公開日 2023年03月14日
更新日 2025年04月01日
施設概要
函館市衛生試験所では,保健所と協力し,市内に流通する食品中の細菌や添加物,農薬などの検査や,食中毒発生時の調査を行っています。また,市民のみなさまからの依頼検査(検便,食品等)も受け付けております。
各種検査を依頼されたい場合は,下記担当までお問い合わせください。また,次の項目で,検査の詳細を紹介しておりますので,ご参照ください。
お問い合わせ先
函館市衛生試験所(函館市総合保健センター内)
住 所
〒040-0001
函館市五稜郭町23番1号 総合保健センター3階
電話番号
微生物担当 0138-32-1543
理化学担当 0138-32-1542
受付時間
8時45分から12時まで,13時から17時30分まで(土日祝除く)
※検査依頼を受け付けられる日時は検査によって異なります。詳細は各担当までお問い合わせください。
検査担当紹介
微生物担当
主に検便,食品および水の微生物検査を行っています。
検便
便中の赤痢,チフス,サルモネラ,O157等病原微生物を検査します。
依頼される方は「検便について」をご参照ください。
食品検査
食品中の細菌を検査します。
依頼される方は「食品検査について」をご参照ください。
水質検査
レジオネラ菌等,試料水中の細菌を検査します。
依頼される方は「水質検査について」をご参照ください。
理化学担当
主に食品中の成分や添加物,農薬などの検査を行っています。
食品検査(一般成分等・食品添加物・農薬)
食品中の一般成分・成分規格等や食品添加物,残留農薬について検査します。
依頼される方は,「食品中の一般成分等・食品添加物・農薬検査について」をご参照ください。
家庭用品検査
家庭用品中に含まれる有害物質(ホルムアルデヒド等)について検査します。
依頼される方は「家庭用品中の有害物質検査について」をご参照ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。