Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

郵便入札について

公開日 2016年07月31日

更新日 2021年12月14日

条件付き一般競争入札の郵便による入札方式について

函館市では,入札・契約制度の透明性,公平性,競争性の一層の向上と競争入札参加者の移動コストの低減や事務の効率化を図るため,平成15年12月以降に公告する条件付き一般競争入札については,次のとおり郵便入札方式を行っています。

 

対象工事(業務)

本市が発注する建設工事(業務)のうち,条件付き一般競争入札に付する工事(業務)が郵便入札の対象となります。

 

入札方法

  1. 入札の方法は,長3封筒を使用し,一般書留または簡易書留のいずれかの郵便で入札日を配達指定日として,その3日前までに郵便局の窓口で手続きをしてください。   入札書は,公告で定めた入札執行日時に財務部調度課に必着しなければなりません。(注;持参および指定した郵送方法以外の方法による入札は無効です。)
  2. 入札を辞退する場合は,入札日の前日(閉庁日の場合は,その前日とする。)までに入札辞退届を持参により調度課へ提出してください。なお,入札書郵送後でも同様とします。

 

事後審査型入札の場合

 

入札書郵送の際に,条件付き一般競争入札参加資格審査申請書および配置予定技術者調書(および入札公告に記載されている必要書類)を同封してください。

事後審査型入札にあたっての主な留意事項は,郵便入札(事後審査型)チェックシートに記載していますので,内容を確認し,間違いのないように手続してください。

 

郵便入札(事後審査型)チェックシート(PDF)

 

 

封筒および入札書の記載方法

  1. 封筒および入札書は,工事(業務)ごとに作成し,工事名が異なった場合は無効になる場合がありますので,工事(業務)名を確認してください。
  2. 入札書は,住所,会社名,代表者職氏名を記入し,代表者印を押印してください。ただし,受任先を設けている場合には受任者名で作成してください。(代表者,受任者名以外で作成した入札書は無効となります。)
  3. 共同企業体の場合は,企業体名を記入し,企業体構成員全員の住所,会社名,代表者職氏名を記入してください。印鑑は,共同企業体代表者の印のみ押印してください。ただし,受任先を設けている場合は,受任者名で作成してください。
  4. 入札書の日付は,入札日を記入してください。
  5. 長3封筒には,表面に工事(業務)名と配達指定日(入札日)を,裏面には入札者を記入してください。

 

入札(開札)の立会い

  1. 入札(開札)は,入札者の立会いのもとで行います。ただし,入札者が立会わないときは,当該入札事務に関係のない職員が立会うものとします。
  2. 立会いを希望する方は,『函館市条件付き一般競争入札立会いおよび傍聴要領』に基づき,立会登録書(代理人の場合は委任状を添付)および印鑑を持参のうえ,入札開始10分前までに調度課へお越しください。

 

落札の通知

落札者が決定したときは,落札者に電話でお知らせします。

 

入札結果の公表

入札結果は,落札者の決定後,調度課執務室および調度課ホームページの「入札結果」にて落札金額および落札業者名等を公表します。なお,ホームページでの公表は翌日になる場合があります。

 

その他

入札書,入札辞退届等の各様式は,下記のページから入手できます。 

郵便入札関係書式(建設工事)

郵便入札関係書式(建設工事(総合評価落札方式))

郵便関係書式(測量・建築コンサルタント)

 

 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

財務部 調度課
TEL:0138-21-3515