 学校開放(文化開放)教室一覧

●受付時間

平日の午前9時から午後5時まで

(2) 利用許可申請

生涯学習文化課あて利用許可申請書を提出してください。

※必ず、利用日の5営業日前までに申請してください。

 Eメール:syougaibunka@city.hakodate.hokkaido.jp

 FAX:0138-27-7217

●提出書類

 学校開放(文化開放)利用許可申請書(様式)

(3)利用許可書の交付

利用許可証を交付いたします。

(4)施設利用

施設を利用できます。当日は、交付された利用許可申請書と利用業務日誌を必ず持参してください。

3.利用許可後の留意事項

(1) 利用許可後に緊急に学校行事等が入った場合、利用日の変更や利用中止をお願いすることがあります。

(2) 施設を利用できなくなった(キャンセルする)場合は、利用日の5日前までに速やかに生涯学習文化課へ届け出てください。

4.利用当日

(1) 学校開放管理員に利用許可書と業務日誌を提出してください。

(2) 入校時間を守ってください。

(3) 利用の終了15分前には、室内を清掃し、机・椅子などを元に戻し、管理員の確認を受け、利用時間終了までに退校してください。

(4) ゴミは持ち帰り、トイレは清潔に使用してください。

(5) 学校内の備品等のき損・滅失があった場合、利用者の責任でその損害を賠償してください。

(6) 利用する権利を譲渡、または転貸することはできません。

(7) 自然災害により、急きょ開放校に避難所が開設された場合は、利用することができません。

※利用する当日になって、やむを得ない事情により急きょ活動の終了時間をくり上げる場合は、学校開放管理員に「学校開放(文化開放)活動中止届」をご提出ください。なお、届出用紙は学校開放管理員からお受け取りください。

学習会や研修会、講演会等での利用について

随時申請での申込となります。

利用団体のメンバー以外も参加する学習会などで学校開放を利用したい場合は、下記の「参加者名簿」に参加者の情報を記入し「学校開放(文化開放)利用許可申請書」と一緒に生涯学習文化課へ提出してください。(参加者名簿のみの提出は受け付けておりません)

学校開放利用当日になりましたら、管理員が「参加者名簿」により入校者の確認を行います。

●提出書類

参加者名簿(12KB)

「参加者名簿」に記載されていない方が当日参加を希望する場合は、管理員より「参加者名簿(追加)」を受け取り、必要事項を記入して提出することで入校の確認を行います。

利用上の注意事項

1.営利目的や、不特定の者が学校を出入りする団体は利用できません。

2.許可書記載の利用目的以外には使用しないでください。

3.定められた開放時間は遵守してください。

4.使用を許可された以外の場所には立ち入らないでください。

5.スリッパ・上靴は必ず持参し、学校備品のスリッパは使用しないでください。

6.教室内の机・椅子以外の学校内の図書・教材・備品は使用できません。

7.ピアノ等を使用したり、大型機材を持ち込む場合、利用申し込みの時に申請してください。

8.機材を学校内に預けることはできません。

9.学校内は禁煙です。また、飲食品を持ち込まないでください。

10.トイレは指定された場所以外は使用しないでください。

11.学校開放(文化開放)についての連絡は全て生涯学習文化課へ連絡してください。

12.利用許可書の紛失、申請内容の変更は速やかに生涯学習文化課へ連絡してください。

13.事故の責任は一切負いません。傷害保険は利用者が独自で加入してください。

14.駐車場は特に確保していませんので、なるべく自家用車での利用は控えてください。

15.音楽関係団体は、「音もれ」について付近住民および他の利用団体等の迷惑とならないよう配慮をしてください。

16.火災などの災害時には、避難誘導等を学校開放管理員と互いに協力して行い、速やかに避難してください。

17.注意事項や管理員の指示を守れない場合など、利用許可を取り消すことがあります。

 
by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

関連ワード

お問い合わせ

教育委員会生涯学習部 生涯学習文化課
TEL:0138-21-3444