Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

防火・防災管理講習

公開日 2023年07月28日

更新日 2025年03月21日

防火および防災管理講習の日時等のご案内をしております。

■ 試験講習案内

危険物取扱者試験・保安講習消防設備士試験・設備士講習防火・防災管理講習

   

令和7年度(2025年度) 防火・防災管理講習の日程

甲種防火管理新規講習

総務大臣の登録を受けた講習機関の「一般財団法人 日本防火・防災協会」が実施します。

 講習実施日や申込等の詳細はこちら

防災管理新規講習 ~ 受講資格として,甲種防火管理講習を修了している必要があります。

 

・講習日 :令和7年5月27日(火)

・受付期間:令和7年4月14日(月)から令和7年4月18日(金)まで

・会場  :函館市消防本部5階 防災多目的ホール

・定員  :80名

・詳細  :後日公開予定

 
  

甲種防火管理再講習,防火・防災管理再講習(併催)

甲種防火管理再講習 ~ 受講資格として,甲種防火管理新規講習を修了している必要があります。

防火・防災管理再講習 ~ 受講資格として,甲種防火管理新規講習と防災管理新規講習の両講習を修了している必要があります。

 

・講習日 :令和7年7月29日(火)

・受付期間:令和7年6月23日(月)から令和7年6月27日(金)まで

・会場  :函館市消防本部5階 防災多目的ホール

・定員  :80名

・詳細  :後日公開予定

 

甲種防火管理再講習は,劇場・飲食店・店舗・ホテル・病院など不特定多数の人が出入りする建物(特定防火対象物)のうち,収容人員が300人以上で甲種防火対象物の防火管理者に選任されている方が次の期限内に受講しなければなりません。

《受講期限》

(1) 選任された日の4年前までに講習の課程を修了した方については,防火管理者に選任された日から1年以内

(2) (1)以外の方については,最後に講習の課程を修了した日以降における最初の4月1日から5年以内 

その他

・ 各講習の詳細については決定次第ご案内いたします。

・ 受付は先着順となります。受付期間内であっても定員に達し次第「受付終了」となりますのでご了承ください。

・ 受付期間内であっても郵送等によるお申込みはできません。(代理人の申込みは可能です。)

・ 受付の際,訪問された消防署等が災害出動,その他業務で不在の場合がございますのでご了承ください。

・ 各講習の日程・定員・会場については事情により変更となる場合があります。

 (変更となる場合はホームページにてご案内いたします。)

 

お問い合わせ

消防本部 予防課
TEL:0138-22-2144