Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

放課後子ども教室

公開日 2022年04月01日

更新日 2022年08月05日

事業目的

全ての子どもを対象として,放課後に小学校の余裕教室等を活用し,安心・安全な子どもの活動場所(居場所)を設け,地域の方々の参画を得て,遊びや交流活動を通して,子どもたちが地域社会の中で心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進します。

開設状況

放課後子ども教室を実施している小学校は10校です。

  • あさひ小学校/月・金曜日/多目的ホール・体育館など
  • 旭岡小学校/水曜日/視聴覚室・体育館
  • 南本通小学校/金曜日/わくわくコミュニティルーム・図書室・体育館
  • 鍛神小学校/月曜日/体育館
  • 万年橋小学校/月曜日/体育館・グラウンド
  • 高丘小学校/水曜日/体育館
  • 本通小学校/月曜日/プレイルーム・体育館
  • 柏野小学校/水曜日/多目的室・体育館
  • えさん小学校/水曜日/柏野会館
  • 八幡小学校/主に第1・3土曜日/八幡町会館・八幡公園

指導員について

 地域住民,保護者,大学生などによるボランティアさんが,安全面に配慮し,子ども達を見守りながら,一緒になって活動しております。 

ボランティアの募集について

子ども教室の指導員をしてくださるボランティアを募集しております。

特別な資格などは必要有ありません。

子どもが好きな方,もっと地域との交流をしたい方,ボランティアに興味のある方でしたら,ぜひご協力をお願いいたします。

(参加が出来る日のみで構いません。)

参加の流れ・・・1度,子ども教室の活動を見学していただき,活動が可能であれば,

       ボランティアとして参加していただきます。

活動内容

子ども達は,指導員と一緒に,または子ども同士で自由に遊んだり,勉強をしています。

例・・・お手玉,コマ,けん玉,すごろく,オセロ,将棋,囲碁,折り紙,塗り絵

    バドミントン,卓球,ドッジボール,フラフープ,ボール遊び

1日の流れ(例) ※学校により異なります。

14時00分 準備

 指導員 集合・受付・教材などの準備,打合せ

14時20分 受付

 指導員 参加カードを確認,途中で帰宅する児童の把握

 子ども 参加カードの提出(保護者の承認印をもらったうえで参加),名簿への記入

14時30分 開始

 指導員 安全面に配慮しながら,子どもたちと一緒に活動

 子ども 好きな遊具を使い,友達や指導員と一緒に遊ぶ

15時45分 終了

 指導員 遊具などの後かたづけ,参加カードの返却

 子ども 遊具などの後かたづけ,参加カードの受け取り

16時00分 帰宅

 指導員 子どもたちの見送り

 子ども グループでの下校,保護者の迎え

地域と学校の連携・協働体制構築事業について

函館市放課後子ども教室は,国が実施する「地域と学校の連携・協働体制構築事業」を利用して運営しています。

令和5年度から,本事業の成果等を分析し,事業の改善および充実を図るため,本事業で重点的に取り組む課題に応じた目標および目標の達成度を図るための指標を設定し,公表することといたしました。また,事業実施後,設定した目標等の達成度についても検証・評価等を行い,その結果について公表することとしております。

令和5年度地域と学校の連携・協働体制構築事業の目標および達成状況[PDF:105KB]


 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

関連ワード

お問い合わせ

子ども未来部 子ども健やか育成課
TEL:0138-32-1517