Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

<お願い> 消火器の破裂事故について

公開日 2022年04月01日

 消火器の破裂事故にご注意を!!

 

  古くなった消火器による事故が全国的に相次いで発生しています。

 ・ 事故防止のため,腐食や変形等のある消火器は絶対に使用しないでください。
 ・ 廃棄しようとする消火器は,絶対に自分で解体・放射をしないでください。
 ・ 消火器は風雨にさらされる場所や湿潤な場所を避けて設置し,屋外に放置しないようにしましょう。
 ・ もう一度ご自宅や会社に設置している消火器の確認をお願いします。


   消火器の主な事故類型や取り扱い時の注意点については,総務省消防庁ホームページをご覧ください。
     総務省消防庁ホームページへのリンク
 

  不用となった消火器の廃棄について

 ・ 長年使用していない消火器や腐食が進んだ消火器は,容器破裂の危険性が大きいので,速やかに廃棄
  しましょう。
 ・ 「消火器リサイクルシステム」が運用開始しています。

  リサイクル方法等については以下のホームページをご覧ください。
     函館市環境部のページ  
     消火器リサイクル推進センターホームページへのリンク
 
 ・ 古くなった消火器を,ゴミとして出すことはできません。  

 ※ 消防では消火器の回収・処分は一切行っておりません。
 

 

 

 

消火器の使用方法について

 

いざという時,正しく消火器を使えますか?
 消火器の使い方
手順1
   消火器上部の安全栓(黄色いピ
 ン)を上方へ引き抜きます。
 この時,ピンが抜けると同時にレ
 バーを誤って握らないように注意
 してください。
  



  
手順2
   ホースの先端を持って,火元へ
 向けます。
 ホースの根本を持つと噴射の勢い
 でホースが暴れ,狙いが定まりま
 せんので注意してください



   

手順3
   レバーを握り,消火薬剤等を噴
 射します。
 煙に惑わされず,燃えているもの
 にかけるようにしてください。
 炎に近づきすぎると危険です。
 ある程度距離をとり,可能であれ
 ば徐々に接近してください。



  


  消火器使用の注意点  
・ 日頃から消火器を点検し,設置場所を把握しましょう。
  また,消火器に記載されている説明を読みましょう。
・ 火災のときは大きな声で火災を知らせ,周囲の人と協力・連携し,初期消火と並行して119番通報,避
 難誘導を実施してください。
・ 初期消火のときは,いつでも避難できるよう,必ず避難口を確認し,避難口を背にして行ってください。
・ 消火器で初期消火可能な目安は,炎が天井に届くまでです。
  危険を感じたら,迷わず避難してください。
・ 消火器により初期消火が成功した場合でも,再度燃え上がることもあります。必ず消防へ通報してくださ
 い。
 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

お問い合わせ

消防本部 予防課
TEL:0138-22-2144