公開日 2023年09月04日
更新日 2024年06月26日
消費生活についてのご相談は函館市消費生活センターへ
函館市消費生活センターは,商品やサービスなど消費生活全般に関する相談窓口です。
消費生活センターの移転について
函館市消費生活センターにつきましては,これまで入居していたテーオーデパートが令和5年8月31日(木)をもって閉店したことから,令和5年9月4日(月)に亀田支所1階(函館市美原1丁目26番8号)へ移転しました。
施設概要
【施設名】
函館市消費生活センター(電話 0138-83-7441 FAX 0138-84-5524)
【所在地】
函館市美原1丁目26番8号 亀田支所1階
【相談受付時間】
月曜日~金曜日 午前9時から午後4時
【休所日】
土曜日・日曜日・祝日および年末年始(12月29日から1月3日)
下記の「土曜日・日曜日・祝日に利用できるその他の相談窓口(年末年始を除く)」をご利用ください。
【施設紹介】
- 市民の消費生活の安定および向上を図るため,悪質商法や不当請求などの契約トラブルや商品の安全性など消費生活に関する相談を受付
- 消費生活に関する知識の普及および情報の提供(出前講座,啓発資料の配付など)の実施
- 市民ニーズの把握(アンケート調査の実施)
【アクセス】
バス「亀田支所前(バスターミナル)」徒歩1分
利用方法
電話または直接おこしください。(予約の必要はありません。)
相談専用ダイヤル 0138-83-7441
土曜日・日曜日・祝日に利用できるその他の相談窓口(年末年始を除く)
国民生活センター
電話相談
局番なし「188」(午前10時~午後4時)【土曜日・日曜日・祝日】
※詳細については国民生活センターのホームページをご覧ください。
公益社団法人全国消費生活相談員協会
電話相談
011-612-7518(午後1時~午後4時)【土曜日のみ】
03-5614-0189(午前10時~正午、午後1時~午後4時)【土曜日・日曜日のみ】
06-6203-7650(午前10時~正午、午後1時~午後4時)【日曜日のみ】
※詳細については公益社団法人全国消費生活相談員協会のホームページをご覧ください。
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
電話相談
03-6450-6631(午前11時~午後4時)【日曜日のみ】
06-4790-8110(午前10時~正午、午後1時~午後4時)【土曜日のみ】
※詳細については公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会のホームページをご覧ください。
相談受付件数等について
指定管理について
本施設は,指定管理者制度導入施設です。
- 選定結果(令和3年度)[PDF:36.1KB]
- モニタリングおよび評価結果(平成24年度)[PDF:151KB]
- モニタリングおよび評価結果(平成25年度)[PDF:195KB]
- モニタリングおよび評価結果(平成26年度)[PDF:186KB]
- モニタリングおよび評価結果(平成27年度)[PDF:194KB]
- モニタリングおよび評価結果(平成28年度)[PDF:194KB]
- モニタリングおよび評価結果(平成29年度)[PDF:203KB]
- モニタリングおよび評価結果(平成30年度)[PDF:130KB]
- モニタリングおよび評価結果(令和元年度)[PDF:136KB]
- モニタリングおよび評価結果(令和2年度)[PDF:138KB]
- モニタリングおよび評価結果(令和3年度)[PDF:135KB]
- モニタリングおよび評価結果(令和4年度)[PDF:127KB]
- モニタリングおよび評価結果(令和5年度)[PDF:342KB]
函館市消費生活センターが作成した成年年齢引き下げに係る消費者トラブル防止啓発資料等について
成年年齢が令和4年(2022年)4月1日から18歳に引き下げられたことを受け,函館市消費生活センターでは,啓発用パンフレットおよび啓発用動画を作成し,啓発に努めています。
「啓発用パンフレット」
参考:パンフレットデータ 函館市消費生活センター_成年年齢引き下げでこう変わりました.pdf(478KB)
「啓発用動画」
YouTubeにて配信中
【18歳から大人!成年年齢引き下げで変わること】函館市消費生活センター - YouTube
その他 成年年齢引き下げに係る参考サイト
- 政府広報オンライン「18歳から大人に!成年年齢引き下げで変わること、変わらないこと。」
- 政府広報オンライン「新成人たちよ、未来をつくれ。18解禁 2022年4月。成年年齢は、18歳になる。」
- 消費者庁「18歳から大人」特設ページ
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
※提供しているデータのうち,テキスト,文章,表のみをオープンデータの対象とし,写真,図については対象外とします。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。